
DTMをやっています。友人もシーケンスつきのシンセサイザーから完全にPCに移行したいと相談を受けました。いいの買ってしばらく困らないようにしたいとのことです。
自分はPEN4の3.6GHzを使っているのですが、調べてみるとintelのCPUのメインがcore2DUOなるものに移行してて価格も高いではありませんか?
まだPEN4も残ってはいるみたいですが、Athlon64がずいぶんと値下がりしているので、これを薦めようと思っていますが、Athlonを使ったことないのでDTMソフトが正常に動くか心配です。
AthlonでもPEN4と同様に動作しますでしょうか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
買うならMac ProにProtoolsが最高…ですが、マックを使っている人間が少ないこと、それとコストを考えるとお勧めできません。
Protoolsを使うのでしたら、Athlon 64X2も悪くない選択肢ですね。
AthlonはCPU自体の処理能力もかなり高く、同じ値段のパソコンでしたら一般的にはAthlonのほうが高性能です。(Intelって値段高いんですよね。)
Windows環境では、Athlonを使ってDTMをしているかたもたくさん居られますよ。
DTMにはメモリもけっこう必要ですので、2GBは積みたいですよね。
今は買いどきかもしれません。
Windows Vistaが発売を控えているので、一般的に買い控えが起こっており、在庫をセールで売っている店も結構あります。
Vistaが出ても、最初は安定しないのが常なので無料アップグレードライセンスの付いている今のうちにPCを購入し、半年ほどたってからVistaにアップグレードするのがお勧めです。
No.1
- 回答日時:
どのDTMソフトを使わせようとしてるのか知らないけどそのソフトメーカのページを調べて確認状況を調べても判らないようなら問い合わせのメールをしてみたら良い。
というかオススメするのに自分が判ってない物をオススメするのもどうかと思うよ・・・(^^;;;
余裕が有るならcore2DUOにしたら暫く安泰じゃない?とでも言っておいたら良いと思うよ。
でもP4だと、既に2つ前の物って事だから買って暫く困らないかって言われたら微妙と答えるしかないよね。
一番良いのはアスロンでそのソフトがちゃんと動いてくれる事なんだけど・・・
ありがとうございます。
SOL2ですね。メーカーはintelのペンティアムかセレロンしか動作保障してないのですが、結構athlon使っている人もいるみたいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
二人のギターテクニックについて
-
ベース譜の作り方
-
男1女3でバンド組むことになり...
-
B'z松本さんの才能は勿体ないと...
-
アップライトピアノと普通のピ...
-
松本孝弘って上手いですか?
-
ポジションマークについて
-
ベースギターを始めたいと思っ...
-
ライラックの最初のギターの音...
-
楽器 キーボードの選択に悩んで...
-
夏至を過ぎ、越えると、
-
なぜロジウムパラジウムメッキ...
-
素人でもギターをちょっと練習...
-
ピアノまったくの初心者です。...
-
スシローでBTSのコラボ限定ピッ...
-
ギター奏者クロード・チアリ氏...
-
ハンブレッダーズさんのフィー...
-
電子ピアノは、パソコンに繋い...
-
エレキベースの弾き方
-
カワイくてごめんの作曲につい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
音楽用語:「モックアップ」、...
-
自分の中でいいメロディーが浮...
-
ミュージックスタジオプロデュ...
-
高校2年でプロを目指さしていま...
-
1989年、NHKと中国の合作「...
-
KORG 01/WFDのMIDI接続について
-
MIDI ⇔ TAB譜 変換できるソ...
-
midiキーボードでの入力楽譜作...
-
ピアノロールから通常楽譜への...
-
安いサンプラー
-
マスタリングソフトの必要性
-
楽譜作成ソフト『シンガーソン...
-
MIDIの作成について
-
パソコンで音楽を作りたい
-
ボーカロイドソフトを使用する...
-
MMLから五線譜の楽譜にでき...
-
音楽用語piu crece.
-
ファイル名の一括変換で、先頭...
-
PCM録音で保存したデータの復旧
-
吹奏楽の楽譜に「1.」と書いてあ...
おすすめ情報