
自分のことではなく、女友達からの質問です。
彼女はそろそろ結婚式を挙げる予定なのですが(と言っても既に入籍は済ませてあり急ぎではない)、先日、学生時代の友達の結婚式に出て、その会場が、場所や料理、サービスなど素晴らしく、今までも何度も式に出たり、結婚式場の下見に行った所と比べても、そこが一番良かったので、式を挙げるならぜひここで! と思ったそうです。
ですが、学生時代の友達ということで、招待する友人も被るし、もちろん、その式を挙げた友達も呼ぶことになります。
この場合、失礼にあたったりしないか、また、他の友人に変に思われたりしないか(時期的にも近いので)ということが気になっているそうで、一般的にはどうなのかと思い質問しました。
自分が式を挙げた会場で友人が後から式を挙げ、そこに招待されたらどう思いますか?
私は全くこういうことに疎いので、みなさんのご意見を聞かせてください。よろしくお願いします。
No.7
- 回答日時:
実際にかぶった者です。
3月に出席した式場で、9月に挙式しました。
式場といっても、多分大抵の式場は人数や趣向によって何種類かあると思いますし、それこそ演出や料理や引き出物までかぶらなければ良いのではないでしょうか?
さすがにチャペルは一緒でしたが、披露宴会場は別でしたし、料理や引き出物もわかっていましたから、かぶらないようにしました。ただ、ランクがわかっていたので、意図的に上にしたってのはありましたけど(笑)
それに、かぶる人が92人中3人しかいなかったというのもありましたし、ダンナの強い希望もあってのことだったのですが。
かぶった本人には、元々あまり話をしない間柄なので、色々言われているのかどうかはわかりませんが、他の友達には披露宴会場が違ったこともあり何も言われませんでした。
もしかしたら何か思ってるのかも知れませんけど、時期が早い遅いでこっちが我慢するとかいう言われもありませんし、最低限の気遣いさえすれば、一生に一度のことですから妥協せず決断してもよろしいと思います。
特に地方ですと、式場自体がそう多くないので選択肢も限られてくるし、同時にかぶる人も多いかと思いますがいかがでしょうか。
もし誰かが影響を受けて同じ場所同じ演出でやったとしても、「良かったでしょ~」と素直に喜んでますけどね、私なら。
自分たちが考えた趣向や演出が、誰かに影響を与えたとしたなら、すごく嬉しいなと思います。
> 時期が早い遅いでこっちが我慢するとかいう言われもありませんし、
なるほどって感じです。披露宴会場がいくつかある場所なら、会場や料理を変えて…とすればかぶったという印象も少ないでしょうね。(本人は演出や料理含めて気に入ってるらしいので同じにするかもしれませんが)
下見などかなり行った中でも自分の理想に一番近かったから妥協したくない! でも友達も気になるし…ということらしいです。都内なので、会場もたくさんある中で敢えてそこにするなら、友達には偶然ではないと思われるでしょうから。
相手が、回答者さんのように喜んでくれる方なら良いんですけどね。
それにしても、ここまで気に入られてしまう素敵なお式、いったいどんなんだったのやら…。
No.5
- 回答日時:
自分があげた式場で友達が挙式しても私はあまり気にはしません。
自分の式の内容が良かったなら尚更、逆にうれしいかもしれません。
ただ、ゲストとしてはいただけないかも・・・
同じ場所で、同じような演出、同じような料理だと、つまらないかも・・・。
私が新婦なら違う場所を選びますね、ゲストがつまらないと思うから。
やはり、呼ばれるか呼ばれないかでも違いますよね。私も、ゲストとして呼ばないなら良いんじゃないかと思うんですが、本人を呼ぶとなるとうーん? って感じで。
演出や料理も含めて素敵だったということなので、この会場を使うなら同じようなのにするつもりだと思います。その辺も考えるように伝えますね。
ご回答ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
私は友達の後で同じ結婚式場で結婚式を挙げました。
他にも、同じ式場で挙げた人が、新郎側の友人でいるそうです。
私は当然、友達に「あそこがとてもステキだったから、同じ所で挙げたいんだけど?」とお伺いをたてました。
私の友達はとっても喜んでくれましたよ。
自分達の結婚式をとてもステキだと思ってくれて嬉しいって。
ただ、金銭的に筒抜けになってしまうので、友達同士がどれ位の付き合いかにもよるかな~。
先に結婚式を挙げたお友達がそういう事をあまり気にしないタイプだと、喜んでくれると思いますけど。
他の友人は、全く知らない場所に招待されるよりは交通アクセスや移動時間の目安がつくので、助かる人も多いと思います。
それと、同じ会場だと、引き出物を比べられると思うので、あんまり差がつくような事はしないようにしないと、友情にひびくかもしれませんね。
まずは先に式を挙げたお友達に率直に聞いてみられた方がいいと思います。
いきなり「そこで式をあげたい」と切り出すよりも、「結婚式の会場をどうしようかと思ってるんだけど、どうだった?」と新婦側からみた式場の様子を聞いてみる所から話されてみてはいかがでしょうか?
経験者さんのお話参考になります。
金銭的に筒抜けというの、おっしゃるとおりですね。本人とその友達がどのくらい親しいかわからないんですが、仲が良いなら直接相談した方が良いでしょうね。回答者さんのお友達のように喜んでくれるなら良いんですけど…。
参考になりました。ご回答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
私なら別のところを選びます。
失礼とまではいきませんが「真似した」と思われるでしょうし、共通の友人がいるのなら、なおさらです。
たとえば地方で、ホテルや式場の数が多くない、というのでしたら話は変わってきますが・・・。
もしも、どうしてもそこで挙げたいのなら、先に挙げたお友達にも、招待する共通のご友人にも、
一言言っておいた方がいいですね。
「○○ちゃんの式がとても素敵だったから、同じ場所になってしまうけどごめんね」と。
式場の雰囲気や料理は大事ですが、余興の内容やスピーチ等も含めて「素敵な式だった」と印象に残るものであると思うし、
準備を進めたり色々な手配をしていく中で、1つでも礼を欠くことがあれば台無しになります。
式場にこだわり過ぎないで、ゲストに対する心遣いを大事にされたほうがいいと思います。
場所は都内なので探せば良い式場も他にあると思いますが、彼女としたら、今はそこしか頭にないみたいで…。(すごく素敵だったみたいです)
> 式場にこだわり過ぎないで、ゲストに対する心遣いを大事にされたほうがいいと思います。
私もそう思います。なかなか難しいですね。
ご回答ありがとうございました。

No.2
- 回答日時:
25才、女です。
呼ばれる側なら、ちょっと驚くと思います。たまたまかぶった、というなら、へ~そんな事もあるのね、くらいに思いますが、この間○○ちゃんの式に出て、よかったから、という理由なら、え~!?と思うかな。
仮に私が先に式を挙げた友達の立場なら、我慢ならないと思います。笑。
「私たちもいくら探しても、あんなにいい所は見つからなかった!」と言われれば嬉しいですが、「だから、私たちもあそこで挙げたいの」と言われたら、いい気はしませんね。私なら、ですが。きっと先に挙げた彼女たちも一生懸命探したと思うし。
自分らはホント全然気にしないタイプなので、もし呼ばれても「へ~そんなに良かったんだ」くらいしか思わないんですが、感じ方は人それぞれだと実感しました。確かに自分が一生懸命探したところを後から使われたら、ずるいって思っちゃうかもしれません。
質問してみて良かったです。ご回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
同じような式をしたいと思う人もいれば
人とは違う風にしたいと思う人もいるし
感じ方の違いなので何ともいえませんが
私ならせっかく自分でいろいろ探して選んだのに・・・と思ってしまうかな。
でも誰かと被る事はあるかもしれないし仕方ないと思うので
自分達の式がすごく良かったからと前もって言ってくれてれば良いかなと思います。
ただできれば演出や内装(部屋)とかは代えて欲しいかなと思います。
まずはあげた本人に気持ちを確認した方が良いかなと思います
友達からしてみれば同じ会場へ行くのはちょっとつまらないし
真似したのかなと思ってしまうかもしれません。
時期が近ければ尚更
あと前に行った事あるところだと前と比べてしまったり
なんとなく流れも判って感動が薄れるかもしれないです。
失礼ってことはないとは思いますので
その辺を本人が納得してるならいいのではないでしょうか?
実は友人も私もかなりサバサバしたというか割り切った性格のため、「自分たちの基準じゃアテにならないよね~」ということで質問してみたのでした。
確かに比べられるというのはあるでしょうね。こっちが気にしなくても、比べられてしまう相手に申し訳ないですし、挙げた本人に前もって確認するというのは必須でしょうね。
聞いてみて良かったです。ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
結婚式に来ていない親戚からご...
-
披露宴のお金が出せませんでした。
-
自分の結婚式に呼んでない人か...
-
親友に結婚式の参加を拒否されてる
-
結婚式の席次表のミスに関して...
-
友達の結婚式に行きたくないで...
-
22歳男。友達がほぼいないため...
-
結婚式について。 彼の親族が31...
-
結婚式で博多、熊本間の お車代...
-
アラサーです。10年会ってない...
-
結婚式を挙げるんですが、旦那...
-
親族だけの結婚式で呼ぶ人につ...
-
【結婚費用のモヤモヤ】結婚式...
-
大好きな先輩に結婚式の出席を...
-
結婚式のBGMを探しています。 ...
-
結婚式の乾杯挨拶について 結婚...
-
自分だけ結婚式に誘われない
-
結婚式のバッグってこんな感じ...
-
結婚式のバッグにこれは大丈夫...
-
結婚式場のバイトしてた方 ・ど...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大人になってから初めての参列...
-
自分の結婚式に呼んでない人か...
-
結婚式に来ていない親戚からご...
-
結婚式のお車代について。 神戸...
-
披露宴のお金が出せませんでした。
-
旦那のいとこの結婚式と友達の...
-
結婚式の座席表で新郎の義妹と...
-
友達の結婚式に行きたくないで...
-
親族だけの結婚式で呼ぶ人につ...
-
友人の結婚式にて、友人代表ス...
-
【結婚費用のモヤモヤ】結婚式...
-
ウェルカムボードのお礼は、式...
-
至急 結婚式友人スピーチ
-
私は求めすぎ?結婚式のドタキ...
-
結婚式を挙げるんですが、旦那...
-
スカートの丈とスピーチは短い...
-
結婚式の乾杯挨拶について 結婚...
-
ブライダルインナーの購入先は...
-
結婚式の記念品についてご意見...
-
これは先輩の結婚式に行くには...
おすすめ情報