
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私自身は医療事務をやっている訳ではありませんが、友人が医療事務の仕事をやっていますので、参考にどうぞ。
その友人の話を聞く限りでは、人手不足といった感じではないようです。
(ちなみに私は某地方都市に住んでいますが、地域的に医大があるせいか、近隣に病院も多く、病院数は多い地域です。)
ただ、就職事情は地域差があると思いますから、実際のところは、ご自分で就職活動をしてみなければ分からないかもしれません。
私の見聞きした範囲内では、経費節減の為に、医療事務の正社員の雇用人数を減らし、代わりに派遣やパートに切り替えている病院(大きな病院ほど、この傾向が強いようでう)が増えているそうなので、昔に比べると正社員としての就職は厳しくなっているかと思います。
ちなみに医療事務をやっている私の友人の一人は正社員で、もう一人はパートなのですが、パートの友達は比較的すぐに勤め先が見つかったようですが、正社員の友達は仕事が決まるまで、半年近く就職活動をしていました。(まあ年齢的に若くなかったという事もありますが。)
色々、厳しいことも書きましたが、でも正社員の雇用も全然無いという訳ではありませんし、現に大変だったとはいえ、私も友人も正社員として働けているのですから、そこまで悲観することもないかと思います。
医療事務をやりたいと志、勉強もしてきたのですから(おそらく資格も取得されたのでしょうし)、周りの情報にあまり惑わされず、ご希望の医療事務の仕事に就けるよう、しっかり就職活動していくことが大事だと思いますよ!
No.4
- 回答日時:
ニチイの講師がおっしゃった、選ばなければ仕事がある・・・
と言うのは、派遣・委託での仕事ならあるということだと思います。
給与・待遇等選ばなければ(相当厳しいものがありますが)
仕事はあります。
医事資格を取るための学校・講座は乱立していると言って良い状態にあり、
医事資格を持っている人も多く、正職員での就職となるとたいへんな難関です。
私自身は職員採用を担当していますが、
新卒・中途採用共に求人を出すととんでもない人数の方が応募されてきます。
(1名枠に120超の応募のあったときもあります。)
どの履歴書を見ても様々な医事関連資格をお持ちの方がおられますが、
面接時最も重視しているのは資格よりも実務経験です。
(未経験の方を希望する場合は、学歴・職歴を加味する場合もあります。)
資格自体は何を学んでこられたのか?という一定の判断材料にはなりますが、
採用時の決め手には弱いものがあります。
No.3
- 回答日時:
医療事務は公的な資格(国家資格)がありませんし、比較的簡単に資格を取得できます。
資格がなくても就職できる病院も多いです。なので、医療事務の資格は持っているけど活かせていないという人が私の周りには結構います。私が住んでいるのは都会ではないので、求人はあまり参考にはならないかもしれませんが…私が面接したときは1つの求人に10人きました。開院のときは50人程来たというのも聞いたことあります。私は運良く就職できましたが、辞めたら次の病院を探すのは難しいと思っています。人手不足というのは聞いたことないですね。
今は大きい病院は派遣が多いようです。個人医院は午前中のみ、午後のみの交代勤務のパートの話も最近よく聞くようになりました。選ばないと就職できるとは勤務形態を選ばないとと言う意味でしょうか…
個人医院は1つの病院に2・3人しか必要ないので需要は少ないと感じます。ただ、結婚・出産後に働き続けるのは難しい(残業等ある時期がありますので)職種でもあると思うので、空きがでることは多いと思います。
お住まい、働きたい地域のハローワークの方は地域の求人傾向にある程度詳しいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 就職 美容クリニックの医療事務は顔採用ですか? 短大就活生です。私は医療事務を学校で習っているので、医療事 1 2022/07/10 11:07
- 医療事務・調剤薬局事務 美容クリニックの医療事務は顔採用ですか? 短大就活生です。私は医療事務を学校で習っているので、医療事 1 2022/07/10 12:44
- 医療事務・調剤薬局事務 無資格で飲食店で働いている者です。 最近、親が社会保険や年金に必ず入れる医療事務になれとか医療事務の 3 2023/03/17 17:16
- 医療事務・調剤薬局事務 医療事務と簿記2〜3級 1 2023/05/15 20:50
- 医療事務・調剤薬局事務 短大就活生です。私は医療事務系を習っていて就職先も個人病院やクリニックなどの医療事務で働きたいと思っ 1 2022/06/24 11:24
- 医療事務・調剤薬局事務 専門学生 23卒です。志望動機の添削お願いします。 医療事務の資格(医科、歯科、調剤、クラーク、介護 1 2022/07/28 15:51
- 医療事務・調剤薬局事務 ニチイ学館の医療事務について 1 2022/11/21 18:12
- 医療事務・調剤薬局事務 短大就活生です。私は医療事務系を学校で習っていて就職先も医療事務にしようと思っています。こないだ病院 1 2022/06/21 16:23
- 就職 就職の面接があるのですが、教えて頂きたいです。 医療事務の正社員 求人に募集し書類選考の電話がきまし 2 2022/08/17 20:03
- 会社・職場 前職とは違う医療事務にパートとして9月末から3ヶ月の契約で働いています。医療事務資格と経験が必須のと 3 2022/12/23 19:31
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
社会人限定で質問します。25歳...
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
仕事って、できてもできないフ...
-
2〜3ヶ月に1〜2回仕事休む人。 ...
-
職場で全然しゃべらない人
-
仕事が暇なことを上司に言う場...
-
会社支給のPCを破損、、、
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
職場を退職。好きな男性に会え...
-
休日明けの月曜によく病欠する部下
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
仕事がつらいです。助けてくだ...
-
金曜日から土日を挟んで月曜日...
-
出社時間の聞き方について。 大...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
休日にクライアントにメールを...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
仕事ができない40代です。
-
職場で全然しゃべらない人
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
仕事って、できてもできないフ...
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
仕事を教えてくれないので病み...
-
仕事は一回で覚えるもの? 一回...
-
自分から動かない派遣の子
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
職場でパソコンを使えない人に...
おすすめ情報