重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

付き合って8年、結婚して2年経ちます。
旦那はちょっと複雑な家庭環境で育った為か、結婚に対して憧れも特別な感情もない人でした(男性だからって言うのもあるでしょうが)。
彼と付き合い始めの頃すでに20代後半だったので、この先結婚を考えてくれているのか?付き合い1年くらいのときに彼を試してしまった事がありました。
いけないことと分かっていても、その頃の私の精神状況から理性よりも感情が勝ってしまったんです。
「生理が遅れている…」と。
そうしたらもし子供が出来ていたら責任は取る、との答え。
その時はそんな『責任』と言うセリフが欲しかったわけではなかったので逆にショックでした。
更に結婚自体が考えられない、いつか子供は欲しいと思うけど、と。
そしてよりショックな告白。
「昔付き合っていた彼女を妊娠させてしまった事がある。結果は流産だったけど。。。」と。
まだ彼が学生の頃のことです。

今はお互いの愛情が強くなって結婚に至り、そしてこの歳になってからですが子供が欲しいと子作りも頑張っています。
しかし高齢出産になるので自分自身の流産の危険も若い頃よりありえるし、流産した時のことを考えると女性の辛い気持ちが良く分かるようになっています。

先日友達が昔の彼女と同じ「繋留流産」をしてしまい思い出してしまいました。
今ただもやもやしています。
昔の事を詳しく聞きたくなく、10年近くこの件には触れずにきましたが妊娠を(二人して)望む今、きちんと聞いたほうがいいのでしょうか?

男性の気持ちはどういうものなのでしょうか?
どうにも考えが纏まらない文章ですみません。

なんでもいいです。
心の整理をするのに色々な方のコメントいただきたいです。

A 回答 (7件)

再び失礼します。



私の友人は家の事情で堕胎を選びましたが、彼女も彼氏も産むことを望んでいたため、一生心に留めておくことだといっていました。
彼女達はまだ現在も交際を続けていて彼女が卒業したら結婚する予定だそうです。

流産してしまった事実と、旦那様がそれを心にきちんと留めておく事実はたとえ言葉でなんと言ったとしても消えないと思います。

あなたは、決して旦那様を責めるつもりでいるわけではなく、不安に思っていらっしゃるんですよね。
漠然とした不安があるのですよね。
その不安を抱えたままが嫌なのであるなら、何が嫌なのかをはっきりさせてから旦那様に聞く聞かないを考えてもいいように思います。

流産でも、中絶でも産みたい意志があった場合は悲しみが伴います。
それは忘れないでほしいと思います。

>子供が産まれれば、私が聞きださなくともやっぱり昔生まれて来れなかった流産しちゃった子供のことは思い出すと思います。

たとえ思い出したとしても、産まれてきた子供をその子の分も愛すると思います。大切にすると思います。
罪を償うためではなくて、命の重みを知っているからこそ愛するのだと思います。

私は、例え話しても話さなくても、旦那様をそのまま受け入れるだけだと思います。
あなたなら受け入れられると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御礼が遅くなり申し訳ありません。

どちらにしろ受け入れなければならない事実。。。
自分がまいた種で知ってしまった事とは言え、消せない事実。

知らないほうが良かった、とも思っていたりしましたが
彼にとっては私が知っていようがいまいが消せない事実。

ならば子供が生まれてから、または妊娠中とかに告白されるより
ずっといいとか、もしくは知らないまま のほほんと過ごす
無神経な妻として存在するより、受け入れている強い妻として
存在できるほうがこれからのことを考えるといいと思えるようになりました。

有難うございます。

お礼日時:2007/01/24 08:07

>自分ひとりで乗り越える。

。。何年も頑張ってきました。
何年もがんばってきたんなら、これからもがんばってください。
いまさら昔のことを蒸し返せば、今まであなたががんばってきたことの意味がなくなってしまうと思う。

元はといえば、あなたがまいた種でしょう?彼の気持ちを試す為にやったことで、知りたくない事実を知ってしまうことになったんですよね。彼の気持ちを試すつもりが、自分の気持ちを試さなくてはいけない結果になってしまったんだと思う。自業自得といわざるを得ないでしょう。

彼に聞いてしあわせになるような話ではないと思います。あなたも彼もすっきりしない話になると思います。たとえば彼が「流産した子供のことを考えたことはないよ」といえば、あなたは彼のことを「冷たい人だ」と思うかもしれないし、「考えたことがないはずない」と疑うかもしれない。「流産した子供のことはかわいそうだと思うよ」といえば、「やっぱり引きずっているんだ」とあなたは思うかもしれない。

彼がなんて答えようと、あなたはすっきりしそうにはないと思う。

赤ちゃんが生まれて、彼のしあわせそうな顔を見たら、きっと安心するだろうし、あなたも「あのとき黙っていて良かった」と思うと思います。流産して今はこの世にいない子供のことを考えながら目の前の子供を見る、そんなことはしないと思う。あなたのご主人が普通の人なら「この子を産んでくれてありがとう」って母親のあなたに感謝すると思います。「無事に生まれてくれてありがとう」って生まれた子供に感謝すると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御礼が遅くなり申し訳ありません。
確かに自分がまいた種が元です。。。
どちらの答えを聞いても辛いのは想像していました。

自分の気持ちが落ち着くまでまだ何年かかかるかも知れませんが
夫婦、家族としての絆をしっかり作り上げて生きたいと思います。

有難うございました。

お礼日時:2007/01/24 08:01

昔の話を聞いてあなたはどうしたいんですか?


あなたが神様のかわりかなにかになって、彼に懺悔させたいのですか?

あなたの友達が流産したのと、彼の昔の彼女が流産したのと、どういう関係があるのかなあ?あなたが妊娠するのとどういう関係があるの?

過去って変えられません。
あなたが彼の話を聞いてもやもやするのを晴らす為に、彼につらい思いを思い出させたいと思うなら、すればいいと思います。

前回、あなたのもやもやを晴らす為に、彼を試すようなことをしたので、昔の彼女との流産の話を聞くことになったんですよね?また同じことをしようとしているように思いますよ。彼の気持ちがわかっても、もやもやは晴れないと思う。何を言われてもショックを受けるだけのような気がします。思い通りにならないからって、わがままを言ってる子供みたい。

二人で乗り越えなくてはいけないこともあるけど、自分一人で乗り越えなくてはいけない気持ちってあると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返答有難うございます。

そうですね。
自分ひとりで乗り越える。。。何年も頑張ってきました。
でも中絶と違って流産なのがやはり引っかかっているんだと思います。

子供が産まれれば、私が聞きださなくともやっぱり昔生まれて来れなかった
流産しちゃった子供のことは思い出すと思います。
お互いの気持ちを話さないまま過ごすことと、どちらがいいのか
解りかねています。。

お礼日時:2007/01/21 21:06

>昔の事を詳しく聞きたくなく、10年近くこの件には触れずにきましたが妊娠を(二人して)望む今、きちんと聞いたほうがいいのでしょうか?



文章からは読み取れなかったのですが、
あなたは聞きたいのですか?そして何のためにですか?

あなたが聞きたいのなら聞いてしまってスッキリしたら良いと思いますが
聞いて「過去のこと」と割り切れず引きずっていくのであれば
聞くのはやめておいた方がいいと思います。
むしろ私は過去で今問題にすることではないと思いますので聞く必要性は感じません。
私の友達も1年ほど前に結婚しましたが、付き合って間もないころに彼氏の元カノが中絶する話を聞いたそうです。でも過去は過去。現在はちゃんと2人で気持ちも同じ方向に進んでるわけだし、気にしないと割り切っていました。
流産は確かに怖いです。でも高齢出産でもちゃんと健康な子供をお産みになった方もたくさん居ます。頑張ってください♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返答有難うございます。

過去のことだと割り切れるよう
もう少し気持ちが落ち着くよう頑張ってみます。
今はとても夫婦の関係は良好なので、これを壊すつもりも
まるでありませんので。
早くかわいい赤ちゃんを彼にも抱かせてあげられるよう
頑張ります。

お礼日時:2007/01/21 21:01

お子さんが欲しいと切実に考えるようになった時に


わざわざ 悩みの種を聞きだすのは
妊娠を望んでいる女性のホルモンのバランスを
狂わせますし、 授かったお子さんにもよくないのは
事実なんですよね。
今は医学が発達していますし 高齢で妊娠した方が
気をつけるのは 雑事に煩わされることなく 
とにかく ちょっと手抜きが多くてぐうたらしてると
思われることがあっても、決して無理をしないで
ゆったりとした気持ちで 日々を過ごすのが一番だと
思います。そうしたことへの協力と理解をご主人と
お話されるのが良いのではないでしょうか?
ご主人におかれてもあなたとの
お子さんを望んでいらっしゃるのですから、 
過去の問題に心を動かして捕らわれるのではなく
前向きに気持ちを切り替えていかれると
良いのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返答有難うございます。
こうやって何人かの方々からコメントを頂き、
少し気持ちが落ち着いてきました。

前向きにこれからを考えられるよう
頑張ろうと思います。

お礼日時:2007/01/21 20:58

20代後半男です。



私見ですが回答させて頂きます。

貴方のお気持ちが整理出来ていないなら、ちゃんと話し合うべきだと思います。
これから生まれてくるかもしれないお子さんと、その子を育てて行かれる質問者様と旦那様にとってとても重要な事に思います。

しかし、旦那様にとっては何を今更と言う気持ちあるかも知れません。取り様によっては過去の経緯を掘り返し責めている様にも感じるでしょう。
ですので、質問者様が何に対して不安があるのか、何を悩んでいるのか、旦那様とこれからどうして行きたいのかを順序良く丁寧に説明する必要があると思います。

解って貰いたい気持ち、伝えたい思いは言葉にしないと相手には分かりません。このままお一人で悶々とされていても何もなりませんよ。
悩むならお二人で。せっかく近くにいらっしゃるんですから。

以上私見でが参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返答有難うございます。
そうなんです。
自分の気持ちが整理できていないのです。
彼を責めたい訳でもなく、ただこの先子供が産まれて来たとしても
忘れることが出来ない事実で、知ってしまったからこそですが
ずっと消化できないまま何年も経ってから蒸し返してはいけないことだからこそ
子供が出来る前に自分の気持ちを整理するべきと思い悩んでいます。

コメントは参考にさせていただきます。

お礼日時:2007/01/21 20:56

彼の過去のことだからと割り切るか。


受け入れるかのどちらかだと思います。

ただ、彼がどうしてほしいのか聞いてみてもいいのかなと思います。
私だったら「最近過去のことが気になっているの。あなたは思い出したりしている?やはり思い出すとつらい?」

ひとついえることは彼と昔の彼女の間であった出来事で、今あなたが気にすることではないと思います。

気になさるのなら、もと彼女の気持ちではなくて旦那様の気持ちではないのかなと。
過去を思い出して自分を責めてはいないか等。

自分も流産するかもしれない不安と過去の出来事は切り離して考えるべきです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の返答有難うございます。
旦那様が傷ついているならそれを責めないよう
上手に聞きたいと思いますがまだどうしたいのか
自分でも分かりません。

コメントは参考にさせていただきます。

お礼日時:2007/01/21 20:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!