
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして。
私は「自分の望む仕事」をしている訳ではないのに、周りからは不本意ながら
「自分の好きな仕事をして充実している」「仕事を楽しんでいる」
「仕事が恋人みたいな物」などと言われています。
あなたが不満から脱却できないのは、あなたの勘違いです。
> 自分が望んでいない仕事に従事することになった時、その与えられた
> 仕事を楽しいと思い込むためのコツ(考え方)のようなものがあれば
ここが間違っているのですよ。
楽しいと思い込む必要は全くありません。事実楽しくないんですから。
楽しくない仕事だからこそ、何とか効率よく片付けてしう工夫をしないと
いつまでも関わってないといけません。
そこで、仕事片付けシステムを構築してしまうのです。
これは、人から与えられる物ではありません。自分で編出すものです。
嫌な仕事を如何に手離れ良く片付けるか・・・を考えるのは結構楽しいです。
仕事自体を楽しいと思うのではなく、片付システムを構築するのを楽しむのです。
ありがとうございます。この質問をする前に「仕事自体か仕事以外か。どちらの楽しさを追求したら良いと思います?」というタイトルで質問をさせてもらったのですが、そこで頂いたアドバイスから今回の質問を思いつきました。
でも現実に、どうやっても楽しいと思えない内容の仕事ってあると思いますし(初心者が10分教えてもらったら、すぐにできるような単純作業とか)、ちょっとジレンマに陥っていました。
片付けシステムを構築する過程を楽しむというのは、仕事時間の短縮にもつながるし、プライベートに使える時間も増えて一石二鳥かもしれないです。
No.8
- 回答日時:
>僕はどちらかと言えば人間嫌い(生理的に)なので、
何年か前の私の言葉を読んでいるような気がします。(^^;)
とっても、人間嫌いというほどではないのですが、集団の中に居続けることに、大きな違和感を感じていました。
ということで、わたしは独立しました。
独立したらしたで、大変なことはありますが、仕事は充実してますし、人と会うことにほとんど抵抗が無くなり、むしろわくわくすることもあります。わたしにとって、まず大事なことは仕事の内容ではなくて、職場の環境だったみたいです。
人それぞれですが、SYUKATUTYUさんも独立気質があるのかもしれません。よければ検討してみて下さい。
ありがとうございます。職場の環境によって、同じ仕事内容でも全然受け止め方が違うという経験は僕もしています。ちょっと気の合わない人が一人いるだけでやる気が失せるときも正直ありますし。
今の僕には正直難しいかもしれませんが、将来いつかは独立してみたいという想いは持っています。独立して何がしたいのかすら全く見えてはいないのですが…。
ただその前に、最低限の人脈やコミュニケーションのとり方を実際の職場で学ぶ必要もあると考えていますし、勉強もしないといけないと考えています。(実際に行動に移せていないのがもどかしいのですが)
すぐには無理かもしれませんが、独立は検討してみたいと思います。それによって今の仕事に対する考え方が変わってくるかもしれません。
No.7
- 回答日時:
こんばんわ。
難しく考えない。
私は、営業をしていますが、どうしたらお客様が喜んでくれるか、どうしたら満足してくれるかを考えて物が売れたとき非常にうれしいです。
いつもいつも最高ではありませんが、卸販売をしていると販売店とユーザーと我々がみんな喜ぶ仕事ができたときが1番幸せです。
ここを目指して仕組む。仕掛けを作るのが楽しいですよ。
どんな仕事でも同じではないでしょうか。
ありがとうございます。お客さんだけじゃなく、自分を含めたその仕事に携わっている全ての人が喜びを分かち合える・・・というのは、実現できればたしかに楽しめると思います。ただ僕は、あまり人間関係を構築するのが得意ではない(しかも人間嫌い)こともあるのでしょうか・・・今までそのような経験をしたことがありません。これはなかなか寂しいことなんでしょうね。
仕事を楽しむことよりも、まずは人間関係を構築できるようになることの方が先なのかもしれません。
No.6
- 回答日時:
おはようございます 自分の親、兄、お母さんが早く勉強をしなさい
早く、終わらせなさい。と言われながら育ち
ますね。 経験上、目上の人は早く終わらせな
さい。と言うのです。優先順位を付けて
早くできるものは、サッサと終わらせて
難しい事は丁寧に、ミスらないようにやる。
でも、自分一人でやる事は、社会では少ない ので、常に出来上がりを他の人に聞くのです。
ダメ押し? ダメ出し? 参考まで
ありがとうございます。仕事そのものではなく、仕事を早く終わらせること自体を楽しむということですね。時間を短縮することについては会社も上司もそれを望んでいると思いますし。
No.5
- 回答日時:
小さな仕事、簡単な仕事でも、完璧に手を抜かずにきちんとやること!
そうすると、集中力が付くし、創意工夫のセンスも身に付きます。
「そんなのテキトーでいいじゃん」って姿勢の人たちとは違って、評価されるでしょうし、それが自信にもつながっていきます。
そういうことが土台となって、やり甲斐を感じたり、誇りを持てたり=仕事を楽しいと思えるようになっていくものだと、自分の経験を通して言うことができます。
憧れの仕事、望んでいる仕事なら、頑張るのになぁ~、とぐずぐずしていると、結局、何もできない人で終わってしまうのではないか、って思います。
楽しいと思い込む努力ではなく、本気で仕事に力を注いでみませんか?
頑張って下さい!
ありがとうございます。僕は頭の中だけで先々のことを考えてしまう正確なので、どうしてもそれを行動に移すのに躊躇してしまうことが多いです。しかも極度の人間嫌い(生理的に)なので、余計に何をするのにも億劫になってしまうところもあります。
でも一方では、仰るようにこのまま結局何もできない人のまま年月が過ぎていくだけだと分かっていて、そんな状況を変えたいと思っている自分もいて葛藤している状態でもあります。
回答を読ませて頂いて、思い込むという小手先のことではなく、本気で仕事に取り組むという姿勢が大事なんだと改めて痛感しています。

No.2
- 回答日時:
なにか面白いことを探してみませんか?
上司のシワの数をコッソリ数えてみたり、
OL社員の化粧をチェックしてみたり、
毎日の楽しみを見つけてみてはどうでしょう?
人間観察は面白いですよ。
いやでも集中して働いてくださいです。
ありがとうございます。僕はどちらかと言えば人間嫌い(生理的に)なので、あまり人を観察するのは好きではないです。でも「あの人とあの人は最近仲が悪いみたい」みたいな噂話は嫌でも聞くことが多いような気がするので、それを横で聞いて楽しんでみましょうか・・・。(楽しめるかなあ)
No.1
- 回答日時:
そもそも、みんながやりたがるような作業であれば、
誰も金を支払って代わりにやってもらおうと思わないから、仕事という雇用は生まれない。
雇用が生まれている以上、「ぶっちゃけ誰かに頼みたい」「面倒で」「ツライ」仕事であります。とすれば
あなたは、めんどくさい仕事に挑戦するチャレンジャーです。
その仕事をクリアすることがあなたに求められた課題です。
さ、自己の優秀性を証明するためにビシバシ仕事しましょう。
となるとラクなんですが、ふつう、仕事への不満は対価である賃金が少ないことから発生します。賃金が不当に低いとお感じであれば、この方法は役に立ちません。がっくり。
ありがとうございます。ゲーム感覚で捉えてみる方法はうまくいけば楽しそうですね。僕の場合は、賃金が不当に低いことより、仕事の内容などの方に不満を持つことが多いので、うまくいけば使えるかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 命に関わる仕事、責任の重い仕事の受け止め方を教えてください。 昨年末、私の教育係だった先輩社員が、仕 3 2023/01/23 10:42
- 就職 家の仕事(パート)をやっていたことは、就職活動で聞かれるでしょうか? 2 2022/06/18 14:14
- その他(悩み相談・人生相談) 40代は自信を持って生きているものでしょうか。自分には、経験の蓄積も自信も何もない 7 2023/04/02 16:07
- 会社・職場 事務の仕事について 接客業から事務職にパートで転職して3ヶ月になります。自分の将来を考えての転職でし 9 2023/08/13 21:51
- 労働相談 陰湿なパワハラの耐え方 5 2022/11/10 19:10
- その他(ビジネス・キャリア) 最近仕事していても自分宛のメールがほとんど来ません。テレワークだし会社の人と話もしないしメールもしな 3 2022/04/28 09:18
- 会社・職場 会社で、事務処理スピードを上げる努力をしようと思えません。 長文になってしまい、申し訳ありません、読 3 2022/06/09 21:09
- その他(悩み相談・人生相談) 人生の先が見えてしまった感覚でつまらない 11 2023/05/19 09:52
- その他(社会・学校・職場) 今の仕事が楽しいと思いますか? 私は仕事はお金を稼ぐ為のものなので、楽しくないものだと思っています。 5 2022/05/16 14:45
- 会社・職場 仕事が辛い 3 2022/11/14 22:26
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
事務パートで採用され3日目の主...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
仕事って、できてもできないフ...
-
会社支給のPCを破損、、、
-
好きな女性を無視(関わらない...
-
仕事は一回で覚えるもの? 一回...
-
自分から動かない派遣の子
-
仕事が暇過ぎて、毎日座ってい...
-
職場でパソコンを使えない人に...
-
仕事中、後輩のスマホいじりが...
-
普通って何ですか… 清掃の仕事...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
AV女優は 裸になり 人に見られ...
-
休日にクライアントにメールを...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
仕事ができない40代です。
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
仕事って、できてもできないフ...
-
仕事が遅い社員に残業代が支払...
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
30代後半、非正規ばかり、逃げ...
-
仕事が暇なことを上司に言う場...
-
職場を退職。好きな男性に会え...
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
仕事中、後輩のスマホいじりが...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
おすすめ情報