
息子が機関車トーマスにハマッており、私も見るようになりました。
きっと「それを言っちゃあ・・・」みたいなことだと思うのですが
ご存知でしたらご教示を。ご存知で無ければご見解をお願いします。
(1)ビルとベンのビジュアル的見分け方
(2)ドナルドとダグラスのビジュアル的見分け方
(3)機関車と機関士の役割分担
機関車が勝手にスピードを上げたりしているのですが
機関士はスピード調整はしないのか?その他、汽笛を鳴らすのはどっちか?
などなど。
(4)子供に人気があるものの、話自体は結構、仲間同士で皮肉を言い合ったり
嫌味なことを言ったり、貨車も腹立つ事ばかり言うし、子供に向かない気がするのですが
なぜ、そういう話が多いのでしょうか?
(5)機関車達は結構ものすごい事故を起こしてますが、いつも「しょうがないなぁ」
みたいな感じで処理されています。なぜソドー鉄道存続に繋がるような大問題に発展しないのでしょうか?
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
男の子って、本当に乗り物が好きですよね。
江戸時代の男の子は、何に夢中だったのだろう。
馬でしょうか。
1・2 似ている顔の車体があるのですね。(シリアルナンバーが近い兄弟機なのでしょうか)マナ・カナとざ・たっちが見分けられなくても不都合がないように、見分ける必要が無いのでは?
性格が全く違うという設定なのでしょうか。
3 私たちが思っているより、男の子は、擬人化して、トーマスを見ていると思います。
私たちが見ると、矛盾は、たくさんありますが、そこは、無理なくうけいれられているのでしょう。
4 トラブルが起きる・・トラブル解決は、男の子もののストーリーの定番です。
5 止めろと言われたら余計やりたくなるのが男の子です。「勝手にスピードをあげるな」と、言われているのに、違う車体と張り合うために、スピードをあげる。これが、男の子には、自分たちに重なって理解できるのでしょう。
「競争心のために、駅に止まらないで、通過なんて、迷惑な!お客を乗せない客車なんて、存在自体が意味ないじゃん」なんて、つっこみたくなりますよね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ドラゴンボールとウルトラマン...
-
シャア専用機が三倍(のトップ...
-
夜のおかずになるサイトを教えて。
-
卓球に関する自由研究について
-
デスノートのミサの寿命
-
小さい字を書く人は、ネチネチ...
-
卓球について
-
ヤーズ配合を飲んでます 今月の...
-
質問回答履歴を隠す人って何考...
-
中学生用のラケットについて
-
粘着ラバーに合うラケット(シェ...
-
ラバさんの意味
-
ラケット本体の接着剤除去について
-
球技コートのラインテープ、板...
-
ラバーの厚さについて
-
ラバーの色
-
DAISOかセリアに、テープ状のマ...
-
指先に息を吹きかけるのは何故?
-
卓球 バック ラバー
-
質問一覧から他の質問に入って...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
映画館のフードの受付はなぜ遅...
-
吉田沙●里はマントヒヒですか?
-
無闇にスピード出して走る訳は何
-
懐かしの「SPEED」と「MAX 」ならど...
-
シャアの「通常の3倍」ってナニ?
-
ドラゴンボールとウルトラマン...
-
大気圏について
-
スピードキング ハイウェイスタ...
-
ドラゴンボールで質問します。 ...
-
物事はなんでもかんでも早くや...
-
機関車トーマスの疑問
-
若者の懐メロ
-
みなさんにジョジョのスタンド...
-
なんで昭和16年生まれのお袋は...
-
ラバー
-
騎馬戦で勝てる方法教えてくだ...
-
古いモールトン(60~70年...
-
テナジー64かブライススピー...
-
素朴な質問です。 F1もそうです...
-
スロットについて
おすすめ情報