
DTM初心者です。Cubasisからソフト音源を使ってWAV、またはMIDIファイルに書き出す方法を教えてください。ソフト音源を使ってキーボードで弾いたものをCubasisに記録するまでは出来るのですが、左上の<ファイル>→<書き出し>でWAVファイルを作ると、短い無音のWAVファイルが出来てしまい、MIDIファイルを作るとソフト音源の音ではなくWindowsにあるMIDI音源?のピアノの音になってしまいます。何が原因なのでしょうか。グーグル検索で調べて見るとほとんどの人は問題にしていないようなのでそれらしい答えが見つかりませんでした。どうか助けてください。
使用しているものや環境は
[PC]Sony PCV-RZ55
[OS]Windows XP
[CPU]Pen4 3GHz
[メモリ]1G
[サウンドデバイス]SoundMAX Digital Audio
[キーボード]Roland PC-180
[オーディオインターフェイス]E-MU0404
[音源ソフト]GARRITAN PERSONAL ORCHESTRA
[シーケンスソフト]Cubasis VST4
です。よろしくお願いします。。。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
ファイル>書き出し>「オーディオミックスダウン」
という項目はありませんか?(たしか一番下)
すべてのチャンネルがミックスされたものが
出来ると思うのですが・・・。
No.2
- 回答日時:
まずMIDIファイルについてですが、VSTiの音を記録するものではない
(音色の指定などの規格がVSTiとGM音源ではまったく異なる)ため、
ピアノの音が流れるのは正常動作です。そこは問題ないです。
問題は、ファイル>書き出し>オーディオミックスダウンで曲が書き出せないことにあると思います。
LRロケーターを正しく設定して、CUBASE上のMIDIデータが正しく入力されているか、またMIDIトラックのOUTのところがお使いのVSTi担っているかどうか確認してください。
そして、再生ボタンを押して思い通りに曲が流れているかを、再度
確認してください。
その後、LRでLを1小節目頭、Rを曲の終わりの1小節後くらいに設定し
(逆にならないように注意)
オーディオファイルを「実時間で」書き出してみてください。
成功したら、こんどは「実時間で」のチェックをはずしてうまくいくか試してみてください。
がんばってください。
使用しているのがCubasisなのか「実時間で」という項目は見当たりませんでしたが、見当でオーディオトラックを一つ作ってからファイル>書き出し>オーディオトラックを選択、ファイル作成ボタンを押す前に赤丸の録音ボタンを押してみたらオーディオファイル用フォルダの選択画面が現れ、その選択が終わったら「実時間で」録音が進み、ミックスダウンされたオーディオファイルが出来上がりました!!しかし音が悪くこれで成功なのかわからないんですがおそらく成功なんでしょうね^^;(あまりに音源ソフトの音と違うので・・)とりあえずWAVファイルができてよかったです!ありがとうございました;;。
ちなみにその後ファイル>書き出し>オーディオトラックを選択、ファイル作成ボタンを押す、ではやはりできませんでした。。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 作詞・作曲 DTM DAWとmidiキーボードについて 1 2022/10/20 16:41
- その他(パソコン・周辺機器) Windows10パソコンで再生している音をWAVファイルとして録音、保存する方法は? 4 2023/06/15 18:34
- スピーカー・コンポ・ステレオ 高音質でCDに書き込みしたいです。 11 2022/04/05 14:45
- 作詞・作曲 iMacでMIDIデータを良い音で再生するための音源をインストールする方法を教えて下さい 4 2022/07/09 17:51
- 作詞・作曲 MIDIファイルを編集できる?アプリってありますか 1 2022/11/22 18:02
- 画像編集・動画編集・音楽編集 YouTubeを録音できるソフトを教えてください。 5 2023/02/12 10:19
- 画像編集・動画編集・音楽編集 wavファイルが持っているファイル長の変更 1 2022/07/11 17:43
- Windows 7 Media Playerが開かない。ファイルアイコンを右クリックしても「プロパティ」が表示されない。 2 2023/02/05 14:45
- Windows 10 windows付属のボイスレコーダー。雑音が入らないように録音するには? 1 2022/05/16 22:39
- Windows 10 windows10まで進めない 4 2022/07/23 01:13
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サンプリングCDというのはどう...
-
akai MPK mini で音が出ません
-
DTMを始めるにあたって、音源など
-
MIDIを編集・保存したい
-
オペラ座の怪人の歌なし
-
スペイン語の童謡
-
この歌の名前を教えてください ...
-
VSTi Music Studio Producer ...
-
MIDIキーボードで音を出すには
-
「月夜のハイウェイドライブ」...
-
音源モジュールとは
-
music studioの使い方
-
Domino エフェクト設定の書き方
-
ザローリングストーンズは、今...
-
DJを始めるにあたっての質問です
-
MIDIシーケンサーの音が出ない
-
音源モジュールと作曲ソフトが...
-
MIDIキーボードをパソコンから...
-
教えてください!!
-
ダンスミュージック/エレクトロ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
akai MPK mini で音が出ません
-
この歌の名前を教えてください ...
-
「震えて待て」という台詞を最...
-
USBキーボード Music Studio P...
-
ProToolsのステレオトラックに...
-
KEN-Uの窓の外の歌詞を全部教え...
-
から揚げの素のCMで香田晋が唄...
-
「ちこたん」の歌を聴きたいの...
-
MIDIインターフェイスが原因?...
-
Roland 「PC-180」を使用したい
-
フィラー曲ってなんですか?
-
リアルガチで楽器上達無双≒音源...
-
DAWにおけるFXって何ですか?
-
どちらの「夜来香」が好きですか?
-
ブートCDとは?
-
MIDI キーボード ROLAND A-500S
-
簡易MTRにiPhoneを接続できます...
-
今も昔も効果音の作り方は変わ...
-
Cubasisからの書き出し方を教え...
-
DTMについて
おすすめ情報