
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
エクセルの画面のスクリーンショットをアップしたいって事ですよね?
プリントスクリーンボタンを押してクリップボードにスクリーンショットを取ったあと、画像編集ソフトでクリップボードの画像を貼り付けたらいいです。
お望みのことがしたいのでしたら画像編集ソフトはPaint.NETやPictBearなどのフリーのもので十分です。
あとはホームページ上にその画像をアップするだけ。
No.4
- 回答日時:
1画面に収まるサイズならば
1の方の方法で良いと思います。
あるいは、コピーしたい範囲を選択し
[CTRL]+[C]でコピーし、
ウィンドウズ標準のペイントで、
[CTRL]+[V]で貼り付け、
GIF形式で保存しても良いでしょう。
ただ、収まらないサイズのワークシートを
web上に置くのであれば、
excelで作ったシートをPDFに変換して、
そのPFDに対してリンクを張った方が
見やすいものになると思います。
PDFへの変換は『PrimoPDF』(フリーウェア)などが
お金もかからないので良いと思います。

No.3
- 回答日時:
ANo.1さんが仰っている「画像編集ソフト」について、
Office XP までなら、標準で付属している Microsoft Photo Editor が使えます。
No.2
- 回答日時:
エクセルファイルを開いて
WEBで表示したい部分のセルをマウスドラッグ等で選択してコピー。
次にペイント等のGIFが扱える画像編集ソフトを起動して、
「貼り付け」ると画像として扱えるようになります。
イラストレーターは持ってないので分かりませんが
多分出来るんじゃないかと。。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
拡張子.xtxファイルがPDFで保存...
-
スクロール先のスクショ方法
-
テキストコピー可能なPDFにする...
-
動くgifを数枚に分解するフリー...
-
ホームページビルダー20でサイ...
-
スキャナーで取り込んだpsfファ...
-
弥生会計の保存の仕方
-
SKAウィルスに汚染されてい...
-
現在使用中の壁紙のファイルの...
-
パソコンの設定でGoodGameエン...
-
更新していないのにフォルダの...
-
DLしたはずのCSVファイルが見え...
-
エクセルが使用中に強制終了→読...
-
フォルダ内のファイルを外に出す
-
ライトプロテクトの解除法
-
フォルダ内のファイルは削除せ...
-
ビデオのAVIファイルが音声のみ...
-
ファイルを名前を変えて複数個...
-
「未指定」フォルダについて
-
エクセルのユーザー設定は、ど...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
画像を拡大して保存する方法
-
拡張子.xtxファイルがPDFで保存...
-
エクセルファイルを2か所に保存...
-
つくった画像をBMP形式に保存す...
-
macでのWEBブラウザの画像の保...
-
PhotoshopのようにCMYKモードで...
-
ペイント等で保存すると絵が滲...
-
256色指定できるペイントソフト
-
スクロール先のスクショ方法
-
PDFの修正できるソフトで修正し...
-
PDFに書き込みできるフリーソフ...
-
動画ファイルの保存方法
-
手のひらツールって何ですか。
-
添付ファイルを保存しないで開...
-
宅ファイル便で送られてきたフ...
-
iMacのワードでぺージ設定のや...
-
ホームページビルダー20でサイ...
-
PCのソフトについてです。 ソフ...
-
パソコン画面のキャプチャソフト
-
ホームぺシージを一括ダウンロ...
おすすめ情報