重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

Windows XPでMicrosoft Office Wordl2003を使用しています。文字変換が非常に拙劣で非効率さを感じています。「西」が「に死」「に志」、「都庁」が「と長」、「野原」が「の原」になったりします。一太郎を使用していたときにはなかったことです。ワードが翻訳バージョンなのでそうなるのかと諦めていますが、なんとかする方法はあるものでしょうか。また、変換の学習効果が希薄で、一旦変換して採用した文字が最初に変換採用されるシステムでもないようなのですが、何かいい解決策でもあるのでしょうか。あれば教えて下さい。

A 回答 (2件)

ATOKを買ってインストールしましょう


「今までの変換は何だったの?」と言うぐらい改善されます

https://www.justmyshop.com/app/servlet/cb30?sg=d …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういう問題だったのですか。有難うございました。ワードはかなり愚か者ということですね。

お礼日時:2006/12/23 23:40

Wordの問題というより、IMEの問題ですね。


ATOKから見れば劣るとはいえ、MS-IMEもそこまで馬鹿ではないですから、
変な学習をしてしまったのでしょう。
学習内容をインストール直後の状態にリセットしてみて下さい。

参考URL:http://arena.nikkeibp.co.jp/qa/trouble/20050914/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。そうしてみます。

お礼日時:2006/12/23 23:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!