
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私も立ち仕事です。
足が疲れたら足首をぐるぐる回したり、手をカウンターに乗せたり(だらしなくない程度に)、店内に音楽が流れてるなら何となくリズムにのったり、ピアノを引くように指動かしたり、客を人間観察、窓の外の観察、あ、あの商品うまそうー・・ナドなど。立ち仕事って、初めての数日間はすごく足が疲れますよー(*_*)最初のころはきつかったです。でも今まで立ち仕事のバイトばかり選んでたので今では慣れて全然平気になりました。じっとしてないといけないなら、視線をキョロキョロして何か探すしか暇の解消法はないですかねぇ・・。
みなさん、ありがとうございました。
失礼ですが一括してお礼を言わせていただきます。
みなさんの意見を早速今日実践してきます!
早く慣れるようにがんばります。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
こんばんは
お買い物袋の整理をしたり
水物の品物を入れる袋(正式名称忘れたらしいです)を作ったり
レジ周りの整理をしたり
いろいろありますよね
で、足が疲れたら血行が悪くなっていますので
軽く足踏みなど
で、いかがでしょうか?だそうです
レジ歴30年のベテランよりのアドバイスです
No.2
- 回答日時:
レジのバイトってした事ないんですけど、レジの人はどんなに暇でもレジから離れちゃいけないもんなんですか?
棚の整理とかそういうことはしないもんなんです?
あくまでレジ要員であって所謂【フロアの人】ではないんですね。
ずっとそこに立ってなきゃならないなら、暇は潰せませんね。空想の世界を旅するくらいしか。
足は人目を盗んで屈伸運動でもするとか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
デジタルデトックスで「スマホ脳」を改善しよう!スマホの使いすぎによる弊害と改善法
「最近、物忘れが激しい」と感じたら、スマホの使いすぎが原因かもしれない。「スマホ認知症」という言葉を耳にする程だ。今や生活に欠かせないツールだが、現代人の脳を脅かす事態となっている模様。その現象は子ど...
-
「美しい男性」が増加中?加速する男性の美意識の高さとその真相について探ってみた!
昨今、男性の美意識が高まっていることを耳にする。実際、新しいメンズ化粧品ブランドも多数存在するようだ。「教えて!goo」にも、「男性ですが、スキンケアやメイクに興味があります」という投稿が寄せられており...
-
呼吸法のプロに聞いた!集中力を高める方法
仕事や勉強、スポーツなど、集中力はいかなるシーンでも重要なものだろう。集中力が散漫になることで、作業効率が大幅に下がったり、失敗したという経験はないだろうか。「教えて!goo」にも「集中力って何ですか?...
-
ソルトコーディネーターに聞いた!毎日の料理で美味しく塩分を抑えるテクニック
料理の決め手となる重要な調味料といえば「塩」。料理には必要不可欠な塩だが、過剰に摂りすぎると、高血圧になり疾患を引き起こす可能性があるのでは……と不安になる人もいるだろう。「教えて!goo」にも「塩分とり...
-
病院嫌いな高齢者を健康診断や病院に行かせる方法を特養に聞いた
歳を取ると頑固になる人が多いように感じる。それが理由かは定かではないが、これまで病気一つせずにきたからと「何も問題ない!」と言っては病院に関わることを拒む高齢者もいるようだ。とはいえ、定期的に病院に行...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
この前に夜中寝ていたら突然足...
-
1才半の息子に寝る前蹴られる
-
足の裏がこんな事になってます...
-
青い垢
-
質問です。 水はけの悪いところ...
-
足の色が悪すぎます。 高校生で...
-
腓返り(こむらがえり)の予防
-
同じ姿勢でいると足が固まる?...
-
あし太いですか? よく彼氏に足...
-
打撲の時のプールについて・・・
-
女の子で足のサイズ24って凄く...
-
階段での現象
-
足の指が紫色
-
中学生の僕は、62歳のおばさん...
-
飲酒した翌日の足の痛みについ...
-
足の裏の赤い水ぶくれみたいの...
-
足に出来たブツブツについて
-
足が緑になっているんですけど...
-
2、3週間ほど前から靴下が足の...
-
クリトリスの痺れる痛み
おすすめ情報