
現在SNSを幹としたコミュニケーションサイト構築を計画しています。
制作会社へ依頼し、見積もりと企画書の説明などを受けました
しかし、当方ではWEBの知識が浅くシステム的なものは専門用語も多いため
いま一つ解りませんでした
このまま制作するにはあまりにも不透明なので、WEB制作管理・進行把握のサポートをしていただくため
当方でも理解できるよう仲介していただける代理人のような方をたてようと考えました。
代理人の方の実労は月に2~3度の会議への出席と、プロデューサー、ディレクターとのメールや電話での
現状把握、対応。拘束期間は8ヶ月程度となる予定です。
この場合、どういった機関へお願いするべきでしょうか?
また費用はどの程度発生するのでしょうか?
見積もりに計上するとすれば、アシスタントプロデューサー費、アシスタントディレクター費ということで
単位は人月と考えています。
コスト的にはWEB技術者の相場を1人月1,000,000円とし1月をフルではなく3分の1(7日拘束)といった形で
10000000×0.3人月×8ヶ月拘束=2,400,000円
こういった計上でしたら予算となりそうです
残業等もないので人材派遣でこういった人材もあるのでしょうか?
なんとも素人な考え方ですが、お知恵を貸して頂きたく存じます
よろしくお願い致します
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
同じようなWeb系の制作を請け負ってる会社で、プロジェクト管理なども請け負うような会社に
相談されるのが一番近道だと思いますが。
ただ大手のコンサル系の会社だと目玉が飛び出るくらいの金額になるので、
いろいろと検索して探してみれば結構見つかると思いますよ。
もちろん人材派遣会社に相談して、そういう人材を派遣してもらうのも手ですが。
もう一つはSOHOでフリーでやられているような方も結構いると思いますよ。
回答ありがとうございます
人材派遣会社にも相談してみたのですが、
やはりパートタイム的な就労では契約出来ないとのことでした
今回のように管理職的なものは派遣で扱いが難しいのかもしれません
SOHOだと個人となってしまい発注する金額が規定を超えてしまいますので
今回はSOHOや個人は考えていません
いったん、コンサルティング系のほうへ相談してみようと思います
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エアバンドの受信性能
-
なぜ,こう,何もかもが値上げ...
-
AWS(EC2)でのJP1使用
-
FileVisorは今でも使えますか?
-
DVDstylerへの書き込み失敗につ...
-
閉店確率を予測するツールの開発
-
社内でのETCカードの管理方法で...
-
クローンに関して
-
PC Building Simulatorが起動し...
-
クローンソフトで、Acronis Tru...
-
ダイソーのiPhoneデータ転送対...
-
どのようにして開発したロボッ...
-
シフト作成のツール、ソフト教...
-
AIがデマ情報を流して事件化し...
-
Windows11 24H2 + VirtualBox
-
こういった文章をまとめるには...
-
300GBを500GBへとクローンした...
-
ソフトウエアクローンがあるの...
-
アマ無線機器で免許不要で安価...
-
3Dプリンターでの拡大縮小
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
管理職
-
VSSの強制ロック解除
-
C#の既存プロジェクトを丸ごと...
-
管理工数の見積もりについて
-
「タスク」と「ToDo」に概念的...
-
システム開発の納品物(ドキュ...
-
環境:Windows Server2012、Red...
-
ITILL SLO・SLAについて
-
外部委託していたテスト仕様書...
-
IPアドレスの管理(知恵を下さい)
-
会社で、システムを発注して、...
-
ここ最近で、プロジェクト管理...
-
プロジェクトマネジメント用ソ...
-
システム開発(開発と運用の分...
-
Thunderbird(サンダーバード)の...
-
管理者はメールを盗み見できる...
-
iPadでのSolidWorks使用について
-
社内LANで流れるプロトコル
-
WINSサーバは不要?
-
Webサーバーとアプリケーション...
おすすめ情報