dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

夜行バスで東京に行くのですが
バスの到着する八重洲口から
東京メトロ丸ノ内線の乗り場までは歩いて
どれぐらい時間がかかるのでしょうか?

東京メトロ丸ノ内線と山手線品川駅方面の乗り場は近いですか?
その周辺にコインロッカーなどはありますか?

東京駅に詳しい方、教えてください!

A 回答 (2件)

>バスの到着する八重洲口から


>東京メトロ丸ノ内線の乗り場までは歩いて
>どれぐらい時間がかかるのでしょうか?

東京駅を横断する中でも比較的難関なルートですね。
駅改札を通り抜けられれば5分はかかりませんが、
私の場合は13分は見積もっておこうと考えますね。

依頼主さんの依頼はありませんが、気になるので書かせてください。

まず、よーく通るポイントを覚えておくか、印刷したほうがいいです。
http://www.tokyoinfo.com/guide/station/gate.html

北自由道路(北自由通路)を利用して、丸の内線に行くことになります。
丸の内線側に行くにはこの1本だけのはずです。

問題はこの通路に入るまででして、他のQ&Aサイトでもお答えに
なられている例がありますが、通路を見つけるのが難しい。

現地に行って確認をしようかと思うぐらいに、目印に迷います。

八重洲北口の改札近辺まではバスが到着した階と同じ地上1階を歩き、
丸の内線の赤い丸のマークの誘導を探し当てて
北自由通路に入れば、うまくいくように思います。
(いつも逆方向のみ利用しているので記憶が不確かです。すみません。)

通路に降りてからは道中、よさげな飲食店街(黒塀横丁)等ありますが、
無視してズンズン進めば丸の内北口にでますので、特に説明の必要性は
ないかと思います。

もしお急ぎならば入場券を持って駅の中を通り抜ける事です。
実は1度やりました。
通り抜けながら「安い」と思ってしまいましたよ。

>東京メトロ丸ノ内線と山手線品川駅方面の乗り場は近いですか?
>その周辺にコインロッカーなどはありますか?

東京駅はコインロッカーが沢山ありましたので、その近くに
あったかは忘れてしまいました…。

ただ、改札の中を通る場合は丸の内線と品川方面ホームまでそんなに
気になりません。カート類をひいて歩く場合、気になるのは新幹線を
使われる場合で、今回は該当しないと思います。

尚、僕の答えは頼りないので、ステーションコンシェルジュ
に聞いてみるといいかもしれません。http://www.tokyoinfo.com/guide/concierge/index.h …
    • good
    • 0

東京駅の構内図です。


激しく見づらいですが^^;
・八重洲口 図の一番上です。
・丸の内線 図の一番下です。
とにかく人がたくさんいるので、15分くらい余裕を見ておくと安心ですよ。
品川方面行きは、図中の中ほどの(5)ホームです。
コインロッカーは、図中の鍵マークです。たくさんありますw

参考URL:http://www.doconavi.com/shinkansen/tokaido/konai …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!