
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
モデルを選んでEdit>Delete by Type>Non-Deformer Historyを実行します。
UVを作成した時点ではUV投影をしているだけなのでUV値に焼き付けたわけではありません。Historyをフリーズすることで焼きつけが可能となります。これはスキニングやアニメーションを行う前に済ませておかなければならないことなんです。XSIとかでしたらそのような制約はほとんどないのですが、Mayaの馬鹿正直な仕様のために古いやり方しか通用しません。つまり以下のように順を追って作業をします。
1.モデリング
2.マッピング(UV焼きつけ、調整)
3.スキニング
4.アニメーション
シェーダーやマテリアル、レンダリング設定などはどこでやっても大丈夫です。
確かにUVは固定できたのですが、ブレンドシェイプの効果が消える等の問題も出てきました。
以前、place3dTextureをオブジェクトにペアレントすればUVの移動を固定できる様な事を見たのですが、この方法はあるのでしょうか?
また、place3dTextureはどうやって作業画面に表示できるのですか?一応place3dTextureの四角い物が表示されてるのですが、今のテクスチャのものでは無いのでペアレントが出来ないのです。
No.2
- 回答日時:
>確かにUVは固定できたのですが、ブレンドシェイプの効果が消える等の問題も出てきました。
そうです。Mayaが糞なのはこういう履歴関係がショボすぎる点ですね。ハイエンド3Dをうたい、DG構造が最強とかいいながらヒストリを消すとブレンドシェイプまで消えてしまいます。以前はスキンやら何でも消えて本当に使えなかったのですが雀の涙程度の機能「Non-Deformer History」が付きました。このへんはXSIが最強で履歴が並列なのでモデリング履歴、アニメーション履歴、シェイプ履歴、テクスチャ履歴などがすべて別扱いで個々にフリーズ、入れ替え、ミュートなどが可能です。
>以前、place3dTextureをオブジェクトにペアレントすればUVの移動を固定できる様な事を見たのですが、この方法はあるのでしょうか?
ええと、キャラクターにアニメーションをつけているのですよね?スキンウエイトが設定され、ブレンドシェイプも設定しているのならペアレントは意味がありません。というのもペアレントはあくまでもオブジェクト同士の相対的な位置・回転・スケールしか保持しませんので頂点が移動してしまうスキンやシェイプには追従しません。
そうするとやはりUVを焼きつけないといけないです。つまり履歴をフリーズするってことですね。消えてしまうブレンドシェイプのは作り直しということになります。Mayaなので仕方ないです。
>また、place3dTextureはどうやって作業画面に表示できるのですか?
Outlinerとかから選択できますよね?
>一応place3dTextureの四角い物が表示されてるのですが、今のテクスチャのものでは無いのでペアレントが出来ないのです。
ええと、どういう意味ですか?今使っているテクスチャに割り当てられているplace3dTextureとは別のものだけが表示されているということですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 画像編集・動画編集・音楽編集 AfterEffectでのシャターの挙動がおかしい 1 2023/05/07 00:38
- ノートパソコン gifアニメ―ションを動画(mp4でOK)にしたい 1 2022/08/14 09:51
- YouTube アニメーションを探しています 1 2022/05/01 04:27
- アニメ アニメーション制作って3Dと手描きのどっちが完成するまでの時間が早いのですか? 3 2022/09/14 17:24
- YouTube 至急[20代童顔の女子]この地図のアニメーションソフトを知りたいです… 1 2022/09/07 22:30
- 教育・ドキュメンタリー 曲名(NHKの番組)を教えてください 1 2022/06/06 14:40
- JavaScript 画面に表示したらアニメーションを開始したい 3 2023/01/13 15:38
- CPU・メモリ・マザーボード i5-13400Fとi7-12700Fは3DCGにはどちらが向いていますか? 2 2023/08/13 19:44
- PowerPoint(パワーポイント) 結婚式のプロフィールムービーをパワポで作成し、「ビデオを作成」でデータ変換を行うと、画面のアニメーシ 2 2022/05/31 23:59
- Windows 10 どうしたらパソコンに詳しくなれる?? 5 2022/04/04 19:09
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パワーポイント アニメーショ...
-
パワーポイントでGIFアニメの再...
-
「はい、よろこんで」がそうみ...
-
『Suzuka』でFlashムービーを制...
-
ImageReadyとPhotoshopの違い
-
アニメーションカーソル
-
Adobe FLASH に代わるソフトは...
-
ホームページビルダーで貼付た...
-
Shadeでアニメーション
-
FlashMXで本のページをめくるも...
-
Aviutlのlua51.dll
-
Shotcutについて教えてください。
-
GIFアニメを一コマずつ見たい
-
三角形の1点のみ移動する軌跡の...
-
トイレスライド錠の分解の仕方
-
30分間の発表の原稿
-
パワーポイントでスライドごと...
-
パワーポイントのスライドを取...
-
パワーポイントで一ページだけ...
-
パワーポイントをノートつきで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パワーポイント アニメーショ...
-
パワーポイントでGIFアニメの再...
-
GIFアニメを一コマずつ見たい
-
PowerPointで、線を点滅した感...
-
Aviutlのlua51.dll
-
Adobe FLASH に代わるソフトは...
-
テクスチャが移動してしまう
-
Capcutで編集をしたとき、 ズー...
-
ImageReadyとPhotoshopの違い
-
写真をパラパラ漫画みたいに動...
-
配管フロー図の簡単なアニメー...
-
AfterEffectでのシャターの挙動...
-
CINEMA 4D XLかLight waveか
-
photoshopで回転するアニメーシ...
-
After Effectsでサウンドにあわ...
-
作成したgifアニメ
-
Mayaでの変形アニメーションに...
-
Shadeが見られるビューアありま...
-
スライドショーの作り方教えて...
-
アニメgifについて
おすすめ情報