

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
8プロ全盛期の頃は、RS232Cという低速接続が主流でしたが、今はUSBポートを利用した楽チンな接続ができるようになりました。
パソコンショップやMIDI専門店で「8プロとPC接続するUSBケーブルくれ」と言えば店員さんが用意してくれます。
ただ、PC-8プロ-PCの往復接続ですと、マシンパワーによっては同期がずれたり、演奏が途切れたりするおそれがあります。このへんのことについてはマシンパワーとDAWソフトウエアに依存しますので、環境整備についてよく検討して下さい。
なお、PC-8プロ-外部MTRもしくは録音機器という接続ならば、PCの性能はほとんど問題になりません。私自身は後者のとおり、録音をHDDMTRで行いますのでMIDIソフトやPCスペックは一昔前のものでもそれほど問題になりません。
この回答へのお礼
お礼日時:2009/08/09 22:24
回答ありがとうございます。
そのUSBケーブルについてもう少し詳しく説明していただけるとありがたいです。
あまりこういった機器に関する知識がないので…
No.5
- 回答日時:
No.2さんのご意見の延長線上の話です。
PCから信号をSC88に送って鳴らすには、MIDIインターフェースが必要
SC88で鳴っている音をPCに録音するには、オーディオインターフェースが必要。
つまり、2種類のインターフェースが無いと、質問者の方のやりたい事ができないと。そゆことなんですが…
こおゆうのなら、1台で2役です。この辺の機器で決められたらどうかなと。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.a …
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.a …
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.a …

No.4
- 回答日時:
SC-88ProだとMIDI-inが2系統あるので、参考URLのような2ポートのUSB-MIDIインターフェースが良いでしょう。
参考URL:http://kakaku.com/item/K0000020270/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
レコーダー:マルチトラックと...
-
バンド練習を録音したい
-
大リーグ 投手の投球音
-
「震えて待て」という台詞を最...
-
このクラシックの名前を教えて...
-
キーボードがいらない曲を教え...
-
ボーカル、キーボード、ドラム...
-
ギターアンプにマイクをつなぐ...
-
タモリのジャングルTVの「ジャ...
-
このイントロでだれのなんてい...
-
シーケンサーとドラムの合わせ方
-
ドラム自動作成ソフト...
-
【楽器のドラム】プロのドラマ...
-
ヘッドセットとミキサー
-
ドラム初心者におすすめの品
-
スネアケースに全部入るか
-
ドラムとギターを両方続けたら...
-
ドラムのチューニングを均等に??
-
SingerSongWriterで音が出ない
-
都内でかなり腕のいい先生がい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PCで録音したギターの音が違う
-
オリジナル盤とリマスター盤
-
YAMAHA STAGEPAS 400i使っての...
-
SC-88Proなどの外部MIDI音源をP...
-
電子ピアノの演奏をPCに録音...
-
なんでビートルズのメンバーは...
-
バンド練習を録音したい
-
ZOOM MRS-802を使ってできるこ...
-
cubaseの録音方法について相談...
-
サウンドエンジン で録音の周波...
-
レコーダー:マルチトラックと...
-
DAWソフトでボーカルを録ろ...
-
ワンカラで録音
-
宅録り・家でのレコーディング...
-
電子ピアノからPCに録音して...
-
ボーカルのPAさんへの注文の伝...
-
ミキサー(YAMAHA MG166CX)と...
-
ボーカルの宅録は近所迷惑では...
-
[ピアノ]自分の演奏を録音して...
-
エレクトーン演奏を録音したい...
おすすめ情報