dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今日髪を染めるときに赤っぽくならないように黄茶でお願いしますといいました。
元の髪は普通のブラウンでした。美容師さんは黄色を入れるだけでだいぶ黄色っぽくなると言っていたんですがいざ家に帰って鏡で見たら染める前より赤くなってしまっていました。
ハイライトも入れてもらったんですが(ゴールドで)全然どこに入ってるのかわからないぐらい色が変わってません。これに関しては一ヶ月もすれば目立つようになると言ってましたが…
髪の中の方は結構黄茶になってるんですが表や前髪は本当に真っ赤です><
この赤って洗っても落ちないですよね?他の美容院で染め直すしかないんでしょうか?ちなみにベースはキャラメルゴールドという色で染めてハイライトがゴールドらしいです。

A 回答 (2件)

専門的な話をしますと、日本人の髪はブラウンのアンダーカラーに赤がある場合が多いです。


そのため、ただ単に明るくしようとすると、下の赤が出てきてしまいます。つまりイエローを入れても、イエロー+レッドでオレンジが出てしまいます。
イエロー味が薄いときは、よりレッドオレンジが鮮明に出ます。
赤を打ち消すためには、イエローにすこしマット(緑)を足してあげます。
そうすることで、補色により赤を緑が打ち消し、きれいなイエローブラウンになります。
補色を入れ忘れたか、知らなかったかどちらかでしょう。

ハイライトに関しては計算不足でしょう。イエローベースにイエロー系をハイライトで入れても、よほど明るくしない限り分かりにくいです。
一ヶ月もすればというのは、
「一ヶ月も経てば色が抜けて明るくなるから、そうしたら分かるようになる」
ということだと思ってください。つまり施術ミスです。
すぐに電話してやり直してもらうべきだと私は思います。
    • good
    • 1

こんにちは


早めに同じ美容室に行ってください。その前に電話してもいいです。
はっきり「自分の思った色に染まらなかった」と伝えてください。
染めてしまったんですから、すぐには落ちないです。私も気に入らないパーマや色にされてしまったことがありますが、次の日、無料でやり直してもらいました。
無料でやり直すところとお金が多少かかってしまうところがありますが、安くして直してもらえるはずです。(多分。)

決して安くのないカラーをしてもらって、泣き寝入りはよくありません。同じところで染め直してもらった方がいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
やはり電話したほうがいいんでしょうか…なんか言いにくいなぁ…
黄色入れて赤が増すなんておかしいですよね><

お礼日時:2006/12/08 16:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!