
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
おやりになりたい事と違っていたら読み飛ばしてください。
フィールドコードでAutoNumを挿入する以外に
「箇条書きと段落番号」の機能を使う方法があります。
メニューから 書式 → 箇条書きと段落番号 を選択し
箇条書きの中から、とりあえずの物を選んで、変更ボタン
変更の画面から、連番の書式に[0001]等を入力してください。
以降、改行で次の番号が入ります。
番号を入れずに改行だけしたい時は Shift+Enter です。
ご回答ありがとうございます。
うまくいきました。いろんな機能を使い切れていないのが現状でしたが、私にはこの方法が一番でした。
これで手入力から開放されます。ありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
[ AutoNum ]フィールドは自動で番号を更新するので楽ですが、4桁表示
にすることは出来ないので、私なら[ Seq ]フィールドを使用します。
(段落番号は桁が増えるごとに設定し直さないと表示がおかしくなる)
{ SEQ・ 連番・\#"0000"・\* MERGEFORMAT } ( ・ は半角スペース)
これを定型句に登録することで、挿入の手間を省けます。
ちなみに手書きで作成された0001~1000などの番号部分を、[置換]で
置き換えてSeqフィールドに置き換えれば簡単かも。
[ Alt+F9 ]キーでフィールドコードを表示した状態にします。
最初の0001を{ SEQ・ 連番・\#"0000"・\* MERGEFORMAT }にします。
{ SEQ・ 連番・\#"0000"・\* MERGEFORMAT }をコピーしておきます。
Ctrl+Hキーで置換を出します
検索する文字列に ^p^#^#^#^# (段落記号の後の4桁数字)
置換する文字列に ^p^c (段落記号の後にコピーした内容)
これで段落最初のすべての4桁数字が[ Seq ]フィールドに出来ます。
[ Alt+F9 ]キーでフィールドコードを非表示にします。
このままでは数字が同じものになっているので[フィールドの更新]を
するために[印刷プレビュー]をするか、[ Ctrl+A ]キーで全選択して
[ F9 ]キーを押してフィールドの更新をします。
ご回答ありがとうございます。
難しそうな内容でしたが、なんとかうまくいきました。もっとワードについて勉強します。
これで手入力から開放されます。
No.2
- 回答日時:
の後半が参考になりませんか。
#1と同じAutoNumです
操作は下記が簡単。
CTRL+F9
{ }が出る(フィールド記号)
中に AutoNum と入れる。
そこで右クリックして
「フィールドの表示/非表示」をクリック。
削除したら繰り上がってくれる。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) tatsumaru77様 昨日回答して頂いたものです。 すみませんが、昨日の質問で1つ補足があります 1 2022/05/15 15:06
- Excel(エクセル) エクセルで沢山のレコードの最後に追記するには? 7 2023/04/10 13:27
- その他(プログラミング・Web制作) 入力フォームへ、データを自動的に入力するプログラム。どうやって作る? 4 2023/01/16 10:24
- Visual Basic(VBA) エクセルVBA 4 2022/05/14 00:51
- Visual Basic(VBA) セルに抜けた番号の代わりに空白を挿入する 4 2023/04/10 20:29
- Access(アクセス) Accessのクエリの結果を、既存のエクセルに追加したい 2 2022/07/31 22:44
- フリーソフト フォルダ、ファイル名の一括変換について 3 2023/03/16 09:23
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) 中国のサイトで注文して昨日の返信です 配送状況は、下記配達会社のWEBサイトにご確認いただけます。 3 2022/12/31 08:19
- Java Java 南京錠 2 2023/02/04 11:46
- 会計ソフト・業務用ソフト エクセルの文章の修正法について 3 2023/06/23 10:03
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
(Word)ページごとにひと月分...
-
Wordで複数ドキュメントを一つ...
-
Wordで印刷時に通し番号を付けたい
-
「ファイルメーカー」のオブジ...
-
word2002 の不具合
-
相互参照箇所を知りたいです
-
Corel DRAW9で表を作りたいので...
-
差込み印刷について(連続した数...
-
Word2007でカンマ区切りはどこ...
-
差し込み印刷で郵便番号を表示...
-
Word2000で、アンケートを作成...
-
ワード差込でデータエクセルの...
-
【至急】 ワード・エクセル ...
-
WORD2010の差込印刷で数字を縦...
-
ワード2010の差し込み印刷...
-
Word2002の差込印刷でExcelで作...
-
Word2003で画像を差し込み印...
-
ワード2000で、記入があったら...
-
wordの機能で
-
Wordで分数を表示したい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Access2003 クエリで、空の列...
-
相互参照箇所を知りたいです
-
word差込印刷 _空白だった場合...
-
ワードでの差込印刷の差し込み...
-
WORD2010の差込印刷で数字を縦...
-
Wordの差し込み印刷でルビもい...
-
Wordの文書を開いたときに、「...
-
右クリックで、フィールドの更...
-
差込み印刷について(連続した数...
-
Wordで印刷時に通し番号を付けたい
-
ワード差込でデータエクセルの...
-
Word 差込印刷 一ページに同...
-
(Word)ページごとにひと月分...
-
0になってしまいます
-
ワード2003差し込み印刷の...
-
Word2007 差し込み印刷の途中...
-
差し込み印刷で「Next Record I...
-
差し込み印刷ができません(--)
-
ワードで下付き文字にさらに下...
-
【Word】差し込みデータを連続...
おすすめ情報