
過去の質問を見たのですが解決できませんでしたので質問させていただきます。
お気に入りの中にピリオドが入ったフォルダとファイルがあり、その2つが削除できない状態です。
エラー表示は「ファイルを削除できません。送り側のファイルまたはディスクから読み取れません。」とでます。
実は、サポートセンターやウェブ検索をしてみて、セーフモードやコマンドプロンプトでの削除も試してみたのですが削除できませんでした。
できればOSの再インストールは避けたいと思っています。
なにかいい方法をご存知の方、教えていただけないでしょうか。
よろしくお願い致しますm(__)m
No.11ベストアンサー
- 回答日時:
★補足要求
・2番の補足で、『Notepadのファイル』ということは拡張子が『.txt』のテキストファイルですよね。
お気に入りの中に『作成』された後に、『消えた』って削除されたのですか?Notepadの中へ移動って
どういう事?→Notepadのファイルがある場所のフォルダへ移動って事か?
・3番の補足で、『??etc』と『??e.t.c.』というフォルダが作成されたようですが、『?』文字は
全角文字か、半角文字か分かりますか?もしも、半角文字ならばそれが原因です。→前回の余談にした
『ワイルドカード文字』って事ですよ。この、『ワイルドカード文字』はファイル名としては無効な
文字ですのでいろいろな障害を招きます。→移動できない。削除できない。リネームできないなど。
・あと、フォルダは『ピリオド』を含んだ名前のフォルダですよね。あっていますか?
・ただ、通常の操作で半角文字の『?』はファイル名に付けれませんし、ソフトでも名前を変えるときに
エラーなどが発生するはずですが……。技術者より。
調査:
・『?』文字の半角/全角文字を調べるために、以下のソフトをインストールしてみて下さい。
・http://www.vector.co.jp/vpack/browse/pickup/pw6/ … →紹介記事
・http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se289742 … →ダウンロードへ
・このソフトがあれば、コマンド・プロンプトを使わなくてもファイル名の情報をクリップボードへ取得
してくれます。→これで、メモ帳などに『貼り付け』て半角文字か全角文字か調べられます。
・もし、半角文字の場合は、私はこれ以上アドバイスができなくなります。つまり、『システムの復元』
や『リカバリー』する方向で改善しなくてはいけない為。
余談:
・フォルダ(ディレクトリ)には、『.』と『..』の2つのディレクトリ情報があります。
・『.』は、現在のディレクトリ情報になります。
・『..』は、親のディレクトリ情報になります。
・『コマンド・プロンプト』で確認できますよ。→『DIR』と入力して『Enter』キーを押すと上部に表示。
・『スタート』→『すべてのプログラム』→『アクセサリ』から『コマンドプロンプト』を選択すると起動。
・上記のことは、コマンド・ラインの知識と操作を意味するものです。
最近は、知っている人が少ないようですね。→長くパソコンしている人でも。使わないためかな。
最後に:
・ちなみに上記のソフトは、『エクスプローラ』の→メニューを拡張して『フルパス』や『ファイル名』、
『ファイル情報』などをクリップボードへコピーできる機能を追加する『シェル拡張』プログラムです。
・個人的には、よく利用していますよ。→ファイル名を調べるときに使う。→今は、自作ソフトに組み込む
定番の機能です。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます!
Notepadのほうは、不思議なのですがピリオドがあるフォルダにお気に入りのファイルを移動させようとしたところ、お気に入りの中に新たにNotepadのアイコン(名前はピリオドがあるフォルダ名になっていました)が作成されました。移動させてファイルは元あったフォルダからは消えていました。ちなみに、Notepadアイコンをクリックしても特になにも開きませんでした。
おそらくピリオドのフォルダは開けないものなので、そこには移動させようとしたお気に入りファイルが移動できず、なんかよくわからないのですがNotapadファイルができたと思います。
不思議です(^^;;
すいません、「??」はたとえとして入れました。
ほんとうは、例えば「ニュースe.t.c.」とかになっています。
Oh-Orangeさん、ほんとうに親切にご回答ありがとうございます。
もう半ばあきらめモードです(^^;;
っていうか、もう折を見てOSの再インストールをOSのリフレッシュも兼ねてやってみます。
ありがとうございましたm(__)m
No.10
- 回答日時:
★難問ですね?→補足要求
(1)回答者 No.6 さんの『補足』で、ブラウザのブックマーク(お気に入り)を
同期させるために『フリーソフト』を使っているようですが、タスクトレイ
などの常駐タイプですか?→常駐していたら終了してから削除などを。
(2)エクスプローラで『お気に入りの中のピリオドが入ったフォルダ』に移動
できますか?→どんなエラーなどが出るかなど。
(3)フォルダの名前は変更できなかったようですが、その中のファイル名は
変更できますか?→どんなエラーなどが出るかなど。
(4)『コマンド・プロンプト』でファイル名を作成する操作を行ってみて下さい。
プロンプトに『DIR | FIND "/" >log.txt』と入力して『Enter』キーを押して下さい。
出来上がった『log.txt』をメモ帳などで開いて『全て選択してコピー』して
『この回答への補足』に貼り付けてくれますか。
(5)4番で、貼り付けた後にボタンを押せますか?
つまり、入力されたテキストが別の文字に自動変換されてしまいましたか?
要するに、『教えて!goo』の警告メッセージが出ましたか?
(6)以上。補足要求します。
余談:
・ファイル名に使えない文字が含まれていたり、Unicode文字だったりすると
削除や、リネームなどができない場合があります。または、長すぎるか。
・たとえば、ワイルドカード文字の『*』、『?』文字などです。
・私もたまに、IEショートカットに『?』文字で登録されたURLファイルが
過去にありました。この場合、プロパティからファイル名を確か変更して
使えるようになった事があります。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます!
早速補足させてください。
(1)常駐タイプではありません。同期させたいときに、そのつど起動させるものです。
(2)早速試してみました。おかしいです。ピリオドのフォルダへは移動せず、ピリオドが入ったフォルダ名のNotepadのファイルがお気に入りの中に作成されました。移動をさせたお気に入りはどうやら、そのNotepadの中へ移動しているみたいです。お気に入りの中からは消えました。なんなんでしょうか??(^^;;
(3)ピリオドの中のフォルダにはお気に入りファイルが入っていません。同期のフリーソフトで「??etc」と「??e.t.c.」という2つのフォルダが作られてしまって、その後いろいろ自分なりに操作したのであまり覚えていないのですが、たしかピリオドのフォルダのほうにはファイルはなかったような気がします。
(4)すいません、コマンドプロンプトは詳しくないので、できればもう少し詳しい操作方法を教えて頂けると助かります(^^;; 指定どおりのコマンドを入力してつもりなのですが、なにもでてきませんでした。
とりあえず、ここまで補足させてもらいます。
余談のほうありがとうございます。
ちょっと確認してみます。
No.9
- 回答日時:
★回答者 No.4 です。
・あっ、すみません。
・回答者 No.3、No.7 さんでアドバイスありましたね。
・それでは、ファイルのロックが関係あるのかもしれないので、またフリーソフトを紹介します。
・このソフトでロックが解除できたら、普通に削除できるかもしれませんね。
・今度は、これを試してみて下さい。
・では。また、結果報告をお願いします。
参考URL:http://www.forest.impress.co.jp/article/2005/05/ …
この回答への補足
いえいえ、ご回答ありがとうございます!
早速Unlockerを試してみました。
結果は残念ながらリストにお気に入りが出ていなかったような気がします。
あまりにもリストアップされた量が多かったので関係ありそうなところを見てみましたが見当たりませんでした。
やっぱOSの再インストールですかね。。。(^^;;
1日がかりになるのでできればやりたくないのですが。。。
No.8
- 回答日時:
★回答者 No.4 です。
・紹介したソフトでも削除できませんか…。
・では、エラーメッセージに対応した『消せないファイルを削除するTips集』を紹介します。
・http://xp-delete.hp.infoseek.co.jp/tips.html →上から4つ目の項目を試してみて下さい。
・上記のリンクをクリックすると http://xp-delete.hp.infoseek.co.jp/Case03.htm に来ます。
・ここの項目を試してみて下さい。
・では。また、結果報告をお願いします。
No.7
- 回答日時:
#3です。
コマンドプロンプトの削除の方法というのは、次でしょうね?
だったら、駄目ですね~。
http://xp-delete.hp.infoseek.co.jp/tips.html
http://xp-delete.hp.infoseek.co.jp/Case03.htm
この回答への補足
ご回答ありがとうございます!
実はこのサイトはチェック済みで削除できていませんでした。
念のためもう一度やってみましたが「指定されたパスが見つかりません。」と表示され削除できませんでした。
参りました。。。
No.6
- 回答日時:
#5です。
では、そのフォルダ・ファイルを右クリック「名前の変更」でピリオドを無くして適当な名前に変更は出来ますか。出来れば削除は?
ダメならば、タチの悪いリンクが貼られたのでしょうね。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
名前変更も上記のエラーが出てできません。
実は、ブラウザをIE、FireFox、Operaと使っています。
メインで使っているブラウザのブックマーク(お気に入り)を同期させるために、フリーソフトでしているのですが、その時に上記の症状が出てしまいました。
ソフトの製作者の人にも問合せをしてみたのですが、どうもしっくりこなかったためこちらで質問させてもらってます。
OSの再インストールはなんとかして避けたいのですが。。。
No.4
- 回答日時:
★回答
・回答者 No.2、No.3 さんの方法をまずは試してみましょう。
・それで、駄目ならば『強削』というフリーソフトを紹介します。
・このソフトは、質問者さんのように削除できないファイルを強制的に
削除するツールです。→ゴミ・ファイルを強制削除します。
・短いですがまずは試してみましょう。
・以上。結果報告をお願いします。
参考URL:http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se298257 …
この回答への補足
ご回答ありがとうございます!
早速お奨めのソフトをダウンロードして使ってみました。
結果は削除できませんでした。
残念です。。。
やはりOSの再インストールでしょうか??
できれば、というか1日がかりになるので再インストールはしたくないのですが。。。(^^;;
No.3
- 回答日時:
IEを終了した状態で
C\Documents&Settings\User名\Favorites
を開いて、この中にある当該フォルダを手動で削除できませんか?
(↑は、OS2000なので、XPだと違うかも知れませんが)
また、そこでフォルダやファイルの名前も変えられないのでしょうか?
この回答への補足
ご回答ありがとうございます!
ご指摘の場所を削除の操作をすると上記のエラーが出て削除できていませんでした。
書くのを忘れていました。
すいませんm(__)m
ウェブ検索していたのですが、Windowsの問題でピリオドを使った場合にこのような問題が発生するみたいです。
一応ウェブに載ってる方法はわかる範囲で操作したのですが、削除できていません。
参りました(^^;;
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクセルを立ち上げるとBook2が...
-
System32内のファイルを書き換...
-
Update失敗ファイルの削除方法は?
-
Apoint2Kってスパイウェアでし...
-
Cドライブにconfig msiというフ...
-
VBで作成したフォームのタイト...
-
Desktopという構成設定のアイコ...
-
google Drive 容量を減らせない...
-
Not kind:Folders
-
突然エクセルのデータが何ヶ月...
-
フォルダのプロパティでセキュ...
-
タスクスケジューラで指定フォ...
-
Wordを開こうとすると『環境変...
-
常に「すべての列のサイズを自...
-
SYSTEM.SAVフォルダの役割を教...
-
VB.net 任意の例外を発生させ...
-
条件付き書式が設定できない
-
新規作成でなぜフォルダだけ?
-
拡張子.EXTの解凍方法
-
ネットワーク経由の共有ファイ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセルを立ち上げるとBook2が...
-
System32内のファイルを書き換...
-
google Drive 容量を減らせない...
-
Apoint2Kってスパイウェアでし...
-
Desktopという構成設定のアイコ...
-
Cドライブにconfig msiというフ...
-
Windows XP Mode のデータを削...
-
ファイルの削除ができません
-
Windowsコマンドでファイル削除...
-
アドオンの管理で削除ができない
-
Googleドライブで削除できない...
-
ダウンロードフォルダ
-
デジカメのファイル削除をパソ...
-
東方地霊殿をプレイしていたの...
-
CentOS7で容量がきつくなったの...
-
古い圧縮ファイルの削除について!
-
Dosコマンドで2階層下をワイル...
-
エクセル等でハイパーリンクの...
-
win7更新プログラムの古い更新...
-
スリープ状態からの復帰に、時...
おすすめ情報