
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
A、~、B がそれぞれ別のセルに入力されているのであれば、
~のセルを選択して、「セルの書式設定」の「配置」タブで、右側に表示されている「方向」欄の縦書きの「文字列」をクリックして「OK」を押せば、~が縦になります。
「セル内の文字を縦書きにしたい。」
http://www.parea.pref.kumamoto.jp/main/itsoudan/ …
違っていたら、ごめんなさい。
No.3
- 回答日時:
セルには「A~B」と入れます
そのセルの書式設定で、配置-方向を-90度にします
ツールバーのフォントをクリックしフォント名の頭に半角の「@」をつけます
(例:@MS Pゴシック)
No.2
- 回答日時:
縦書きにしたいセルを右クリックして「セルの書式設定」を選ぶ。
次に、「配置」のタブを選び、「方向」というところの「文字列」をクリックする。すると、「文字列」が反転する。その後「OK」をクリック。これでできると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクセルのセルが縦方向にのびる
-
Excelで年月日データから下二桁...
-
エクセル 関数 セルの値が0...
-
EXCEL:フォントがなぜか透明
-
エクセルで特定のセルを表示の...
-
Excelで来月以降の日付のセルを...
-
Excel 日付を比較したら、同じ...
-
Excelの条件付き書式で、計算式...
-
Excelで、セル内改行もそっくり...
-
エクセルで文字の上に重ねがき...
-
エクセルでシート保護してもフ...
-
ワードの表の中に文字を入れる...
-
エクセルでセルに何も入力して...
-
Excelで、あるセルだけ入力させ...
-
エクセル「折り返して全体を表...
-
Excel 「選択範囲で中央」に設...
-
おねがいします>< エクセルで...
-
エクセルのセルに「=A13」...
-
Excelで前ゼロを取る方法
-
Excelで2進数の表示
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Excelで年月日データから下二桁...
-
エクセルでセルに何も入力して...
-
エクセルのセルが縦方向にのびる
-
エクセルで特定のセルを表示の...
-
エクセル 関数 セルの値が0...
-
Excelで来月以降の日付のセルを...
-
Excelの条件付き書式で、計算式...
-
Excelで、セル内改行もそっくり...
-
EXCEL:フォントがなぜか透明
-
エクセルのセルに「=A13」...
-
ワードの表の中に文字を入れる...
-
Excel 日付を比較したら、同じ...
-
セルA1とB1の数値が一致しな...
-
横書きで縦の波線の書き方
-
【Excel】ロックの有無を確認す...
-
エクセルで勝手に表示された打...
-
文字配置
-
Excelで前ゼロを取る方法
-
エクセルで、文章の右端をそろ...
-
エクセルで文字の上に重ねがき...
おすすめ情報