
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
処理前に
set nocount on
でいけた記憶があります。
貴重なご回答を賜り誠にありがとうございました。
ご教示いただいた通り、処理前に
set nocount on
をつける事で処理レコード件数は表示されなくなりました。
ただ、selectした最改レコードの次の行(EOFとの間)に改行コードが1個余分についてしまいます。
例)
1件目レコード(改行コード)
・・・
最終レコード(改行コード)
(改行コード)<-----------余分な改行コード
EOF
この解決法(余分な改行コードを消す方法)をご存じでしたら、ご教示いただけないでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Java java 次の機能を有するメソッドを自クラスに作成し、実装したいです。 機能 名前判定機能 →名前が 3 2022/06/16 16:08
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/07/21 09:42
- PostgreSQL postgreSQLをbashで実行する際に「MORE」表示をなくす方法 1 2023/05/08 21:42
- その他(データベース) Accessフォームからパラメーターで表示したレコードを指定のExcelのセルへ転送する方法について 2 2022/08/22 18:04
- PHP PHP MySql ページング 2 2022/09/20 06:38
- Excel(エクセル) エクセルVBA マクロ処理中のポップアップメッセージについて 1 2023/08/04 21:34
- Excel(エクセル) 非表示にしたい行をグループ化して折り畳み 4 2022/09/17 20:17
- Visual Basic(VBA) ユーザーフォーム「frm_基本❶」を立ち上げると新規で入力する行数を右下のNoとして表示しています。 1 2023/03/16 19:02
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロで対象ごとにシート分けしてその内容をセルに書き込みたい 9 2022/08/24 13:23
- Visual Basic(VBA) ExcelVBAの複数指定範囲の構文 2 2022/05/26 22:39
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カーソル0件の時にエラーを発生...
-
データ型でFloatとreal の計算...
-
処理件数を非表示にしたい
-
カーソル宣言をIFで分けられま...
-
SELECT と INSERT の速度
-
SQL plus で改行
-
カーソルを使って、最終行レコ...
-
Accessで処理経過を表示したい...
-
動的SQLの処理件数
-
oracle pl/sqlの処理速度について
-
PL/SQL で continue ?
-
NVLとDECODEのスピード差
-
ACCESSで一括処理する方法
-
TOPページ以外の、301リダイレ...
-
(x 行処理されました)を表示さ...
-
カーソルがコミットするとクロ...
-
わり算の結果が整数でも小数点...
-
カーソルオープンの処理について
-
RDBとVSAMの比較
-
差し込み後、元データを変更し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カーソル0件の時にエラーを発生...
-
処理件数を非表示にしたい
-
カーソルを使って、最終行レコ...
-
データ型でFloatとreal の計算...
-
ストアドプロシージャ_カーソル...
-
クエリの実行時間の目安
-
カーソル宣言をIFで分けられま...
-
NVLとDECODEのスピード差
-
カーソルがコミットするとクロ...
-
テーブルの項目が異なるテーブ...
-
SQL-LOADERの逆のもの
-
(x 行処理されました)を表示さ...
-
Accessで処理経過を表示したい...
-
ACCESSで一括処理する方法
-
PL/SQL で continue ?
-
カーソルオープンの処理について
-
動的SQLの処理件数
-
わり算の結果が整数でも小数点...
-
SQL plus で改行
-
RDBとVSAMの比較
おすすめ情報