dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

友人や知人から、
「○○さん、いつも素敵なお洋服着てますね!」
と褒められる事があり、それはとても嬉しいのですが、
その後に、
「いつも、どこで買うの?」
と聞かれるのが余りと言うか、好きではありません。
答えたくないなぁと思ってしまうのです。
いつも、適当に、
「どこどこのデパートで・・」とか曖昧に応じてしまうのですが、
私って嫌な人かなぁと思います。
最近買った服ばかりでもないので、
教えたところで同じ服がある訳でもないって分かっているけど、
それでも、お店の名前などこたえたくないのです。
こういう私は嫌な人ですよね?
あっさり、教えられる人、どんな気持ちで教えていますか?
色々なご意見頂けたらと思います。
よろしくお願い致します。

A 回答 (16件中1~10件)

私はいつも、面倒な時はネットで買ったって言いますよ。


これは結構使えてアドレスなどを聞かれたりする事はまずないのです。どこどこで同じものを見たと言われても大体の所は
ネットで同じものを販売しているので問題ないです。

後は少し遠くの大まかな場所、例えば大阪に住んでる人は
店は覚えてないけど神戸で買ったとか
東京の人なら横浜でとか大まかな事を言えば大体大丈夫です。

参考までに。
    • good
    • 0

質問者さまを嫌な人とは全く思いませんが、教えたくないっていう気持ちがあんまり分かりません。

どうしてなのかな?思います。
私は聞かれるとあっさり答えちゃいます。
場合によっては値段とか買った通販なんかも教えちゃいますよ。

どんな気持ちというか結構うれしいですね。
私って変なのかな?聞いてもらうと自分のセンスを認められたような気持ちになります。(お調子者?)
自分の好きな通販とかブランドとか安いお店とか知ってもらうと、その後共通の話題とか出来て、話せるし嬉しいです。
数日後、同じ服を着てたらさすがに微妙ですが、自分の前で着てなければいいです。
    • good
    • 1

こんにちは。


私もどこで買ったの?と聞かれたらあまりいい気分はしないですね。
「地元のお店」とか「代官山で買った」などと適当にごまかします。

でも、聞いてしまう方の気持ちもわかります(^^;
私はあまりファッションセンスがないので可愛い服を着ている子にとても憧れるんです。
「そういう子たちはどこで買ってるんだろう?やっぱ高いブランドのお店かな?」などと気になってしまいます。
ただ参考にしたいという軽い気持ちですが。
でもやっぱり相手はあまりいい顔して答えないですね。

anne_mayさんが嫌な人だとは私は思いません。
ある意味それもプライベートな事ですからね。
同じように思う人は多いと思いますよ。
    • good
    • 1

聞かれるのってイヤですよね・・・


私も、今は辞めてしまいましたが、しつこく聞いてくる派遣さんがいました。
なので、いつも「ユニクロ」とか、「ネット(通販とか、オークション)で」とか言ってました。
でも、更に追い討ちをかけて「ユニクロに見えな~い」とか、「どこのサイト?」とかしつこい人もいますよね・・・

人の物を羨ましがったり、欲しがったりする人はうざいですね。
私もキライです。
    • good
    • 2

友達「いつもおしゃれだよね~、どこで買うの?」


私「ファッションセンターしまむらです。ノンブランドです。」
友達「しまむら…」

答えています。でもそろそろグレードアップしたお店を言いたいお年頃になってきました。

さすがに答えるのに恥ずかしい相手の場合は「安モノですよ~」とか「どこどこ(ファッションモールが多い地方)の方」とだけ答えます。「コレどこで買ったの?」の場合は「思い出したら教えますね」で切り抜けます。

嫌な人じゃないですよ。
    • good
    • 0

男ですけど。



大抵「忘れた。」と答えます。
・・・どうみても新品だったりしてもです。
ひどい時は「うるせぇ。」とか云う場合もあります。
・・・やっぱり少々自己嫌悪です。

自慢したい物ばかりじゃないので。
    • good
    • 0

私も不思議です、それが変とまでは思いませんが。


素直に答えるし、人に聞く事だってある。
でも、値段とお店聞いても
わざわざ出向いて同じ物を買おうとは思わないな。
ただ聞くだけ(笑)
たまたま近くを通ったら覗いてみるかな?って程度です。
    • good
    • 0

私も質問者様と全く同じです。


よく持ち物や身の回りのモノについてどこで買ったとか美容院とか聞かれますが、言いたくありません。
私もうまく言葉では説明できないのですが、「なぜか」言いたくありません。
ですが、言わないことで相手の方が不快に思われて関係がこじれては困る、とも思うので、銀座のプランタン、とか代官山のセレクトショップ、とか「どこどこのこういうお店だったと思う!」とか適当に答えていますよ!
    • good
    • 1

聞いてきた相手にもよりますね。


親しい人に聞かれる分には、センスを認められている気がして嬉しいので教えますが、そうでもない人には教えたくないです。
あんまり親しくない人が自分と同じようなテイストの服を着るといい気がしないんですよね・・・。

誰でも踏み込まれたくない領域はありますから、質問者様にとってはそれが「ファッション」ということなのではないかと思います。
私も親しくない人に、自分の行きつけの店とか、好きな音楽や本は教えたくないです。けなされたりしたら腹が立つだけですから。

学生時代に、靴を褒めてきたあんまり仲良くない同級生に「いくらしたの?どこで買ったの?」と聞かれて答えたら、次に会った時に全く同じ靴を履いていて、その上「○○ちゃんより安く買えたよ~」と自慢してきて腹が立ったので、それ以来親しくない人にはあんまり具体的には教えないようにしています。
    • good
    • 0

私は「どこで買うの?」と聞かれたら、何も考えずに店名から聞かれたら値段まで言ってしまう方です。



あまり深く考えない方なのかも、それでも答えたくない時はゴニョゴニョ誤魔化してしまいます。
最近買った服ばかりではない…なら、「もう、売ってないかもしれないけどね」と言っておきます。
貴方は、人と同じ物を持つのが嫌いな方ですか?【答えたくない、教えたくない自分】は嫌な人と決めつけなくても良いと思いますよ、考え方は人それぞれだと思いますから。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!