
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
jpgは最初から圧縮された形式であることはご存じでしょうか?
画像ファイルで無圧縮の物はbmpという形式になっていますよ。
映像ファイルもbmpを連続にしたmpeg動画にwav形式の音声を付けた完全無圧縮の動画は少ないと思いますが。
jpgや質問者様が仰る映像ファイルに恐らく使われているであろう圧縮は不可逆圧縮と言って文字通り元には戻せない圧縮法になります。
画質は落ちますがその分ファイルサイズを小さくするための圧縮方です。
また圧縮には可逆圧縮というのもあり、質問者様が仰る圧縮と言うのがどちらを指しているのかはわかりませんがこちらの方も。
可逆圧縮で有名なのはrar、zip、lzh等でしょうか。これらの圧縮はファイルサイズはあまり小さくはなりませんがその分解凍等により完全に元に戻すことができます。
ですが映像ファイルやjpg等既に圧縮されている物を更に圧縮するのは難しく、場合によっては元々のファイルサイズよりも大きくなる事もあります。
例えばスポンジを圧縮して元の形が崩れるまでぎゅうぎゅうにして箱にパンパンになるまで詰めます
それを更にスポンジを入れた箱よりも小さい箱に押し込むことは可能でしょうか?
考えればわかりますね。とても難しいです。
既に圧縮された形式であるjpgや映像ファイルを圧縮するのはこれにあたります。
さてこの質問に対する回答となりますが、質問があまりにも漠然とし過ぎているために適切な回答かどうかは分かりかねます。先ずはじめにご了承ください。
もう少し具体的な質問ならばもっと適切な回答出来るのですが。
参考URLにDGCAという圧縮ソフトの圧縮率比較を載せておきました。
DGCAはほかの圧縮ソフトよりも高圧縮率となる圧縮アルゴリズムを用いた可逆圧縮ソフトです。
その分計算量が多く圧縮までに時間はかかりますが質問者様の期待に添える物ではないかと思われます。
参考URL:http://www.emit.jp/dgca/cmptest.html

No.4
- 回答日時:
jpgファイル:
画像の縦横サイズを変えずに圧縮率を変えて再保存する。
その分画質は劣化しますがファイルサイズは小さくなります。
あるいは縦横サイズを小さくして再保存する。
縦横サイズ、ファイルサイズとも小さくなりますが、画質はある程度維持できます。
IrfanView32 日本語版 http://www8.plala.or.jp/kusutaku/ などでできます。
映像ファイル:
現在のファイル形式より、より圧縮率の高い形式で再圧縮する。
あるいは縦横サイズを小さくしたり、ビットレートを下げたりして再圧縮する。
その分画質は低下します、ファイルサイズは小さくなります。
動画形式により使用するソフトが決まります。
No.3
- 回答日時:
★アドバイス
・回答者 No.1、No.2 さんと同じく基本的に無理です。
・画像ファイル(jpg、gif、pngなど)は元々が圧縮されていて、既に圧縮の
限界です。→すでに高圧縮されています。
・jpg ファイルは画質を落とせばサイズは激変しますが劣化します。それでいいの?
・でも、画像ファイルを無圧縮の状態に変換してから、たくさんのファイルを
lzh、zip、rapなどの圧縮ソフトでまとめることで高圧縮できますよ。
・わかりますか?→無圧縮とは、bmp ファイルのことです。
・よって、さらに圧縮させたい場合は、すべての画像ファイル(jpg、gif、png)を
一旦、bmp ファイルに変更する必要がありとても面倒です。
・また、復元するときもディスク容量をとりますからね。
・管理上、複数の画像ファイルをアーカイバ(lzh、zipなど)でまとめるくらいの圧縮に
なりますよ。→デジカメではピクセルが大きいので縮小すればサイズを減らせます。
・以上。おわり。
No.1
- 回答日時:
既に圧縮してあるファイルを再圧縮しても、既にデータの冗長性が無くなっているので効果はありません。
却って、管理情報が付加される分、大きくなったりします。一旦圧縮を解いて無圧縮状態に戻し、圧縮設定を強くして保存すれば、ファイルサイズは小さくなるでしょうが画質は確実に劣化します。特に非可逆圧縮のデータでは既にデータが間引かれ捨てられているので、圧縮を解いても元画像より画質は落ちますから、それに圧縮をかけデータをまた捨てたら画質は悪化するばかりです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
圧縮ソフト 7-Zipについて...
-
!!大至急!! 7-zipの「ソリ...
-
拡張子が.QCFのファイル
-
pakの圧縮
-
110GBあるデータを圧縮したい...
-
7z の圧縮について
-
アルファチャンネルについて質...
-
ノーツメール送信時「不明な形...
-
jpeg画像の圧縮
-
Illustratorを使ってます。 入...
-
イラストレータで開けない。TIF...
-
圧縮・解凍ソフト 「Lhaplus」...
-
PNGとJPEGの違い
-
ネットに上げる画像について
-
アタッシュケースとZIPの違い
-
可逆圧縮されたtiff画像について
-
圧縮をするとファイルの質が落...
-
30GBを超えるファイルの圧縮
-
CDに曲を入れたいのですが
-
Winrarのパスワードの解除について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
圧縮ソフト 7-Zipについて...
-
!!大至急!! 7-zipの「ソリ...
-
圧縮をするとファイルの質が落...
-
7z の圧縮について
-
ISOファイルをいちばん圧縮でき...
-
Lhacaで圧縮ができません
-
圧縮・解凍ソフト 「Lhaplus」...
-
圧縮形式7zは1ギガファイル...
-
MH/MR/MMRで圧縮をしてください
-
Leeyesで書庫ファイルの画像が...
-
圧縮したもの(ZIP)を更に圧縮...
-
カラーミーの自動画像圧縮で画...
-
DVD Shrink 3.2での再圧縮の手順
-
BD Rebuilderについて質問です。
-
zipの中身を見れなくするソフト
-
JPEGデータが重くなる?
-
可逆圧縮されたtiff画像について
-
TIFF Group4圧縮
-
30GBを超えるファイルの圧縮
-
アタッシュケースとZIPの違い
おすすめ情報