
これすぐに電話するべきでしょうか?
こちらは現場から言われた都合で今日本来だと仕事なのに休みにされました。
分かっとるんかなど明らか命令口調に捉えれる内容のラインが来てたりもしてます。
次の日の現場の集合時間と場所の変更てことでしたが、明日車出す人がいてその人は自家用車ですが色々壊れてたりするて話も出てます。その為こちらの考えは、車修理しないといけないのに修理費を出せないからという理由で修理はしやずそのまま乗っていてそんないつ止まるかわからん車になんか乗りたくありません。
休みであっても電話対応はしなくてはいけないとかてのが労基法で定められてたりするのでしょうか?
昨日に関しては普通に休み希望による休みだったのですがこの時にもしつこく電話が鳴って困ってました。
今すぐ電話するようにとかこちらの都合すらも考えないブラック会社なんですが、辞めるしか道はないですかね?
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
まずは就業規則を確認してください。
その条件をOKしたかどうかが最初
その条件が労基法に違反しているかどうかは、労基署に確認してください。
ブラックな会社でいつまで働くのですか?
すぐやめましょう。その時も就業規則と労基署に確認、有給のあるだけ使って後は、出勤しない。給料は、どうなるか労基署と相談しましょう。
工事現場の請負の作業をしているようですが、通勤条件もちゃんと確認しているのでしょうか?
お粗末な働き方は、すぐにやめましょう。
貴殿の考えがようわかりません?
No.8
- 回答日時:
そんなことどこでもあるよ。
耐えられない方がブラック認定されると思うけど。
辞める辞めないは自由だけど、辞めたらたぶん行くとこはない。
それでも良ければいいと思うけど。笑
以上 参考になれば
No.7
- 回答日時:
その通りですね。
一流企業でも上司や部署によってはあり得る事です。
勤務時間外の時に会社関係と遮断出来る職場や個人的能力を身につけましょう。
No.6
- 回答日時:
こういった業界、よくあるんだ。
特に水商売系が。
汚い事をやらかす中小企業が特にだ。
http://otasukeman.pupu.jp/313-blackcompany
ブラック企業より危険な暗黒企業を倒産させたい!
特にいきなりステ○キに
No.5
- 回答日時:
> これすぐに電話するべきでしょうか?
質問内容が不明瞭。
会社から業務連絡なんかの電話があったのなら、電話しなきゃ困るでしょう。
休日出勤の依頼なら、無理なら断われば良いし。
その際の記録はガッツリ残しとく。
何度も断ったのにしつこく電話があるなら、そういう記録を残しとけば、以降電話に出ない旨伝えて、一時的に着信拒否とかする根拠に出来るし。
ブラックだから労働基準監督署に電話するって話?
> こちらは現場から言われた都合で今日本来だと仕事なのに休みにされました。
この場合は休業手当が支払いされるので、本来の仕事が入っていた記録、会社命令で休業になった記録を残して、賃金支払いまで待って、休業手当が支払いされないならまずは会社に請求。
書面で請求、内容証明で請求して支払いされないなら、休業手当の支払いが行われない事が確認できる賃金規定、賃金明細や通帳のコピー、そういうやり取りの記録を会社を管轄している労働基準監督署に持ち込みして、行政指導を依頼するのが良いです。
電話では事実確認が出来ない。
--
その他は質問内容がグダグダでよく分からない。
上のように電話するのも会社宛になのか労基署宛になのかよくわからんし。
問題点をいつ、どこで、誰が、誰に、何を、どうするって整理して、箇条書きとかにする方が良い。
No.3
- 回答日時:
>今日本来だと仕事なのに休みにされました
これは労働基準法違反です
労働基準監督署に訴えるのがいいのですが、どうも聞いてるとそれ以外にもいっぱい引っかかるところがありそうです。
気になることはすべてメモして、監督署に訴えましょう(匿名でいいです)
電話の対応は労基法にはなにもありませんから 出るもでないも自由です。
無効の電話を待つ(待ってないか)だけでなく こっちから ガツンと言ってやるべきじゃないですかね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
会社に個人名で電話がかかって...
-
雑貨屋で働いています。 代済み...
-
お客様への折り返しのお電話、...
-
仕事中に他の人の電話内容って...
-
明日専門学校のオープンキャン...
-
電話応対が苦手だったら事務は...
-
会社が静かすぎて気分的に滅入...
-
電話取りしない後輩にさせる方法
-
友達との長電話が苦痛です
-
他部署で鳴っている電話でもと...
-
高校生です。今、学校から電話...
-
私の職場は電話が多いのですが...
-
さっき知らない電話番号から電...
-
知らない携帯電話から着信。掛...
-
私の職場は電話は出れる人が出...
-
電話中の挨拶は不要ですか?
-
「ただ今電話が大変込み合って...
-
男友達がしつこいです。 最近男...
-
後ほど電話しますねって言われ...
-
奈良の保健センターから電話か...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
会社に個人名で電話がかかって...
-
お客様への折り返しのお電話、...
-
雑貨屋で働いています。 代済み...
-
私の職場は電話は出れる人が出...
-
会社が静かすぎて気分的に滅入...
-
私の職場は電話が多いのですが...
-
仕事中に他の人の電話内容って...
-
高校生です。今、学校から電話...
-
電話取りしない後輩にさせる方法
-
友達との長電話が苦痛です
-
初出勤当日に辞退なんて許され...
-
他部署で鳴っている電話でもと...
-
電話応対が苦手だったら事務は...
-
電話中にこちらが話しかけても...
-
家の外で電話すること
-
電話に出ない男性社員
-
知らない携帯電話から着信。掛...
-
同僚を電話に出させるようにす...
-
友人からほぼ毎日電話がきます
-
明日専門学校のオープンキャン...
おすすめ情報