
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
ケーブルTVのJCOMかウィルコムと提携してJCOMモバイルというPHSサービスを行っています。
これはウィルコムPHSとの間の通話が定額、Eメールが定額の実質ウィルコム定額プランと同じもの。
契約先はJCOMになりますがサービス自体はウィルコムのPHSサービスです。
料金も同じで端末はウィルコムWX300Kの色違いバージョンです。
先月だったと思いますがJCOMから郵送できた案内にJCOMモバイルの端末が0円というキャンペーンを行っていると書いてありました。
期間は12月末日までで、在庫がなくなり次第終了だったと記憶しています。在庫処分のようです(多分年明けに新型が出るのだろうと推測)
JCOMのケーブルテレビは地域によってサービス内容が異なる場合もあります。
地元にJCOMがあるようでしたら地元のJCOMに問い合わせされてはいかがでしょう。
No.11
- 回答日時:
公式オンラインショップ「ウィルコムストア」のアウトレットセールに、音声端末が入荷したようです。
・ウィルコムストア
https://store.willcom-inc.com/ec/faces/index.jsp
・アウトレットのページ
https://store.willcom-inc.com/ec/faces/lstlscp00 …
「無料」はありませんが、かなりお安くなっていると思います。
No.10
- 回答日時:
ウィルコムかDDIポケットを解約された方がいれば端末を譲り受けてウィルコムプラザで持ち込み新規すれば手数料だけで済みます。
あと、私の住んでるところでは現行のWX300Kを新規840円で売ってる携帯電話専門店がありましたから地道に探せばどっかあると思いますよ。
大型店よりも小型の携帯電話専門店の方が安く出している可能性が高いと思います。
No.9
- 回答日時:
お店によっては、2台同時購入で割引になったりするところもありますから、加入を考えているおともだちがいたら、一緒にお店に行ってみるのもいいと思います。
また、すでにウィルコムを使っている人が周囲にいるなら、「紹介」してもらうことで、後日1000円のキャッシュバック(利用額からの差し引き)を受けられます。
http://www.willcom-inc.com/ja/cp/happy/index.htm …
紹介した人にもキャッシュバックがありますから、紹介して欲しいとお願いすれば、喜んで紹介してくれると思います(笑)。
参考URL:http://www.willcom-inc.com/ja/cp/happy/index.htm …
No.6
- 回答日時:
1年ほど前に、某電化製品量販店で1円で購入したことがあります。
ただし、Willcomのロゴではなく、旧DDIポケットのロゴだった為の
特価だったようです。
店頭には6000円前後の価格帯のみしか販売してませんでしたが、
店員の方から「旧ロゴなら1円でありますよ」と言われての購入でした。
今現在は、難しいでしょうね。
No.5
- 回答日時:
「販売奨励金(インセンティブ)」自体はウィルコムにもあります。
他携帯電話キャリアに比べて金額の多い少ないがあるだけです。機種によっては0円提供も可能です。ただし、そのような機種は旧機種を法人契約用の端末として販売されていて、店舗販売には回っていないですね。
また、店舗によってはプロバイダ同時加入で0円に近い金額になったり、パソコン同時購入でもそのような値引きを提供している販売店もありました。
どちらにせよ、ウィルコムを使えば月の支払額が安いので、5,000円くらいはすぐにペイできます。
No.4
- 回答日時:
Willcomには1円とかはあり得ません。
販売店値下げ原資になっている「販売奨励金」が無いからです。
そういう「ある意味無駄な」費用を掛けていないからこそ、低価格で通話が可能なんです。
定期的に電話機を取り替えている人も個人では結構いますので、探して白ロム化した電話機を譲って貰うことぐらいしか無いですね。
No.3
- 回答日時:
ウィルコム端末が5000円前後って、安い部類だと思います。
機種にもよりますが、発売後1年を経過しても、1万円前後で売られているものが多くあります。たまに電話屋さんなんかで、期間限定セールでWX300Kを3000円くらいで売っていることがありますが、無料っていうのはほとんどないと思います。
No.2
- 回答日時:
携帯電話で0円としているように求めるのは無理です。
携帯電話の場合、携帯電話会社が
契約者獲得の為に販売奨励金として
機材代を肩代わりしているので0円にできるのです。
PHSは現在ウィルコム1社になっているので
そのような必然がないから販売奨励金制度はないです。
その代わりに通話料や基本料金が安くできるので
1年単位のスパンで見れば5000円でも安いと思いますが?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
070から始まる番号に電話してし...
-
最近、ほとんど毎日070から始ま...
-
電話番号への通話はおつなぎで...
-
0570でも電話してくる人います...
-
不審な電話番号
-
08009190157ってソフトバンクの...
-
エクセルの関数の意味を教えて...
-
ZOOM
-
iDeCo
-
「スマホ本体は実質0円のから...
-
未成年 携帯新規契約 親権者同...
-
iPhoneに表示されるネットワーク
-
携帯購入時USBデバッグがオンに...
-
docomoのアハモからY!mobileに...
-
プラ込み0
-
ウィキペディアって100%信...
-
電源が入らないwillcomガラケー...
-
電話番号を変えても迷惑電話が...
-
セコムとアルソックが警備会社...
-
どうしたらいいですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ウィルコムでmixi
-
ウィルコムのような端末がなぜ...
-
ウィルコムって・・・
-
ウィルコムでLINEはできない?
-
ウィルコムに変えようと思って...
-
ウィルコムPHSでWX330Kの赤外線...
-
NHKに怒り
-
グループモード搭載の端末
-
willcom安い店(神戸~大阪で)
-
自営第3版とは?
-
iPhone3GでLINEは不可能?所持P...
-
勘定科目を教えてください。
-
携帯電話で通話している時、自...
-
ドコモ利用料
-
内航船の彼との付き合い方
-
クレカ 滞納ブラックリストの方...
-
GSM(2G)の違法電波が出てて外...
-
Wifiルーターの電波について質...
-
ラインミュージックの解約
-
ラインミュージックの解約の仕...
おすすめ情報