dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 こんにちは。
 私には今結婚したいと考えている女性がいるのですが、私の母と姉が筋金入りの学会員です。私自身も、母が学会員だったために、生まれたときからすでに学会員だったのですが、自分と学会とは合わないと感じ、数年前に脱会しました。父も学会員ではありません。
 先日そのことを彼女に話したところ、彼女の両親が大の学会嫌いであること、彼女自身も嫌悪感を持っていることを聞かされ、たとえ私自身が学会員ではないとしても、母と姉が学会をやめない限り結婚は難しいと言われました。
 母と姉はもちろんやめる気などなく、むしろそんな偏見を持っている彼女との交際を否定する始末です。
 もちろん、信仰は個人の自由です。学会を全否定するつもりはありません。しかし、結婚相手の家族が学会員だということに拒絶反応を起こす気持ちもわかります。双方とも、説得するのは難しいところです。
 それで済むかどうかはわかりませんが、最悪の場合、家族との縁を切ることを考えています。
 
 家族に学会員がいる、もしくは恋人や恋人の家族が学会員だというような、同じような経験を持っている方はいらっしゃいますでしょうか?
 もしそのような方がいらっしゃれば、ぜひアドバイスをお願いいたします。
 

A 回答 (12件中11~12件)

まずあなたが「最悪親との縁を切ってもいい」と考えているのなら大丈夫です。


生活環境によりけりだと思いますが、あなたの実家で生活するなら
縁を切るしかないでしょうね。共同生活は無理だとおもいます。
もし共同で生活しようとお考えなら、縁を切るより彼女と二人で住むという事は兎に角第一です。それがお二人の間で決まったら、
お互いのご両親にウソでも、良い情報(あちらの両親は理解してくれて良いように思ってくれている)というように、とにかくお互いのご両親の関係を修復するしかないと思います。彼女側の両親はなんとか「二人で住む。学会の影響は受けない環境にいる事を約束する」という事で納得してもらえるように仕向け、
あなたのご両親(お父さんは簡単でしょうが)は、あなたが下手に出て説得するしかないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

現在のところ、私のほうの両親と共同生活をすることは考えておりませんが、将来どうなるかはわかりません。おそらくしばらくの間は2人で住むでしょうが、介護等を必要とした場合、私は長男であるため、同居を余儀なくされるかもしれません。

現在、相手方の両親には私の母と姉が学会員であることは知られていません。隠すことは無理ですが、なんとかうまくやっていくしかないですね。
ありがとうございます。

お礼日時:2007/01/26 00:14

この場合彼女とその両親に、憲法を勉強しなおさせるのがいいでしょう


その際にあなたも宗教について勉強しなおし創価学会の意味を理解しましょう

自分の幸せのために、他人の権利を奪おうとするのはサタンです、地獄に落ちるよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

憲法を理解し、宗教や創価学会の意味を理解すると、私たちの状況は改善できるとお考えですか?
もしよろしければ、その理由もお教え下さい。

お礼日時:2007/01/26 01:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!