
メールソフトのOutlook2003が、ある日突然起動しなくなりました。
起動しようとすると、2~3秒ウィンドウが開きかけますが、すぐにエラーメッセージがでてきて、ウィンドウが閉じられます。
エラーメッセージは
Microsoft Office Outlookを起動できません。Outlookウィンドウを開けません。このフォルダのセットを開けませんでした。サーバーが利用できません。この状態が続くようであればシステム管理者に連絡してください。
コントロールパネルのプログラムの追加と削除から、Office Personal Edition 2003をえらんで、変更のところからOfficeの再インストールというのをやってみましたが、まったく変わりません。
ワード、エクセルは普通に起動できます。
メールソフトをOutlook Expressに変えてみましたが、これはまったく問題なく使えます。
何か方法はないでしょうか?
ウィンドウズXPホームエディション
富士通FMV BIBLOです。
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
「Outlookデータファイル」って画面で「追加」ボタンで追加してからなら削除できます。
これで大丈夫だと思うけどダメならOutlookをアンインストールしてレジストリをいじるって手もありますがレジストリは素人がいじるとWindows自体が起動できなくなるので覚悟がいります。会社でOutlookが起動しなくなった時にレジストリをいじって直したことがあります。最終的にはWindowsを再インストールする方法もありますがそれは最終手段です。
No.7
- 回答日時:
うんん。
その場に行けば直せるんですがもどかしいです。
まずはCドライブのチェックをしてみませんか。
Cドライブを右クリックして「プロパチィ」、「ツール」、「チェックする」で破壊したファイルを修復してくれます。
これでダメなら「個人フォルダ」が破壊してると思うので「個人フォルダ」を「Outlookデータファイル」画面で削除して新しい「個人フォルダ」を作成します。
この回答への補足
Cドライブのチェックをやったのですが、だめだったので個人フォルダと保存フォルダを削除しようとしたのですが、「規定のデータファイルを削除することは出来ません。規定のデータファイルを削除する前に、規定の配信場所として別のデータファイルを選択する必要があります。[ツール]ー[電子メールアカウント]をクリックして、別の配信場所を選択してください。」とメッセージがでました。・・・?
新しい個人フォルダの作成の仕方って?
ご迷惑をおかけします。もうリカバリでもした方が、いいのかな~???
No.6
- 回答日時:
>コントロールパネルから、メールアイコン→データファイルまでは
分かりますが
データファイルまで行くと「Outlookデータファイル」って画面が出ます。
その画面の白い四角に「名前」、「ファイル名」、「コメント」の下に表示されますがあなたの場合は表示されていないのではありませんか?
そこで「追加」ボタンで「新しいOutlookデータファイル」画面で「OK」ボタンを押して「Outlook.pst」を選択して「OK」ボタンで指定します。
この回答への補足
画面の白い四角に、個人用フォルダっていうのと、保存フォルダっていうのがありますが、これをどうすればよいのでしょうか?
ちなみに設定っていうボタンを押すと、予期せぬエラーって表示されます。
たびたびすいません。
No.5
- 回答日時:
チンプンカンプンのサイトのあなたに該当する箇所は下記だけです。
【インストール済みの Outlook でこの問題が発生している場合、問題を解決するには、[コントロール パネル] の [メール] アイコンを使用して .pst ファイルを指定します。】
「メール」アイコンの「データファイル」で .pst(メールがたまるファイル) ファイルを指定します。
ファイルは「C:\Documents and Settings\XXXX\Local Settings\Application Data\Microsoft\Outlook\個人用フォルダ.pst」ですが、PCによって違うかも。
XXXX はWindowsにログインする時のユーザーIDですがログインしてなければ XXXX はなしかも。
参考URL:http://support.microsoft.com/kb/822503/ja​
この回答への補足
コントロールパネルから、メールアイコン→データファイルまでは
分かりますが、pstファイルを指定するって?どうするのでしょうか?
ど素人ですいません。
No.2
- 回答日時:
スタート開いて、ブルーの空白(ログオフの左横)右Click→プロパティ→カスタマイズClick→電子メールにMicrosoft Office Outlook を選び□にVを入れる→OK→適用→OK 閉じる。
Office Outlook開いて、ツール→電子メールアカウントClick 設定をやり直す。完了後 Office Outlookを開くと正常に機能するはずです。回答ありがとうございます。
おっしゃるとうりにやってみました。チェックは入っていました。
やはりメイン画面が一瞬、開きかけてすぐにエラーメセージが出て閉じられます。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Gmail開くと、メッセージを取得...
-
間違ったアドレスに送信しても...
-
サンダーバードで送信だけでき...
-
aol.comのメールアドレスで、全...
-
outlookでサーバーに残っている...
-
ドメインが「aol.com」はフリー...
-
【gmail】存在しない宛先に送信...
-
複数人にメールを一斉送信する...
-
ps4で課金した時やなんか買った...
-
メールアカウントを復活させたい
-
AOLメールの設定について質問で...
-
Gメールが送れません。何故でし...
-
メールアカウント設定時 ホスト...
-
MAIL administratorって、何?
-
gmailアドレスの@以降
-
親とアカウントが繋がっている...
-
xvideosからいきなりメール来て...
-
goomailの事ですが?
-
GoogleアカウントのGmailは何個...
-
自分が以前使っていたメールア...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
間違ったアドレスに送信しても...
-
サンダーバードで送信だけでき...
-
複数人にメールを一斉送信する...
-
Gメールが送れません。何故でし...
-
outlookでサーバーに残っている...
-
MAIL administratorって、何?
-
ドメインが「aol.com」はフリー...
-
gmailで、10000件のメールを一...
-
メールアカウント設定時 ホスト...
-
aol.comのメールアドレスで、全...
-
ToとCCとBCCに同じアドレスを入...
-
同じgmailアカウントをほかのパ...
-
Gmailアカウントを、「特定の端...
-
Gmail開くと、メッセージを取得...
-
gmailアドレスの@以降
-
GoogleアカウントのGmailは何個...
-
Gmailを相手に教える意味とは
-
勝手にテストメッセージが届き...
-
起動時にgmailが立ち上がるよう...
-
Beckyを使ってメール送信予約を...
おすすめ情報