
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
あぁ。空白が入っていましたね。
下記のように-1をしてください。
Ltrimを使うよりいいです。
DECLARE @Str VARCHAR(100)
SET @Str = 'abc 123 xyz'
SELECT RIGHT(@Str,CHARINDEX(' ',REVERSE(@Str))-1)
SET @Str = 'abcxcvzx 123456 xyzsdf'
SELECT RIGHT(@Str,CHARINDEX(' ',REVERSE(@Str))-1)
また下記の質問の件ですが、
>> CHARINDEXで検索文字列を「123」とすると結果が得られ
>> ないのですが、REVERSE関数により反転してしまっている
>> からですか。
そうですね。REVERSE関数により検索ができなかったからです。
どんなデータでどんなデータを得られたいかをもっと詳しく教えて頂ければ、
答えするのに助かりますが。。。
よろしくお願いします。
ありがとうございます。
返事が遅くなりましたが、
データとしては
部署名△チーム名△UP△社員番号
部署名△チーム名△DW△社員番号
部署名△チーム名△協力者社員番号
部署名△チーム名△社員番号
:
:
部署名△チーム名△UP△社員番号
部署名△チーム名△DW△社員番号
※△=半角スペース
日本語は、実際には、値が入っています。
の様なデータから
獲たいデータは、
UP△社員番号
DW△社員番号
協力者社員番号
社員番号
を取り出したいのです
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
REVERSE関数を使えばできます。
下記のSQLを実行してみてください。
DECLARE @Str VARCHAR(100)
SET @Str = 'abc 123 xyz'
SELECT RIGHT(@Str,CHARINDEX(' ',REVERSE(@Str)))
SET @Str = 'abcxcvzx 123456 xyzsdf'
SELECT RIGHT(@Str,CHARINDEX(' ',REVERSE(@Str)))
よろしくお願いします。
ありがとうございます。
REVERSE関数があるとは知りませんでした。
取り出しはできたのですが、半角スペースが残るのですね。
LTRIM で消せました。
CHARINDEXで検索文字列を「123」とすると結果が得られ
ないのですが、REVERSE関数により反転してしまっている
からですか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
SUBSTRING 関数に渡した長さのパラメータが無効です。
SQL Server
-
オラクルではできるのにSQLSERVERではサブクエリーで複数キーを指定できない?
SQL Server
-
SQL Serverにおける小数部の0表記について
その他(プログラミング・Web制作)
-
-
4
SQL文で右から1文字だけ削除するやり方
MySQL
-
5
ビューで引数を使いたい
SQL Server
-
6
列名に変数を使うことはできないのでしょうか?
SQL Server
-
7
SQLのエラー(~付近に不適切な構文があります)
SQL Server
-
8
SQLで特定の項目の重複のみを排除した全項目を取得する方法
その他(プログラミング・Web制作)
-
9
エクセル関数で日付かどうかの確認?
Excel(エクセル)
-
10
SQL 全角半角混在の文字列から半角数字のみを抜き出す
Oracle
-
11
文字列の後ろから必要分だけ削除したい。
Visual Basic(VBA)
-
12
SQLServer sqlcmdが使えない
SQL Server
-
13
EXISTSを使ったDELETE文
SQL Server
-
14
処理件数を非表示にしたい
SQL Server
-
15
末尾の全角スペースの削除
SQL Server
-
16
SQLで列名を変数にできないでしょうか
SQL Server
-
17
【DB】同じトランザクション内でupdateとselectをしたときの結果値
その他(データベース)
-
18
ストアドプロシジャからストアドプロシジャを呼ぶには?
Oracle
-
19
Viewにインデックスは張れますか?
Oracle
-
20
「指定されたキャストは有効ではありません。」とエラーが出てしまいます。
Microsoft ASP
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
select文の書き方で分からない...
-
Oracleのデータ型、NUMBERについて
-
SQLServerで文字列の末尾からあ...
-
文字列をsplitするSQL文を教え...
-
文字列を time 型に変換するには。
-
エクセルで最後の文字だけ置き...
-
for whichの使い方
-
差し込み後、元データを変更し...
-
Outlook 送受信エラー
-
エクセルのxans.について
-
ソフトバンクの無料着うたのお...
-
特定の文字列で列を区切るには?
-
no appleとno applesの違いは?
-
SQLで特定の項目の重複のみを排...
-
フィルターかけた後、重複を除...
-
php+mysqlで複数選択削除について
-
外部参照してるキーを主キーに...
-
エクセルに見えない文字(JISX0...
-
カーソル0件の時にエラーを発生...
-
VMware Player でCD-ROMドライ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SQLServerで文字列の末尾からあ...
-
Oracleのデータ型、NUMBERについて
-
データの先頭文字の置換
-
select文の書き方で分からない...
-
文字列を time 型に変換するには。
-
数値フィールドのワイルドカー...
-
数値が定期的にあらわれる文字...
-
文字列をsplitするSQL文を教え...
-
MS SQL Server のselectで金額...
-
文字列からアルファベットだけ...
-
VBA 3重ループ 独学勉強中
-
T-SQL ユーザ定義関数 指定し...
-
ACCESS Viewでユーザー定義関数...
-
あいまい検索で数字から始まるもの
-
SQL文 合計値を出力する
-
差し込み後、元データを変更し...
-
フィルターかけた後、重複を除...
-
エクセルで最後の文字だけ置き...
-
for whichの使い方
-
特定の文字列で列を区切るには?
おすすめ情報