dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ウィルコムの定額プランは、月2900円で、メールのやりとりやウィルコム同士の通話が無料だったりして、大変魅力的なのですが、逆に何か落とし穴がないか心配です。

例えば、音質がすごく悪いとか、ウェブがすごくつながりにくいとか・・・。

自分の周りでは、まだウィルコム使用者がいないので、使用感が分かりません。
もし、他の携帯と比べて全く劣るところがないのであれば、夫婦で持とうと思っているのですが・・・。

ウィルコムの噂、使ってみての感想など教えていただければありがたいです。

A 回答 (15件中1~10件)

こんにちは~


ドコモMOVA、あふぉーま、au、VODAFONE(2G、3G)ウィルコムPHS、ドコモPHSを現在使用しています。

まず音質ですが、携帯に比べればよいと思います。
クリアーです。
個人的にはウィルコムの「ハウリングのように響く独特のコーデック」は好きではないのですが、音質で言えば携帯よりはいいと思います。

私の思うウィルコムのいい点と悪い点を挙げます
☆いい点
・携帯よりは音がいい
・使い放題ならばお得に使用できる可能性が高い

★悪いと思う点
・端末が洗練されていない
→変換が超おバカ
→ボタンの反応とかがあふぉーま並みに(より)のろい
・高速移動中はほぼ使えない
・アンテナが立っているのにつながらないこと多い
(ドコモPHSに比べて呼損が多い)
・メールサービスが多様で、しっかりしていないと、思ってもいない有料サービスにいつのまにか加入させられる仕組み。
・最高128Kといいながら、日本全国ほぼ40Kを切る詐欺まがいの低速通信(しかもオプション)
いくら「環境に左右される」って言ってもねぇ・・・・。
・かならず10分程度は待たされる「お客様センター」(←プラン変更とかでかけるあれです)

なんか「悪い点」ばかりになっちゃったなぁ・・・(苦笑)。

私はDDIポケット(現ウィルコム)という会社自体、信用していないので、少し厳しい言い方になっているかもしれません。

※ただ、嘘は書き込んでいないです(汗)

カスタマーセンター等については、顧客が増えてくれば改善される可能性がありますよね。

「個人的な」使用感ですので・・・・
ただ、現行出ている端末は、携帯のようにメールがサクサクできる機種はないので、急ぎでなければ、もう少し様子を見て、新しい機種(現在開発中です)が出てから考えられることをおすすめします。
※個人的には定額制が始まって、なにも混乱なくいくのかな・・・?なんて思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事が遅くなりましたが、良い点と悪い点を分けて書いてくださって、非常にわかりやすかったです。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/08 15:30

追伸。

No.14です。
約1年ごとにエッジを買い換えてきています。現在は京セラユーザーです。
    • good
    • 0

落とし穴、お教えしましょうか?(笑)


小生はもう十年近くもウィルコムを使っているドコモ・ユーザーです。フォーマを1台持つよりエッヂとムーバと2台の「使える持ち方」をしておるユーザーです(笑)。他の方がいろいろと書かれておる様なんで、それ以外のことを述べます。
1)32Kパケット通信なんで、はっきり言うてメールの送受信がのろい!携帯電話のメールの送受信の感覚では決して理解出来ない遅さです(笑)。でも、いくら時間がかかっても定額プランならきにする必要はないかも。
2)充電時間が長くかかる。
一昔前は(DDIポケットの時代ですが・・・)無接点充電と云う方式で、電話機の底の部分に金属端子が出ていないすっきりしたものでした。見栄えが綺麗し、ホコリが金属部分にかみ込むなんてことも無かったんですがフル充電に数時間を要するので、最近の機種は金属端子で充電する携帯電話と同じ方式になっています。しかしそれでも携帯電話より長く充電が必要です。
就寝前に充電器に乗せる方なら気にはならないとは思いますが・・・。
3)移動が激しいと電池の消耗が早い。
携帯電話は移動の過多や速度で電池の消耗が左右される程度が少ないものですが、これはPHSの特性なので仕方がないことです。高速移動をすればするほど消耗はとっても早い。デスク廻りや徒歩での使用なら携帯電話に比べてかなり長く使用できますが、自動車などで移動が多い方は要注意!。連続待ち受け時間○○時間とかパンフレットに書いてあるのはあくまでも静止状態での待ち受けなので。
4)機種の選択肢が少ない。
まぁ、下火になってしまったPHS業界やからこれも仕方がないと言えばそれまで。でも、色のバリエーションが最近は少し増えたかな?
まぁ、以上が落とし穴かな? でも、それ以上にいいところが沢山あります。(今回はいいところを教えてと云う趣旨ではないので割愛させて頂きます)
なお夫婦で契約するのなら、特典もありますよ(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事が遅くなって申し訳ありません。
ウィルコムの欠点とそのフォローが非常にわかりやすく書かれていて、参考になりました。

お礼日時:2005/07/08 15:37

#12さん、ちょっと訂正させてもらいます。



≫一番人気の京セラの電話機ですら、発売後1年経過してます。(その間、新機種なし)

日本無線の機種が出ています(あと一応「安心だフォン」も)。

≫(サンヨーは)パソコン向けホームページは見れないです。(携帯向けのホームページは見れる)

サンヨーの電話機で閲覧できるのはH"LINKという独自のコンテンツです。携帯電話向けのページは基本的にできません(「@i」という有料サービスを通せば閲覧可能な場合もあります)。

日本無線の製品は、PC用ページは見られませんが、携帯用ページの閲覧はできます(これもサイトによっては、はじかれることがあります)。
    • good
    • 0

 あと、他の方も書かれているかも知れませんが、電話機自体の性能(機能性)は携帯と比べると低いです。


 一番人気の京セラの電話機ですら、発売後1年経過してます。(その間、新機種なし)

■京セラ
中身はパソコンに近いです。
オペラというフルブラウザが載っててパソコン向けのホームページがそのまま見れます。
ここ、okweb の閲覧・書き込みだってできます。
メールもパソコン並みのことができます。

■サンヨー
ダイバシティというアンテナの細工がしてあり、通話品質(移動中の途切れにくさ)は京セラ機よりも上です。
ただ、京セラと違いパソコン向けホームページは見れないです。(携帯向けのホームページは見れる)

■日本無線のやつ
詳しく知らないです。。。


 夏~秋ごろには新機種が出ると噂されていますので、これまた判断が迷うところです。。。
    • good
    • 0

 地域で相当に使い勝手(電波の具合)が変わりますので、一律には言えないです。

。。
 高速移動しながら通話しようとしなければ、山間部でない限り大きな問題はないと思います。
(ウィルコムのホームページで大体のサービスエリアをチェック)

 ショップによってはデモ機を貸してくれるところがあるので、それで行動範囲をチェックしてみるというのも手です。
 
 私、mova とウィルコム2台持ちしていますが、最近は mova 無料通話料(800円)さえも余らせてしまいます。

 ウィルコム圏外時には mova に自動転送かける設定にしていますが、いまのところ転送されてきたことはないですね。
※転送電話は基本料無料です。転送時には、ウィルコム→転送先の通話料金がかかります。


 今お使いの携帯と、しばらくの間2台持ちされてはどうでしょうか。
 で、調子が良かったら携帯の方を最低料金プラン(もしくはプリペイド)に変更して受専化し、さらに様子を見て解約するかどうか判断されるといいでしょう。
    • good
    • 0

京ポンの話しがでていたのでつい飛び込んでしまいました。



私は5月からウィルコムの音声定額プランに入ったVodafoneユーザーです。(つまりダブルホルダー)

PHSなんて、と思っていたのですが実際使ってみて一番驚いた(良い面で)のはその音の良さです。
私には遠距離の彼氏がいるのですが(彼もVodafoneとのダブルホルダーです)、携帯時代には当たり前だと思っていた概念が覆される思いでした。
彼は最寄り駅徒歩1分のところに住んでいるのですが今まででは聞こえなかった電車の音、ホームのアナウンスまで通話中に聞こえてまるですぐそこにいるような気になりました。
とにかく音の良さにはびっくりですよ。
エリアに関しても都会というか普通に暮らしている分には問題ないように思います。
ただ、新幹線では完全にアウトです。ほぼ100%通話は出来ません。

あと、良いなと思う事はどのキャリアに対してもEメール送信が無料。(と言うか2900円の定額に入っているのかな?)
それと充電が長く持つ。私的にはこれも気に入ってます。

WEBに関しては来月のデータ定額性まで一切接続していないので先の回答者さまのご意見を。

逆にいただけない面は
これは先の回答者さまのご意見と同じなんですが電話機そのものですね。
私の京ポンは5月だけで3回フリーズしてその度に電池を引っこ抜きました。同じ機種の彼もばんばんフリーズしますがそれでも半年に2~3回だそうです。
文字変換は死ぬほど遅いです(笑)長文メールなんか打ってるともうイライラしまくりますね。まだ機能を熟知していないせいもあると思うのですがこのようなシロモノがあるとはオドロキです。多機能でいいとは思うんですがねぇ・・・。

それと、カスタマーセンターの営業時間の短さも不満かな?
平日18時までなんて言ったら会社員の私にはなかなか厳しいもんがありますよ。

って言う意見を今回送られてきたアンケートに書かせていただきましたが・・・。
加入者も増えてきたしきっと改善はされてくるでしょうね。

先の方々も書かれているように使い方だと思うんですがご夫婦での加入と言うならば検討の余地はあると思いますよ。

私は「特定の人と存分に話しが出来てメールが出来ればいい」と言う考えだったのでウィルコムに加入しました。
特定の人(同じウィルコム同士の彼)との通話、固定電話への通話はウィルコム、メールの送信もウィルコム。Eメールアドレスを持っていない実家の親の為にVodafoneと言うように使い分けしてます。
よってVodafoneも料金プランの変更もしました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事が遅くなりましたが、長文の回答ありがとうございました。
本当はポイントを差し上げたいのですが、枠が足りず、申し訳ありません。

関係ないかもしれませんが、遠距離恋愛頑張ってください(私たち夫婦も、2年間の遠距離恋愛期間があったので)。
いろいろ大変でしょうが、心より応援しております。

お礼日時:2005/07/08 15:36

すでに出尽くした感がありますが、利用者の意見は多いほうがいいと思うので、書きますね。



○良いところ
・音がとてもよい
携帯電話だとどうしても障子越しで話しているような感じがしますが、PHSの場合固定電話並みのクリアな音質です。相手の息づかいやお腹の鳴る音まで聞こえます(笑)。
・料金が安い
通話もメールもパケットも安価で利用できます。
・端末がシンプル
これはひとによっては欠点とも言えますが、あまりよけいな機能がついてないので、端末は軽く薄くできています。

○悪いところ
・端末の選択肢が非常に少ない
しかも年に1~2機種しか発売されません。加入者が増えてきているので、今後はもっと頻繁に出るようになるかもしれません。
・端末がシンプル
メガピクセルカメラもテレビ電話も動画機能もありません。
・サービスセンターのオペレーターに「はずれ」が結構いる
オペレーターによって言うことが違うことがあります。間違ったことを教えるオペレーターもたまにいます。
・高速移動に弱い(?)
わたしの経験では、走行中のタクシーの中での通話、地上を走る電車の中でのメール・WEBは問題ありませんが、高速道路走行中の(助手席での)通話は無理でした。運転者に車を止めてもらえばすむ話ですが。
・田舎で通じない
付近に住宅などがない山道では通じませんでした。
2年くらい前ですが、東京ディズニーランドのスプラッシュマウンテンあたりもだめでした。
・公式コンテンツの種類が少ない
わたし自身はPC用のページに繋げる機種(K3001V)を使っているので、その点で不自由を感じたことはあまりありません。乗り換え案内なども、PC用やPDA用を使えば無料ですから。
・「携帯電話からだけアクセス可能」というページに繋ごうとするとはじかれることがある
懸賞などで時々あります。

わたし自身は「話ができてメールとWEBができれば充分」という考えなので、満足して使っています。
    • good
    • 0

こんにちは。

#4です(苦笑)
私の使用している機種、書いていなかったですね。
普段は
AH-K3001VとAH-J3002Vです。
もっと古いパナ社の製品を使うこともありますが・・・。
仕事の関係で使っているので、二つ使用なんですが、とくにAH-J3002Vは遅い感じがしますです。

あと、ついでに補足するとしたら、やっぱ地下で使える(携帯がNGなところでも)のはポイント高いです。
おうちで入らないことが多々ありますが・・・。

高速移動中は「通話」はほぼできませんが、メールはだいたいできます。
都内等で使う(田舎ではない)なら、ほぼ問題はないと思います。
地下で使えることを考えると、「ボーダフォンよりほんの少しエリアが狭い」くらいな感覚です。
ちょっおおげさかな?でも、そんな感じです。

参考URL:http://www.willcom-inc.com/p_s/products/airh_pho …
    • good
    • 0

No.6です



No.4さんの意見を見てちょっと補足。
たぶんNo.4さんが使われているのは私のと同じ機種だと思います。
今まで色々使ってきましたが、こんなに反応が鈍いのはコイツだけです(でも個体差あり。早いのはDoCoMoとかauとかの携帯よりめちゃ早いです)。その前に使ったSANYOのも京セラの古いやつも、みんなそこそこのスピードで反応してくれました。だから、ウィルコムの機器が、という問題ではないです。京セラの昔のも早かったですから。

買われるのであれば、お店で買う機種自体をちょっとさわらせてもらうのがいいかもしれません(番号を入れないままでもさわれたと思います、確か)。

あ、あともう一つ悪いところは新機種が出るのがものすごく遅いので(1年一回くらい出たらいい方かな?)、選ぶ余地がなくなってきます。

ちなみに
私の彼氏も、先月からDoCoMoと併用して持ってくれてます。図に乗って長電話(連続160分までは通話無料で、それ以降は料金かかるので一旦切ったり)するので、ちょっと困ってますが(笑)、それ以外はすごくいいサービスです。
両方このプランにする必要はないので、彼の電話は私にかける専用機と化してます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!