

市販のマンガ原稿用紙で描かれた漫画作品をデジタル化してネット公開する際、アナログ原稿をスキャニングするのですが、市販のマンガ原稿用紙には、内枠やタチキリ線などが白黒印刷用に水色や黄緑などで元から印刷されており、
スキャンの際に、その線も一緒にスキャンされてしまうので、デジタル化したマンガ原稿に不要な線が残ってしまい困っています。
現在では、フォトショップを使って、カラーで取り込んだ白黒原稿を、色調補正などで調節して不要な線が消えるようにしているのですが、限界があります。
市販原稿用紙の不要な線だけを綺麗に取り除く良い方法はないでしょうか?
ちなみに
・最初からデジタルで作成する
・無地の原稿用紙を使う
などは除外して、あくまで市販のマンガ原稿用紙で描いた原稿を取り込む場合に有効な手段があれば教えて下さい。
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
スキャナをモノクロモードにして、取り込み時の濃淡・明度を調整すると、原稿に元から印刷してある線を取り込まずに済ます事が出来ます。
印刷所は、受け取った原稿を印刷する時には、質問者さんがやっているように「スキャナで取り込んで」デジタル化して版下を作ります。
その際、版下に載せない線を薄い水色や黄緑にしておくと「印刷所で原稿を取り込む際に、モノクロで濃淡・明度調整すると、スキャン時に取り込まれない」のです。
わざわざ「不要な線は、スキャン時に取り込み難い色にしてある」訳ですから、それをスキャナが感知しちゃう設定でスキャンしてはいけません。
印刷所がスキャナの調整のみで消せている線を、パソコンのスキャナの調整で消せない訳はないので、何度か試せば、スミ部分(ペン入れした部分)のみ取り込めるようになる筈です。
一度「スキャナをこの設定にすれば良い」っていう最適な設定が見付かったら、それをメモして、毎回スキャンする前に設定すれば済む筈です。
蛇足ですが、印刷所が「鉛筆のみで描かれててペン入れしてない原稿を嫌う」のは、この「濃淡・明度調整」の設定を原稿1枚ごとに微調整しなければならない為です。忙しい時期にそんなコトはしてられないので「ペン入れしてない原稿は受けない」と言う事になるのです。
モノクロモードでスキャニングすると、トーンが飛んでしまって汚くなるな~と思って倦厭してしまっていたのですが、印刷所ではモノクロモードで調節しているのですね!!
「印刷所で原稿を取り込む際に、モノクロで濃淡・明度調整すると、スキャン時に取り込まれない」という事を知りませんでしたので、大変勉強になりました。
早速、試してみたいと思います<(_ _)>
No.10
- 回答日時:
>内枠線の上にトーンが重ねて貼られている場合が多く、綺麗に消去することが出来ない
とのことですが、具体的に、どう「綺麗に消去」できないのでしょう?
私なら、取り込んだあと、少しコントラストと色相や彩度を上げて(明度は上げない)、
不要な色を色域選択、選択領域を都合のいい範囲に設定、そのままDelete
で済ませると思います。
それでトーンにかぶってしまう、というのであれば、それは、色域の範囲指定のしかたがまずいか、あるいは、スキャナ取り込みのdpiが小さすぎるか、だと思います。
#何故、コントラストと彩度を上げるか、というと、薄い色の補助線と下地(白)にはっきり境界が出せて、きちんと色域指定しやすいように。
Webで公開、ということであれば、出力は割と小さいサイズでいいのでしょうが、入力(最初のスキャン)はできるだけdpiを大きくして取り込まないと、高い精度の加工は難しいと思います。
ご教授ありがとうございます。
#何故、コントラストと彩度を上げるか、というと、薄い色の補助線と下地(白)にはっきり境界が出せて、きちんと色域指定しやすいように。
なるほど、境界をハッキリと出してから色域指定で削除するのですね。
試してみます。

No.7
- 回答日時:
質問者さんの意図とは全く異なりますが
・・・・何故消したいのでしょうか?
つまりネット公開したいのでしょう?
水色の線は『ガイド』としてあった方がよりリアルではないでしょうか?
またそれらが残っている方が
安易に画像を保存加工されて再配布されたりしにくくなるのでは?
など思ってしまいます
私は長年出版社から貰う原稿用紙を使っていますが
(ネット公開の際)それらを取り払いたいとは、思いませんでしたので。。。
一つの参考意見として回答しました;
ご提案ありがとうございます。そういった考え方もあるのですね。
私自身は「ガイド線は不要」と感じているので、出来るだけ綺麗に消去したいと考えております。
No.6
- 回答日時:
最終的な原稿がモノクロだったら、描画する時に水色や黄緑色を使わないで描けば、トーンに被る事もありませんので色域選択ツールで簡単に消えますよ(^_^)v
一番簡単なのはスキャニング時にコントラストを上げてスキャニングかな
ご教授ありがとうございます。
水色や黄緑色は、市販の原稿用紙に元から印刷されてあるものなので、「使わない」という事を前提には出来ません。トーンを使う前にホワイトで消しておけば?というご指摘もあるかと思いますが、今回それは「ナシ」という事で(^_^;)
「一番簡単なのはスキャニング時にコントラストを上げてスキャニングかな」
やってみてはいるのですが…なかなか。
No.5
- 回答日時:
ANo.2 です。
では「内枠線」の内側で範囲指定する、あるいはスキャンそのものをグレースケールでスキャンしてはいかがでしょうか?
ご提案ありがとうございます。
漫画原稿を内枠で範囲指定して取り込むことは出来ません。なぜなら、内枠は内枠であって、タチキリ線まで作画がある場合もあるからです。漫画原稿は内枠の中に全てを納めるように作画するようには出来ていないのです(^_^;)
また、スキャンそのものをグレースケールで取り込むと、水色線もグレーで取り込まれてしまうので、カラー以上に消去に苦労します。

No.4
- 回答日時:
薄めの水色ですと、コピー機でコピーすると消えますけど、いかがでしょうか。
漫画原稿は分かりませんが、以前手書きの原稿用紙で書かれた原稿を複写していましたが、ミニコピーフィルムなどのコピーフィルムを使うと、水色や桃色などの中間色が写らず、用紙の升目なども消えてしまいました。
それでコピー機を濃くかけて、升目を出してから複写していましたけど、コピーを薄くかけると升目が消えた記憶です。
コピー機によってはこういった中間色を鮮やかにコピーできることを特徴としてる機種もありますから、そうでない機種で、濃度を調整してみてください。
ご教授ありがとうございます。
今までは、ご教授の通り、漫画原稿を一度コピーにかけて水色などを飛ばしてからスキャンする方法をとっておりましたが、コピーをとると、どうしても原稿が劣化してしまうので、出来れば直接スキャンする方法を学びたいのです。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
研究レベルの話です。
何も描いてない原稿用紙をスキャンして画像を取り込みます(画像1)。
次にマンガを描いてある原稿用紙を取り込みます(画像2)。
画像2から画像1を引き算すると、枠線が消えます。画像の引き算はフォトショップでできるのではないか(私は使ってないので知らない)。
ただし、こういう研究発表があったというだけで、実際にはスキャンの際に原稿用紙の伸縮や傾きがあって、二つの画像をピッタリ合わせるのはかなり難しい話です。実際、このアイデアが発表されたのは10年以上も前ですが実用化されたという話は聞きません。
そういう有償あるいはフリーソフトウェアがあるという話も聞きません。
No.1
- 回答日時:
・Photoshopで色域選択ツールで水色や黄緑を選んで背景色で塗りつぶす。
・水色や黄緑色のレイヤーを掛けてからモノクロ化する。
・水色や黄緑のフィルター掛けてスキャニングする
・スキャニング時に水色や黄緑を削除する
・水色や黄緑色のカラーチャンネルを消す
幾らでも方法はありますよ(^^;
この回答への補足
・Photoshopで色域選択ツールで水色や黄緑を選んで背景色で塗りつぶす。
・水色や黄緑色のレイヤーを掛けてからモノクロ化する。
上記の場合、内枠線にトーンが被さっている場合に上手くレイヤーがかけられません(トーンまで消えてしまうので)。ドットの細かいトーンであればあるほど、カラーと混ざってしまうので、どうすれば良いのでしょうか?
・水色や黄緑のフィルター掛けてスキャニングする
・スキャニング時に水色や黄緑を削除する
スキャニングの時に上記のような事が出来るのですね!!試してみます。
・水色や黄緑色のカラーチャンネルを消す
これは既に試してみましたが、カラーチャンネルでは綺麗に消えません。根本的にやり方を間違えているのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 高校 市販の原稿用紙に書く場合、高校生の国税庁の税の作文の題名、名前、学校名、学年は枠外に書くのですか? 3 2023/08/27 17:47
- 美術・アート ご観覧ありがとうございます。 漫画家志望なのですが、 ミニネームを作り、それを参考に、 別な紙に下書 1 2023/02/19 05:50
- その他(暮らし・生活・行事) 内容証明郵便に使う用紙は 原稿用紙を使い、原稿用紙の中央に自筆で 内容証明郵便とかいても大丈夫ですか 1 2022/05/15 16:28
- Illustrator(イラストレーター) アイビスペイント、原稿作成について 1 2023/07/14 03:01
- プリンタ・スキャナー 「用紙が違う」メッセージが頻発 4 2022/08/22 08:30
- 中学校 読書感想文の書き出し 3 2023/08/20 15:52
- ビジネスマナー・ビジネス文書 作文の原稿用紙の書き方についてです。 用紙の途中で句点がある場合、次の行から書く場合とその下から書く 2 2023/05/16 11:06
- Word(ワード) ワードの表、別文書からコピペすると、レイアウトが崩れる 3 2022/04/17 14:59
- 郵便・宅配 クロネコヤマトについて、持ち込み発送を簡単に済ませるには?(集荷と比べて面倒) 3 2023/02/08 23:58
- Word(ワード) 42文字✖️34行ってことは原稿用紙ではなく、Wordに直接打つので良いのでしょうか?原稿用紙は20 2 2023/04/06 21:01
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
gimpで色交換できません。
-
Photoshop で8bit /チャンネル ...
-
画像で特定の領域の割合を知りたい
-
最初からCMYKカラーでつくるべ...
-
消しゴムツールを使うと黒くな...
-
Photoshopで画像を12色に振り分...
-
白飛びした(明るい)写真をiPhon...
-
暖色系の光でとった写真を白く...
-
オートシェイプの線を重なった...
-
水彩紙に描いたイラストを印刷...
-
Photoshop CS2の2色での保存方法
-
GIMPで、半透明なブラシを重ね...
-
GIFアニメにドットが現れる現象
-
PC上の色の表現
-
PHOTOSHOP ELEMENTS 10
-
印刷会社にプロセス4Cで入稿す...
-
CADで使用する色について教えて...
-
illustratorで質問です。
-
Adobe ハイライトの色を複数使...
-
カラーの絵を白黒(枠線のみ)...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
白飛びした(明るい)写真をiPhon...
-
Photoshop で8bit /チャンネル ...
-
gimpで色交換できません。
-
PANTONE の 正しいCMYK値の調べ方
-
gif画像の色を変えたい
-
画像で特定の領域の割合を知りたい
-
フォトショップで黒い文字イラ...
-
スポイトツールがどの色を取っ...
-
カラーの絵を白黒(枠線のみ)...
-
エクセルの背景色を白から変更...
-
集合写真に欠席者を挿入したい
-
スキャンした画像の下地を白に...
-
フォトショップで白地に黒の線...
-
illustrator→蛍光色を使いたい!
-
ベクターワークスに絵を貼るには
-
※急募!※ Gimp 色がおかしい...
-
Photoshop スキャンしたものの...
-
消しゴムツールを使うと黒くな...
-
鉛筆画をスキャン→鉛筆の線の色...
-
水彩紙に描いたイラストを印刷...
おすすめ情報