dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

画像処理などをしていますが
画像をネット上にアップする際に
GIFやJPEGやPNGなどの各種拡張子がありますが

その中でもPNGとJPEGの違いとは何なのでしょうか?

GIFとJPEGでは大きく変化がわかるのですが
JPEGとPNGの違いが、あんまり分からなくて

写真などの画像を処理する際には
どちらの方が適している(綺麗に表示される)のでしょうか?

宜しくお願い致します。

A 回答 (6件)

当然ですが圧縮技術が違います。


JPEGは圧縮率を上げれば上げるほど汚くなっていきますから
風景画などの細かな画像には高圧縮したJPEGはふさわしくありません。

PNGはJPEGの高圧縮より圧縮率は低いですが、
圧縮率が低い割に低容量でBMP並に綺麗です。
圧縮しても枠(例えば人の顔の輪郭)が明らかに圧縮してますよという汚れ方をしません。
逆にJPEGはパッと見でもそういった所が分かります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当に参考になります。
ありがとうございます。

確かに、細かな画像にしたい時には
JPEGで圧縮すると、人の顔がぼやけた様な感じになるのですが、PNGの場合は、JPEGよりもしっかりと表示されているのが分かりました。

お礼日時:2006/04/12 17:17

GIFの技術の権利がどうこうで問題になった時に


GIFの代わりにと出てきたが普及し切れなかったのがPNG…
という印象があります^^;
なのでフリーソフトにはJPEG、PNGは扱えるけどGIFはNG、みたいなのが多かったんですね。
今はどうか知りませんが。

GIFとJPGの違いがお分かりなら、
・GIFの代わりがPNG
じゃあ、GIFとPNGの違いは?と言ったところで
・GIFのような透過はないがアルファチャンネルデータを持てる
…他ANo.5さんが詳しいので省略。

ちなみにGIF問題については、ぱっと検索したらこのようなページが出てきました。
http://www.watch.impress.co.jp/Internet/www/arti …
    • good
    • 0

jpegは非可逆圧縮でpngは可逆圧縮の画像フォーマットです。



非可逆圧縮は圧縮前と後ではデータが全く違うものになり、可逆圧縮は同じです。
従ってjpegの方がデータサイズは小さくなります。
jpegが1670万色に対してpngは最大280兆色扱うことが出来ます。
pngはgifの延長線上の拡張版のようなもので、gif用に作ったものであればpngの方がファイルサイズは小さくなります。
gifが1色透過に対してpngはアルファチャンネルをもつので半透明も可能です。
ただしアニメーションができないという欠点をもちます。そこはmngで対応できますが、一般的に普及していないのが現実です。

上記で述べたとおりjpegは非可逆圧縮です。これは画像をブロックごとに分けてその中の情報を抽出してその一部を捨てています。
従って、圧縮率を高くしてデータサイズを小さくしようとすると、徐々にモザイクがかかった感じになっていきます。(ブロックノイズ)
さらにエッジ部分もぐちゃぐちゃになります。(モスキートノイズ)
またこれらの圧縮率は使用するペイントツールによって変わります。
jpegの欠点は単色系(使用色が極力少ないもの)の画像に弱いことと、赤系の色に弱いことです。

jpegは写真の保存に適しています。ただし確実に圧縮されています。
低圧縮にすると人間の目では画像劣化がほとんどわかりません。
ファイルサイズを気にしない場合はpngを推奨します。

jpegに編集を繰り返し保存していくとどんどん圧縮されて画像劣化が進むので注意が必要です。
pngはあくまでgifの代替なのでjepeとは概要が違います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

PNGはGIFの延長上という概念は勉強になります。

JPEGとPNGの違いも理解出来ました。

JPEGは非可逆圧縮でPNGは可逆圧縮の画像フォーマットという事は始めて知りました・・・。

本当に何も知らなかったので勉強になります。

迅速にご丁寧に答えて下さりまして、ありがとうございます。

お礼日時:2006/04/12 18:44

GIF・PNGの圧縮は使う色を減らして行くのに対し


JPEGはドットを粗くして行くので、
写真のようなグラデーション要素の多いものは、
JPEGの方がきれいに表現してくれると思います。
ファイルサイズで比較しても、写真を圧縮する場合は、
JPEGの方が圧倒的にサイズが小さくなります。
以上の事から、写真にはJPEGが適していると思います。

参考URL:http://isw.masar21.com/detail/gazou/
    • good
    • 0

JPGとPNGですか。


例えば「ペイント」で画面内に文字を書いてPNGで保存した時と、JPGで保存した時と比較してみてください。
JPGは文字の周りに色が出てきます。 PNGはそんなことありません。BMPかと思うぐらい綺麗です。
で、保存したのファイルのサイズもPNGの方が小さいはずです。

でも、写真になるとPNGのファイルサイズはJPGとは比較にならないぐらい大きくなります。(JPGの写真をPNGに変換してみてください。)

なので俺は
写真などの境界があいまいなもの→JPG
表などの境界がきっちりしたもの→PNG
と使い分けています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど!!!

写真などの境界があいまいなもの→JPG
表などの境界がきっちりしたもの→PNG

という使い分けは本当に勉強になります。

JPEGは写真
GIFはロゴなどの画像
という事は以前、聞いた事がありましたが
PNGに関しては無知だったので
大変、勉強になりました。

ありがとうございます。

お礼日時:2006/04/12 17:19

画像の圧縮方法の違いです。


PNGのほうが劣化なしで圧縮できるのできれいに表示されますがファイルのサイズは大きくなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!!
ファイルサイズを、それ程気にしない時はPNGの方が良いのですね!!

本当にありがとうございます。
参考になりました。

お礼日時:2006/04/12 17:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!