
私はアメリカ在住で、両親は日本にいます。この度両親が光電話(?)に替えたのですが、それ以来私が住むところに電話をすると、英語の録音メッセージが流れ、まったく電話が繋がらないというのです。
両親はNTTの光電話に替えたと言っています。私はATTを使っています。
母がNTTに問い合わせたところ、こっち側の電話のシステムに問題があると言われたそうです。
私は日本を離れて10年ぐらいになり、日本のその「光電話」が一体何なのか、システムがさっぱりわかりませんし、こっちのATTにどう聞けばいいのかもわかりません。
両親が無事に今までどおりアメリカに国際電話をかけることができる方法はあるのでしょうか?
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
#2です。
#3のかたの「登録がない」らしき内容の英語音声が出るという事を、NTTのひかり電話サポートの友人に確認してみました。
結論から先に言うと、ひかり電話から国際電話をする場合は、「国際電話会社と契約登録が必要」と、その友人の説明でした。
ひかり電話の工事前に説明に行った営業?担当者が、この事を説明しなければならないはずとの事です。
#2の電話機のACR・LCR設定解除の説明と、ひかり電話で国際電話の有無を確認して国際電話会社へ契約登録の説明も一緒にです。
もし、ひかり電話の工事前に説明に行った、営業?担当者の名刺があったら、呼びつけて国際電話の登録を確認したほうがいいと思います。
チョット再確認です。
登録が必要という英語の案内の時、ずーと聞いていると、途中から日本語の音声と問合せ先の電話番号に変わりませんか?
(最初は英語で、後半は日本語で案内)
-------------------------------
NTT回線から国際電話は次のようになります。
加入電話&ISDN回線の場合は、デフォルト(初期状態・マイライン契約なし)では、国際電話会社はNTTコミュニケーションズです。
NTTコミュニケーションズ以外のマイラインの契約しても、その国際電話会社に契約登録が完了しないと、国際電話ができません。
この国際電話会社の契約登録が完了前の状態で国際電話をかけると、やはり「登録が必要」との音声が出ます。
ここまでの説明は、ひかり電話以外の、NTT東(西)の加入電話・ISDN電話の説明です。
これから下は、ひかり電話についての説明です。
NTT東(西)のひかり電話は、マイラインの登録は不要です。
しかし、マイラインは不要ですが、加入電話・ISDN回線同様に、国際電話会社への登録が必要です。
NTT東日本の場合、ひかり電話からの国際電話会社は、「ドイツテレコム」の一社のみの様です。
別の国際電話会社への選択肢は、お客様にないですね。
質問者の実家は、この国際電話会社の契約登録がしてないと推測されます。
(質問者の実家がNTT西日本エリアの場合は、ひかり電話からの国際電話会社の名前は、私はわかりません)
-------------------------------
ひかり電話になっても、日本からの国際電話のかけかたは、今までと同じです。
010-国番号-・・・・・・・・です。
010の前に手動で、001とか、0033とか、0041とか、0061等々を付けると、NTT東(西)のひかり電話はかからないので念のため。
また、#2の電話機のACR・LCR設定解除しない場合、この001とか、0033とか、0041とか、0061等々を電話機が自動で付けるので、国際電話がかからなくなります。
この設定の解除は、お客様自身が電話機の取説を見てしなければなりません。
設定解除がわからなければ、取説を見てメーカ等へ問合せです。
この回答への補足
ご協力していただいたみなさんへ
ご報告が大変遅くなってごめんなさい。母からメールがありました。予想外な展開となりました。
母には英語のアナウンスを最後まで聞くと日本語らしいと言っておいたのですが、母は「やっぱり英語だけだった」と言っていました(涙)。
それからNTTにも再度調査や説明を依頼したようですが、NTTももうお手上げだそうです。で、結局今週以前のようにアナログ式に戻すことにしたそうです。(う~~~~~~、納得いかないな。なんだか泣き寝入りしてるみたいだ)
私もことの状態がよく把握できていないので、NTTにどう言っていいのかわかりません。とりあえず、今はやっぱり何かあったときのことを考えて、ハイスピードインターネットよりも電話の方が大切なので、母の決断重視します。(う~~~~、それでもやっぱり納得いかないぞ)
みなさまには大変お世話になりました。予想外な展開になりましたがとても勉強できました。こんなくだらない質問にも親切に答えてくれる親切な人がいるんだな~と、とてもありがたい気持ちでいっぱいです。
また他のカテゴリーでお世話になるかも知れませんのでそのときはまたよろしくお願いしますね!本当にありがとうございました。
y-y-yさん、再度にわたりお返事をありがとうございます!!!
ここまでくるとですねえ、ひかり電話って一体何のため?って思ってしまいます。なんだかニュースでもずっと前にやってましたが、便利になった点もあるにしろ、苦情も殺到しているとかで。この国際電話の件もそうですが、とってもややこしそうですね。メールで母にNTTにまたしっかりと調査してもらうように伝えときました。
工事をした人から国際電話についてのアドバイスは全くなかったようです。だからこそ、こっちに電話が繋がらなくなって母の苦悩の日々が始まったわけですから(ちょっと大げさかなあ)。
明日にでも母に電話して、その工事をした人に連絡が取れるならまた来てもらってちゃんと国際電話のことを説明させるように言っておきますね。それから国際電話会社の契約登録のことも言っておきます。それから母は「英語のアナウンスが流れてねぇ、私英語なんかわからんし、頭にきて切ったよ」とか言ってたので、そのあとに日本語が続くとは知りませんでした!!!明日母に伝えときますね。母もびっくりすることでしょう。
母も「NTTが直せないなら元のアナログ式(?)に戻すよ」とか言ってましたが、「インターネットが亀のような速度に戻るのは悲しい」とか言ってました。母が不憫です。頼むよ、NTT!!!
わざわざひかり電話サポートのお友だちに確認してくださったようで、y-y-yさんの貴重なお時間を割いてしまったようで申し訳ないような気がします。本当にご丁寧な回答をありがとうございました。心から感謝しています。
結果は必ず報告しますね!
No.5
- 回答日時:
補足ありがとうございました。
使用者側に落ち度はありませんね。
>(もちろん向こうは何も言わずに切ります)
翻訳すると、
『あ、やべぇ、繋がっちゃったよ。向こうは正常じゃん…。
おっと、声だしちゃうと繋がったと認めることになるから…』ガチャ
絶対にNTT側に問題があると思います(そんなの常識!?)。
加入回線で繋がっていた、ひかり電話に変えたら繋がらなくなった、
それは相手側が悪い…って、どっからそんな発想が出てくるんでしょうね。
解決に2週間もかかるのですね。NTTがからむと週単位でしか事が動かないですね。下手すると月単位ですからね。
解決の助けにならなくてすみません。
ohbacomenさん、たびたびお返事をいただきありがとうございます!
>翻訳すると、
『あ、やべぇ、繋がっちゃったよ。向こうは正常じゃん…。
おっと、声だしちゃうと繋がったと認めることになるから…』ガチャ
あっはっはっはっは!!!!!!NTTには悪いですが、本当にありえるような翻訳で大いに笑ってしまいました。これは愉快、愉快♪
さっきメールで母にNTTにもう一度しっかり調査してもらうようにと入れておきました。本当に納得がいきません。母はこのままNTTが解決法を見出すことができなければまたもとのアナログ式(?)に戻すとか言っていましたが、インターネットが亀のような速度になるのが悲しいとも言っていました。カワイそうな母。
結果はご連絡しますので。本当にありがとうございました!!!
No.3
- 回答日時:
こんばんは
質問者様がアメリカでご両親は日本で光電話なんですね。
これはNTT東西が提供するFTTHを利用した電話サービスです。
光電話からの国際電話への発信は度々障害が出ているようです。
私の知人もカナダへ発信したところ英語で「登録が無い」のような
ガイダンスが流れていたようです。
結局、知人はNTTにカナダまでの経路を調べてもらい2週間ほどで
普通に?がるようになったとの事です。質問者様からご両親へ電話を
掛けた場合はいかがでしょうか?問題なく通話が可能であるなら再度
ご両親から故障ダイヤルへ連絡してもらい詳しく調べてもらったほうが
いいかと思います。
mokakojiさん、はじめまして!
2回にわたって回答していただきとてもありがたいです!!!
他の回答者さんにも言ってますが、こっちから電話するのには全く問題がないのです。母が聞いた英語の録音とmokakojiさんの知人の方が聞いた録音はまさに同じガイダンスだと思います。
こないだ母がNTTに調査を依頼したところ、NTTの人が日本時間の午後にその調査をしていたのか、こっちの朝2時という非常識な時間にじゃんじゃん電話が入り(もちろん向こうは何も言わずに切ります)、私はすっかり「NTTなんて大嫌いだもんね」状態に陥りましたが、それでもやっぱり向こうは頭をかしげるばかりだということです。
No2さんのACR,LCRの例も含めて母にまたNTTに調査してもらうように言うつもりです(ってことはまたNTTは非常識な時間に調査をするということか...は~(ため息))。
この話がどういう結末をむかえるのか、締め切る前にご報告するつもりです。知人の方のようにちゃんとつながることができればと思っています。
ご親切にありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
アメリカからご両親への電話は、正常にかかりますか?。
アメリカから正常にかかるなら、ご両親の家の「電話線」つまり光ケーブルや付属の光機器(光終端装置等)は正常動作と推定。
ご両親の家の電話機を確認して下さい。
電話機に、ACRとかLCRのランプが点火(色は忘れました)していたら、取説を参照にACR・LCRの機能を停止設定して下さい。
NTT東(西)のひかり電話は、電話機のACRとかLCRが動作すると、絶対に発信不可能ですので、必ず動作を停止です。
たぶん、NTTへ問い合わせ結果の、電話機に問題あると言うのは、このACRとかLCRのことと推定します。
もし、ご両親が市内も県内も県外も、何処へもかからない(着信はいいが発信が不可)と言うなら、電話機の数字の信号(ダイアル信号・プッシュ信号)の設定違いと推定します。
この数字の信号の設定違いも、電話機の取説で設定変更です。
y-y-yさん、はじめまして。
はい、こっちから両親には全く問題なくつながるのです。だからNTTがいうところの、「あっちの電話のシステムに問題が...」発言が納得いかないのです。おかしいですよねぇ?
<電話機に、ACRとかLCRのランプが点火(色は忘れました)していたら、取説を参照にACR・LCRの機能を停止設定して下さい。
さっきその確認をしようと両親に電話してみたところ誰もいませんでした(笑)。時間をあけてまた聞いてみますね。
ご丁寧なご回答をありがとうございました!この話がどう展開するか、締め切る前にご報告できたらと思っています。
No.1
- 回答日時:
光電話というのはNTTの商品名で『ひかり電話』というもので、NTTと『宅』との間を光ケーブルで接続し、データ通信サービスを提供する『Bフレッツ』という接続サービスを使用して、電話の音声信号をIPを使ったデータ通信として提供するもので、いわゆるIP電話です。
つまり、接続ケーブルが、銅線の電線(電話線)から、ファイバーのケーブルに代わり、音声のアナログ信号でやり取りしていたものが、データ通信になった、ということです。
いろんな意味でNTTに問題があるのは、昨日や今日始まったことではありませんが。
従来のアナログ式の加入電話回線サービスでは、各種キャリアがサービスを提供することができていました。つまりKDDとか日本テレコムとかIDCの特番をまわしてから、続けて接続相手先の番号をダイヤルし、そのキャリアのサービスを使い、そのキャリアから課金されるということになっていました。
ですが、ひかり電話ですと、回線はNTTのもの、利用できるサービスもNTTのものだけ、ということになっています。
接続できない番号
http://www.ntt-east.co.jp/t/use/access.html
010-国番号-相手先番号でかけていらっしゃいますよね?
Skypeを使うと言う手もあるようですが、私は経験がないので。
http://www.skype.com/intl/ja/
参考URL:http://www.ntt-east.co.jp/t/
この回答への補足
ohbacomeonさん、はじめまして。
<010-国番号-相手先番号でかけていらっしゃいますよね?
はい、母はいつもこれで私に電話してきました。こっちから日本に電話するときは011-国番号、という感じでかけてるのですが、こっちからは全く問題なくつながります。他の方がおっしゃっていましたが、こっちの電話のシステムに問題があるとは思えないのです。
<いろんな意味でNTTに問題があるのは、昨日や今日始まったことではありませんが。
...思わず笑ってしまいました。まさにそのとおりでございます。
(ぷぷぷ...!)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 固定電話・IP電話・FAX IPひかり電話からNTT固定電話に変更する時電話番号は引き継げますか? 29年前にNTT西日本の固定 1 2023/03/07 23:57
- FTTH・光回線 BIGLOBEが悪質です。契約先変えたいです。どこがいいですか? 今の契約は フレッツ 光ネクスト 3 2023/05/28 22:12
- ISDN ネットの事業者転用について。 1 2022/08/12 22:19
- 固定電話・IP電話・FAX 昔の電話加入権 6 2022/06/17 11:33
- 父親・母親 親に出産入院の保証人を断られました。 7 2022/07/25 18:03
- その他(海外) 至急: 海外からクレジットカードカードデスクに全く繋がらない 5 2023/05/14 20:24
- 固定電話・IP電話・FAX 遠く離れてる親との連絡 親の電話は固定電話 携帯携帯 なんか使えません 勧めることも出来ません その 3 2022/10/15 10:21
- 離婚 喧嘩の度に離婚を出す夫が本当にしんどいです。 結婚2ヶ月目です。 交際中も喧嘩の度に別れを出されてま 7 2023/01/18 01:35
- 親戚 両親が他界してから、親戚の付き合いは、疎遠になってます。電話も、登録してないです。 固定電話の発信に 3 2023/06/26 18:17
- その他(悩み相談・人生相談) 主人が近々転職するのですが、私の両親にどのように説明するのか悩んでいます。 というのも、数年前ある事 9 2022/09/06 10:30
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コードレス電話の子機でヘッド...
-
パルス設定方法
-
ACR機能の解除
-
ホームテレホンから市販電話へ...
-
トーンに切り替えるにはどうし...
-
電話機の日付が2/29に・・・
-
電話の分岐、内線番号の割り当て
-
ビジネスホンの短縮ダイヤルの...
-
黒電話をモジュラーに
-
外部から企業内内線電話に直接...
-
回線にノイズ・・・FAXが受信で...
-
ビジネスホンのジャック(6極4...
-
*や♯などの記号
-
着人時、電話帳登録者の名前を...
-
ISDNの回線で、FAXが使...
-
一般電話の保留音を変更したい...
-
沖電気のビジネスホンの設定(...
-
固定電話にかけたら呼び出し音...
-
タムラのホームテレホン
-
ISDN回線について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
受話器から自分の話した声が返...
-
外部から企業内内線電話に直接...
-
トーンに切り替えるにはどうし...
-
会社で使われている電話機
-
ACR機能の解除
-
固定電話の声が相手に届かない
-
コードレス電話の子機でヘッド...
-
ビジネスホンのジャック(6極4...
-
着人時、電話帳登録者の名前を...
-
回線にノイズ・・・FAXが受信で...
-
留守電のメッセージを消してし...
-
ピンク電話を自宅で使う
-
ホームテレホンから市販電話へ...
-
電話2回線を1つの電話機で受...
-
黒電話をモジュラーに
-
内線電話を作りたい
-
[黒電話] フックボタン連打で...
-
ISDN回線からアナログ回線...
-
電話機のトーン切り替えボタン...
-
ナンバーディスプレイの有りと...
おすすめ情報