
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
モデムの選択ウィンドウが出ている時に「Ctrl+Alt+Del」で起動中のアプリケーション一覧が表示されるので、それでプログラム名を調べてください。
ついでにこういう時はOSも書いてください。
自分WinXPの対処しか知らないので。
プログラムがわかったら、、、
WinXPだった場合の対処方法。
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/180disa
bl_autorun/disabl_autorun.html
Win2000はどうやるんだろう?(´-`)
サービスの起動/停止のところで設定すればいいのかな?
あと、IEのインターネットオプション>「接続」のダイアルアップの設定欄に見覚えないものが追加されてませんか?
あったらこれも削除してください。
たぶんこれが残っているとIE起動するたびにモデムの選択画面が出てきそうなので。
アダルト系サイト巡ってるとこの手のプログラムがダウンロード、インストールされたりしますね。
最悪の場合後々嫌な請求が来るかもしれないのでネット周る時は気をつけませう。
参考URL:http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/180di …
ありがとうございました。ダイヤルアップの設定が一つ増えていたので削除したところモデムの選択画面は出なくなりました。助かりました。
No.2
- 回答日時:
>スタートアップといいますと?
スタートメニュー→プログラムの中にあります。
そこに自分が知らないものがあれば削除してください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン PCのモデムの設定の事ですが? 5 2022/04/03 12:54
- Chrome(クローム) PCの音声トラブル(Chrome) 起動時に音が出ません。 2 2022/03/26 18:38
- Windows 10 再起動後 Pinが使用できず、PC(windows11)にサインインできない 3 2022/08/30 20:53
- Windows 10 windows11 起動エラー 0xc0000225 1 2022/05/14 11:58
- オンラインゲーム pc版fall guysでプロコンが反応しなくなりました。windowsです。プロコンをusb接続す 1 2023/02/14 17:33
- Windows 10 Windows10でセーフモードが出来ません。 2 2022/04/22 23:37
- BTOパソコン OSの入ったHDDがBIOSには認識されるが起動しない 5 2022/04/15 00:47
- ノートパソコン EXCEL のドキュメントの回復について 2 2023/03/19 17:16
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) PCに詳しい方に、質問です。 使用しているのは、TOSHIBAのPCで、多分なんですけど、アップデー 4 2023/01/28 03:30
- 中古パソコン ツールをずっと起動させておくだけのPC 2 2022/06/10 02:10
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
_access関数が EACCES エラーと...
-
ラズパイ3でsocket接続できない。
-
バッチスクリプト処理でエラー...
-
Javaのイベントリスナー機能の応用
-
Apache2が起動しません
-
コンソールアプリの起動結果待...
-
VBでExcelが起動されているか知...
-
system関数について
-
sshdコマンドへのpathの貼りかた
-
クリーンインストール
-
バッチファイル内置換
-
exeファイルの実行結果をテキス...
-
illustratorを日本語仕様にする...
-
ソフトのインストール場所って...
-
gccでx11コンパイル
-
PHPでGDを使うには
-
Apacheでのaccess_logの設定
-
VPC2004で動作確認済Linux
-
CentOSで操作ログを取得するコ...
-
エクセルVBA 実行時エラー 5029...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バッチスクリプト処理でエラー...
-
バッチファイルで多重起動を防ぐ
-
VBでExcelが起動されているか知...
-
コンソールアプリの起動結果待...
-
Linux環境変数設定(putenv?se...
-
プリンタの状態を知る方法
-
Open Office Org 急に起動しな...
-
「応答なし」の状態を監視する方法
-
PC起動後に・・・
-
Javaのイベントリスナー機能の応用
-
Apache2が起動しません
-
system関数について
-
パソコン のデータ 特にPDFを消...
-
_access関数が EACCES エラーと...
-
Web Developerが正常にインスト...
-
PostgreSQLについて
-
CreateProcessでコンソールアプ...
-
ラズパイ3でsocket接続できない。
-
OLEサーバコンポーネントを作っ...
-
MySQLへのDB::connectで、faile...
おすすめ情報