dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

20代女性、セミロングです。
髪の量が多く、特にハチの部分にたまるので軽くして欲しいと言うと、必ずトップの毛が短くされてしまいます。
何度も美容室を変わっていて、最初に「上の部分を短くされる」ことを強調するので一回目はいいんですが、慣れてくると、美容師さんも忘れるのか、量を調節する=短くする?という結果になってしまいます。
確かに、トップが短いと襟足のあたりのもさつきはないのですが、いつまでたっても、ウルフカットみたいです。全体的に伸びると美容室に行って、また短くされて落ちこむ日々です。ロングにしたいのにできません。実際、トップが短すぎて、後ろで束ねられない状態です。切りすぎでは直しようもないと思うので、手直しはしてもらったことないです。青山や銀座の値段の高いところを利用しているのに悲しいです。

A 回答 (1件)

 その今ここで書かれている内容を事前に伝えてはいかがでしょうか?



 値段が高いところが技術が高いかといえば、それも微妙ですが、きちんと伝えるべき事を伝えずにいては、美容師もわからないのでは?

 あと、青山や銀座とありますが、いつも決まった担当者ではなく、転々とお店を変える人は担当者もあまり記憶に残らないし、来店のスパンが長くなれば、カルテも消去されている可能性もあります。(カルテなんてつけない人もいるだろうし、、、)

 あと、ハチの部分にたまった毛を軽くするには、それより短くすくなり、切るしか方法はありません、一度野暮ったくなっても、ハチを過ぎるまで根気良く伸ばすしか方法は無いように感じます。

 次に美容室に行ったら、きちんとカットをする前に担当者に伸ばしたい事と、トップの毛が短くならないようにを毎回伝える必要があります。それには、少なからず納得いかない仕上がり(ハチの部分が重い)が通過点になることを我慢する時期が多少なりともありそうです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。面倒でもちゃんと伝えないとだめですね。

お礼日時:2007/02/10 20:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!