
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
処理件数を非表示にする方法
⇒SELECT文の前に「set nocount on」を記載すると件数は表示されません。
SELECT文の発行ごとにSELECT結果がグリッドに表示されるのを非表示にする方法
⇒デバッグのためには表示された方が良いと思いますが、
とりあえず…SELECT文の前に「SET NOEXEC ON」を記載するとデバッグだけ実施され、
グリッドは表示されません。
例であげると以下のとおりです。
SET NOCOUNT ON
SET NOEXEC NO
SELECT *
FROM DB.dbo.TableName
go
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- PostgreSQL postgreSQLをbashで実行する際に「MORE」表示をなくす方法 1 2023/05/08 21:42
- Excel(エクセル) エクセルVBA マクロ処理中のポップアップメッセージについて 1 2023/08/04 21:34
- Java javaの質問です 次の機能を有するメソッド4つを自クラスに作成し、実装したいです 【機能】 足し算 1 2022/06/15 17:49
- Visual Basic(VBA) ユーザーフォーム「frm_基本❶」を立ち上げると新規で入力する行数を右下のNoとして表示しています。 1 2023/03/16 19:02
- Visual Basic(VBA) 複数指定セルの可視セルのみを別シートに転記するVBAについて 2 2022/05/27 21:19
- 情報処理技術者・Microsoft認定資格 応用情報処理技術者試験のシステム利用率の計算について 2 2022/03/28 07:43
- Java java 飾子を付けること(public static・・・) ・コンソールへの出力処理はmainメ 2 2022/06/16 19:34
- 世界情勢 中国の福島第一原発処理水放出 IAEA報告への反発 7 2023/07/06 21:16
- PHP PHP MySql ページング 2 2022/09/20 06:38
- Visual Basic(VBA) ExcelのVBAコードについて教えてください。 2 2023/05/23 16:28
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
(x 行処理されました)を表示させないのは可能か
SQL Server
-
SQLPLUSで結果を画面に表示しない
Oracle
-
SQLCMDにて教えていただきたいのですが
SQL Server
-
-
4
バッチでテキストファイルから任意の行のみ取得したい
その他(プログラミング・Web制作)
-
5
sqlcmdでクエリの実行結果をバッチの環境変数に入れる方法について
SQL Server
-
6
SQLServer sqlcmdが使えない
SQL Server
-
7
【Transact-sql】 execの結果をoutputパラメータに持たせたい
SQL Server
-
8
バッチ処理でファイルの中身を変数に入れるやり方
その他(プログラミング・Web制作)
-
9
batである文字列内に特定の文字列が含まれているか確認したい
その他(プログラミング・Web制作)
-
10
クエリのキャンセルがいつになっても終わらない
SQL Server
-
11
Windowsのバッチファイルで正規表現の置換方法について…
Windows 10
-
12
SQL*Plusで、コマンドの返答を非表示にする方法
Oracle
-
13
エクスポート時の改行コードについて
SQL Server
-
14
sqlcmdのオプションについて
SQL Server
-
15
一つのテーブルだけを復元(リストア)する方法を教えてください
SQL Server
-
16
バッチでCSVを処理する時、空の項目があった場合
その他(プログラミング・Web制作)
-
17
テキストファイルの最終行を削除したいのですが
その他(プログラミング・Web制作)
-
18
exeファイルの中身を見ることは可能ですか?
フリーソフト
-
19
コマンドプロンプトの「%1」と「%~1」の違いがわからない
その他(プログラミング・Web制作)
-
20
SQLServerで文字列の末尾からある位置で取出
SQL Server
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カーソル0件の時にエラーを発生...
-
カーソルを使って、最終行レコ...
-
カーソル宣言をIFで分けられま...
-
データ型でFloatとreal の計算...
-
クエリの実行時間の目安
-
RDBとVSAMの比較
-
処理件数を非表示にしたい
-
わり算の結果が整数でも小数点...
-
差し込み後、元データを変更し...
-
エクセルで最後の文字だけ置き...
-
フィルターかけた後、重複を除...
-
SQLで特定の項目の重複のみを排...
-
エクセルの関数について教えて...
-
datetime型でNULL値を入れたい。
-
SQLで列名を変数にできないでし...
-
INSERT文でフィールドの1つだ...
-
UPDATE文のWHERE条件に他のテー...
-
for whichの使い方
-
列のヘッダーを含めるのをデフ...
-
テーブル列数とデータファイル...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カーソル0件の時にエラーを発生...
-
処理件数を非表示にしたい
-
カーソルを使って、最終行レコ...
-
データ型でFloatとreal の計算...
-
ストアドプロシージャ_カーソル...
-
クエリの実行時間の目安
-
カーソル宣言をIFで分けられま...
-
NVLとDECODEのスピード差
-
カーソルがコミットするとクロ...
-
テーブルの項目が異なるテーブ...
-
SQL-LOADERの逆のもの
-
(x 行処理されました)を表示さ...
-
Accessで処理経過を表示したい...
-
ACCESSで一括処理する方法
-
PL/SQL で continue ?
-
カーソルオープンの処理について
-
動的SQLの処理件数
-
わり算の結果が整数でも小数点...
-
SQL plus で改行
-
RDBとVSAMの比較
おすすめ情報