

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
車で行くのは正直お勧めできないんですけど、夜間不案内なら御殿場回りの方が無難です。
52号線は、韮崎から前半は狭い町の中の道を延々走って、後半は山道をくねくね降りていかなくてはなりません。信号も少ない中、みんな夜間結構なスピードで飛ばしています。
あと、カーナビがないと迷いやすいところが2、3ケ所ありますね。
韮崎インターから1号線まで3時間弱はかかります。疲れますよ。
しょっちゅう工事もやっています。
休憩含めて私なら6時間でしょうか?
長野新幹線+東海道新幹線の方が早くて安全、快適ですよ。
No.6
- 回答日時:
御殿場経由をすすめる方が多いですね。
ですが私は国道52号線で十分だと思います。御殿場経由はとても走りやすい、国道52号線はトラックが多い、(特に身延から先は)カーブが多いというのは皆さんがおっしゃるとおりです。
ただ、国道52号線が狭い、分かりにくいというのは韮崎~増穂間です。
高速道路をお使いなら、増穂インターまでお越しになれば問題点は回避できますし、下道でも船山橋からではなく双葉から国道52号線に入ればかなり楽です。
そのあと増穂から興津まで一直線です。信号が少ない、民家が少ない、速度が出るというのは逆にメリットだと思います。
国道52号線が走りやすいとまでは言いませんが、他の道に迂回するほど走りにくいとは思わないなあ、というのが感想です。
No.5
- 回答日時:
#4です。
逆というか長野から静岡でしたね。R358とR139はあまり迷うようなところがないのですが、富士市でR1にでようとするとちょっと戸惑うかもしれません。ここだけは西富士道路を使い、場合によってはそのまま東名にのってしまうほうがいいかもしれません。
高速料金を少し節約したい場合は考えてみてください。
No.4
- 回答日時:
私はR139とR358を使い、甲府南ICから乗るルートを使うことが多いです。
R139は結構走りやすいのですが、R358はちょっと山道ではあります。でも距離的にはそれほどないので、R52よりはいいかなぁと思ってます。ただ朝霧高原付近は時間帯にもよりますが、霧がでることが多いですね。
かえって迷ってしまうかもしれませんね。(^^;
No.3
- 回答日時:
夜間なら、迷わず御殿場経由です。
というのも、#1さんの言われている通り、52号は迷いやすいところが
多いだけでなく、民家の少ない山の中を延々と走るからです。おまけに
トラックが多く飛ばしているので大変です。まあ、先日増穂I.C.まで
高速が伸び、その後も甲西道路が繋がってますので、#1さんの言われる
「街中を走る前半部分」はなくなりましたが。
御殿場経由だと、大月から河口湖~東富士道路の須走までは高速道路で
須走から御殿場I.C.まで道なり一直線、曲がる所はありませんので
非常に分かりやすいです。所要時間はこちらのほうがかかるかも
知れませんが、安心感では格段に上ですし、迷ったときを考えると
確実にこっちのほうが安全です。
それでも不安ならば、名古屋経由も検討してください。今では東海環状道
が土岐から豊田に抜けていますので、行き先が浜松ならそちらの方が
確実に速いかと。静岡行きでも施設が整ってる(東富士道路は対面通行
須走-御殿場はI.C.近くまで2車線です)分安心です。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
去年の夏休みに子供を連れて静岡から長野へ日帰りで遊びに行きました。
我が家はやや東部よりなので迷わず御殿場ルートをチョイスしましたが
知り合いで我が家より少し西よりにお家があるかたは
山梨側からのルートをチョイスしたそうです。
なので、すっごく微妙なところなんでしょうね。
ナビで出しても、ほぼ同じ到着時間の予測が出ていたと思います。
(なので距離的には山梨ルートの方が短いって事なんでしょうね)
他の方も書かれていますが
長距離の運転になるので高速の方が良いと思いますよ。
どちらのルートも走ったことがありますが、個人的には御殿場ルートの方が走りやすくて好きです。
夏休みの早朝に出発して6時間ほどかかりました。お気をつけて。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
you are an idiot!のアクセス方...
-
タクシーに装備されてるナビっ...
-
ルート50の解き方
-
長野県松本市から神奈川まで来...
-
Googleドライブをクイックアク...
-
カーナビが目的地の手前で終了...
-
建築基準法施行令69条関係
-
正四面体のイオン半径比
-
エクセルでルートの上の棒を長...
-
SDカードに取り込んだ音楽の...
-
六甲アイランドのフェリー乗り...
-
長崎市から大川市までの最短経...
-
車で大阪から博多までどれくら...
-
東京→伊東への車での行き方は?
-
新潟県から千葉県まで車でいく...
-
ノートパソコンにHDDアクセスラ...
-
2ルート2+2って2ルート2+2ル...
-
google mapでのルート検索を良...
-
この赤い線なんですがどんな意...
-
横浜から岡山までカーフェリー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Googleドライブをクイックアク...
-
ルート50の解き方
-
交通費について
-
you are an idiot!のアクセス方...
-
建築基準法施行令69条関係
-
横浜駅から200KmのJR駅は
-
関西(大阪)から尾瀬に電車、...
-
ノートパソコンにHDDアクセスラ...
-
google mapでのルート検索を良...
-
通勤経路をわざわざ遠いところ...
-
パソコンのアプリ版のGoogleド...
-
一方通行や右左折禁止のわかる...
-
エクセルでルートの上の棒を長...
-
Cドライブ直下に、ファイル等を...
-
しまなみ海道途中でUターン
-
昼休みに来る人ってどういう神...
-
SDカードに取り込んだ音楽の...
-
Googleマップの点線について。 ...
-
同一フォルダ内で、エクセルを...
-
この問題でルートの中を完全方...
おすすめ情報