dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アウトルックエクスプレスで最適化をする表示が出た後、
送信済みフォルダのメールの一部がゴミ箱にいってしまい、
.bakの拡張子が付いたファイルになっていたのですが、
再び読む事はできますか?
拡張子だけdocやpdf,xlsに変えて開いても訳の分からない
モノになってしまいます。

A 回答 (7件)

12月のセキュリティパッチで、そのような現象になるようになったそうです。



ゴミ箱にある状態では、拡張子は変えられなかったと思います。
本来の拡張子は、.dbxですので、デスクトップに移動して変更すれば、良いです。そうするとフォルダごとのメールデータと同じように読み込めると思います。

また、ゴミ箱にあるときに、「戻す」を選択すると、元のメール保存フォルダに戻ってしまいますが、拡張子が.bakなので、現在OEに表示されたメールフォルダの.dbxと併存になると思います。
その中で、ファイル名も変えないで、拡張子だけ変えるとまずいです。うっかり上書きすると大変です。

最近、そのような現象がでるようになったので、やったことはないですが、それぞれファイル名を変更し、拡張子を.dbxにしてから、OEを再起動すると、画面に変更した名前のフォルダが追加されてそのフォルダ内のメールが一覧表示できるのかなと思います。
本来の保存場所は下記参照。
http://www.hinocatv.ne.jp/~s_h_r/pc/meilbackup.htm

なお、最適化により、OEにあるメール一覧に消えたメールがないのが確認できたら、不要なものです。かっては、最適化や、OEのフリーズにより強制終了すると、受信トレイや送信済みのメールがごっそり消失する不具合があったことは衆知の事実です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
じつはゴミ箱から戻して拡張子を.dbxにしてみると、アイコンが妙な
感じ(中に櫛を逆さにしたようなものが二つ重なっている絵)のモノになっていまして、それをOEの受信トレイに移すと新規メール作成の添付ファイルにそのアイコンが入っていて、クリックすると「アドレス帳のインポート」というウィンドが開いてCSV形式~等で開くかの選択を迫られるのですが、そこからが解かりません。

お礼日時:2007/01/30 14:24

#1です。



見過ごして、書き忘れたのですが、送信済みのメールがOEから一部無くなったのでしたら、OEの保存メールのサイズが限度(2Gの壁という人もいます)にあると言うことだと思いますので、不要なものを削除するなど整理しないと、また、最適化要求に応じたときに同じようになる可能性が高いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
おっしゃるとうりです。
メールの整理を怠っていた自分が悪いのです。

関係ないのですが、ここの掲示板で質問する前に似たようなトピックで検索してタイトルを見つけても、実際の質疑応答画面が表示されない(ずっとIEが読み込んでいる)のはなんでなんだろう?
なのでやむ新規の質問をさせていただきました。

お礼日時:2007/01/30 14:29

#1,2です。


>中に櫛を逆さにしたようなものが二つ重なっている絵
>「アドレス帳のインポート」というウィンドが開いてCSV形式~等
どうもExcelの関係みたいですね。

これは、色々と拡張子を変更されて開こうとされたようですが、最後に.xls(Excelの作成文書の拡張子)に拡張子をされて、開こうとされた(結果的に変にExcelに関連づけられたファイルになった?)からですかね~。う~ん。関連が外れて元の状態にできればと思いますが、・・・?。
触りすぎて、残念ながら、ファイルが壊れた可能性もありますね。
ちょっと、私では解りません。

>それをOEの受信トレイに移す
この受信トレイはOEの画面にある受信トレイですか?
そうだと違いますよ。本来は、お示しした保存場所にあることにより、はじめてOEの画面に表示されるものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
厳密には自分のPCでの現象ではないのです。
他のPCのOEで起こった事なのですが、とりあえずそのゴミ箱のデータをそのまま自分の方にコピーして色々、試してみているところです。

本来のマシンの方にはゴミ箱に.dbxファイルとしてのファイル形式が解からないアイコンで残っております。

解からないながらも少し調べてみて試みていたのがイケナカッタのですね。

お礼日時:2007/01/30 16:10

そうですか。


そのbakファイルは大切にしてください。

もうひとつ参考ですが、.dbxファイルを.emlファイルに変換してやれば、各通のメッセージとして、どのフォルダでも良いのですが、それらの.emlファイルをドロー&ドロップしてやれば一覧に追加されます。

因みに、あるメールを開いて、ファイル→名前を付けて保存したものが、.emlファイル形式になります。その保存したファイルを元々あったフォルダを開いて、その一覧にドロー&ドロップすれば、同じメールが2通になります。

この方法は、.dbxファイルのサイズが大きいと大変ですが、小さい場合は有効かなと思います。
(変換ツール)
http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se418786. …

参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
今、落として一通ほど試したら読めました。
前記したように、本来のマシンが少し離れてありますので、
実機でまたやってみます。

お礼日時:2007/01/30 16:54

hinagohngさんの回答で十分かと思いますけれども、



最適化の結果メールを失っていないのでしたら(ってこれが普通なのですが)ごみ箱のbakファイルは不要です。

不幸にもメールを失ってしまったのでしたらbakファイルから回復できます。下記のANo.3を参考にして下さい。また、今後のために更にこの中のリンクを参照することをお奨めします。

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2687553.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
リンク先情報も助かりました。

これは追加質問みたいになってしまうので違反かもしれませんが、
OEで「ツール」→「オプション」→メッセージストアのフォルダを
変更するで任意の場所を指定変更する事によって肥大化?を
防ぐ事になり大量のメールのやり取りに対しての対策としては有効でしょうか?

お礼日時:2007/01/31 11:55

ANo.5 お礼への回答です。



>OEで「ツール」→「オプション」→メッセージストアのフォルダを
>変更するで任意の場所を指定変更する事によって肥大化?を
>防ぐ事になり大量のメールのやり取りに対しての対策としては有効でしょうか?

やってみるとおわかりかと思いますが、残念ながらメッセージストアのフォルダを変更してもdbxファイル内の無効な場所は残ったままですね。単純なファイル移動のようです。

肥大化を防ぐためには、整理・最適化するのがよいでしょう。

なお、削除済みアイテムに限っていえば(必要なメールはないでしょうから)、最適化する替わりに削除済みアイテム.dbxファイルを削除してしまってもよいかもしれません。

この回答への補足

ありがとうございます。
単純なファイル移動という事は、
OE内に新規フォルダを作るだけなので、OEそのものの容量(各フォルダ2G位が上限?)が増える訳ではないのですね。

補足日時:2007/02/01 08:50
    • good
    • 0

ANo.6 補足への回答です。



「単純なファイル移動」で述べたかったことは、メッセージストアのフォルダを変更しても最適化の効果はないということです。もちろん各DBXファイルの仕様上の上限が2GBであることも変わりません。

なお、あえて繰り返しますが、各DBXファイルの仕様上の上限は2GBですけれども、安全な上限は数100MB程度と考えるのがよろしいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

数100MBが上限ですか・・。
認識していた以上に少ないものなのですね。

単純に受信トレイの容量が数100MB位だと画像等の添付が付くメール等はすぐ移していかないと危ないですね。

お礼日時:2007/02/02 14:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!