重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

振り込め詐欺らしきメールが届きました。

そこには、自分のネット環境やIPアドレスなどが記載され、逃げられないぞ、といった意味合いを予想させる内容のものがありました。

そして、10万円弱の登録料を振り込まないと、法的措置を取る。共か枯れています。

こちらは、それだけで、十分身動きがとれなくなると言うのに、ご丁寧に、0120のフリーダイアルの電話番号まで、記載され、そこに電話するように、とのことなのです。

私は、電話も考えましたが、電話することによって、相手側が、逆に私をさらに狙い、何かしでかすのではないかという危機感があり、電話もできません。

そして、
もちろん、振り込むだけのお金さえも、用意できる自信もありません。

多分、振り込め詐欺の犯人を、甘く見て、野放しにした結果だとは思うのですが、
最近の犯罪の多さによって、警察側の状況が見えてこないのが心配になります。

お忙しいところ、かなり困窮した内容の質問で申し訳ありませんが、何か、安全な対処方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、ご回答くださると嬉しいです。

よろしくお願いします。

A 回答 (7件)

IPアドレスくらいじゃ、相手は何もできません。


ビビッて、電話させることで、さらにあなたの個人情報を引き出して、直接脅しをかけようとしていると思われます。

安全な対処方法は、こういうメールが来たと警察に届け出ること、相手方に対しては「無視」しかないと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。警察に届け出て、メールは無視する。
やってみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/18 22:01

どこかでその系のサイトを見た記憶はありませんか?


メルアドは普通判らないはずですが。
メール管理が出来ていません。メルアドをすぐに変えましょう。
犯人野放し云々ではなく、どこかでメルアドを晒した結果です。
明日警察に行って相談しましょう。あなたの様にびくつく人にはそれしか方法がありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました。とりあえず警察にも相談してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/18 21:39

こんばんは、お困りですね。



さてご質問の件ですが、他の方の回答で十分かと思いますが。念のため、ウイルスチェックはしておいてくださいね。たちの悪いサイトですと、こちらのメールアドレスを盗んでいくプログラムを忍び込ませるサイトがあります。ウイルスチェックをしておけば、そういったプログラムも大概が検索できますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ウイルスチェック、検討してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/18 21:38

徹底的にシカトしましょう。


そもそもIPアドレスに個人情報は含まれていませんから。「法的措置?やれるモンならやってみろ」というぐらいの気持ちで問題ないです。
メールや電話なんてもってのほか。名前や住所を明かすことでリストにされちゃいますヨ。

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2646793.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>リストにされる
そうですよね。
そんな気もしたので、怖かったのです。
徹底シカトも選択肢のひとつですね。やはり。
しかし、もし、こういったところでの質問さえも犯人に見つかったらと思うと怖いです。

お礼日時:2007/01/18 21:42

無視して、電話は全体にしないこと。


メールがうるさければメールの解約(プロバイダのメールアドレスですか?)はできませんか?(プロバイダのメールアドレスの場合プロバイダに変更できないか相談する)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

メールの解約は、yahooなのですが、今まで、解約ボタンを見たことがありません。ずっと長い間、利用してきたIDだったので、骨董品扱いで、残したかったのですが、address抹消もやはり考えなければなりませんね。
少し寂しいですが、私の場合、アドレスを抹消するとなると、その他のオークションや掲示板の書き込みなどの利用からも離れる必要性が出てくるのでやや不便です。
しかし、yahooのアドレスが危ないとなれば、削除するしかないのかもしれません。
犯人が、どこで私のアドレスを知り、なぜ、私のメールアドレスにエロサイトや出会い系のメールを数年以上にもわたって、送り続けていたのかは、気になりますが。

お礼日時:2007/01/18 21:55

完全に無視が正解。



>自分のネット環境やIPアドレスなどが記載され
こんな物、接続すればすぐにばれる物で、個人の特定はできません。
可能ならメールアドレスを変えるか、受信拒否を。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実はメール内にも、催促、督促は、メールにて行います。
とあるので、メールで督促が来る分には、どんなものかと、しばらく警察などに相談しながら観察してみようかと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/18 21:58

完全に無視が正しい対応です。


お金を振り込んだり連絡したりすれば、「カモ」にされます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

無視でこの先の対応をしてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/18 22:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!