
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
再インストールしても駄目ですか?
No.1
- 回答日時:
いろいろ探してみたのですが、明快な解決法が出てないんですね・・・。
関係ありそうかな、というものを2点。
環境が書いてないので、XPと仮定して。まず、どちらの場合も
C:\Documents and Settings\<ユーザー名>\Application Data\Thunderbird
の中の操作になります。
また、現在のメールデータやアドレス帳などをすべて台無しにする可能性もあるので、
Thunderbirdフォルダをどこかに丸ごとコピーしてからにしてください。
大変申し訳ありませんが、どちらの場合もお試しになる場合は自己責任にてお願いします。
・Thunderbirdフォルダを開くと「Profiles」というフォルダがあると思います。
フォルダを開けると、ランダムな文字列のフォルダがあります。
このランダム名のフォルダ内に何かの弾みで「parent.lock」という
ファイルが残っていると、ご質問のエラーが出ることがあるそうです。
削除してみてください。
(このファイルは、Thunderbird起動中にのみ出てくるはずのファイルです)
http://mozillazine.jp/forums/viewtopic.php?p=113 …
・Thunderbirdフォルダ内にあるprofiles.iniが破損していたり、
不正な記述が記入されているとこのエラーが出るようです。
profiles.iniをメモ帳などで開いて、編集してみてはどうでしょうか。
現在、我が家で正常に起動するThunderbirdのprofiles.iniの記述は
以下のようになっています。
(プロファイルは1つのみ、「ランダムフォルダ名」は「Profiles」フォルダを
開いたときに見えるフォルダ名)
ここから -----------------------
[General]
StartWithLastProfile=1
[Profile0]
Name=default
IsRelative=1
Path=Profiles/ランダムフォルダ名
Default=1
ここまで---------------------
http://forum.mozilla.gr.jp/?mode=al2&namber=3326 …
parent.lockはありませんでした。
profiles.iniが問題のようです。
Profilesフォルダをバックアップ後一度アンインストールし、Profilesフォルダ内のファイルを一つ一つ戻し動作確認てみたところ、profiles.iniを戻した時に同じ症状になりました。
私のファイルは
--------------------------------
[General]
StartWithLastProfile=1
[Profile0]
Name=default
IsRelative=1
Path=Profiles/**********.default
[Profile1]
Name=0000
IsRelative=0
Path=*************
Default=1
[Profile2]
Name=1
IsRelative=1
Path=Profiles/***********
----------------------------------
で、[Profile0]書き換えても改善されませんでした。
とりあえず、全てのデータを削除し、再インストール後にアカウント等再設定することにしました。
ですが、原因は突き止めてみたいので[Profile1]、[Profile2]についても書き換えてみようと思います
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ASRockのLED制御が出来ない
-
DVDshrink メモリリソースが足...
-
DVD Flick インストール時のエラー
-
特定のsteamゲームが起動前にク...
-
サンダーバードが起動しません
-
STEAM版BF4が起動しない
-
sqlservr.exeが2つ…これはやは...
-
C#にてエクセルの名前をつけて...
-
外付けハードディスク2台をミ...
-
学校のChrome Bookのロックの解...
-
Windows10 バックアップで失敗...
-
WindowsXPでのバックアップソフト
-
換装したSSDのバックアップ
-
DATテープの破棄のしかたはどう...
-
<strong>は、重要・緊急・注意...
-
バックアップにSSDの下の商...
-
VB6.0 パスが見つかりません
-
来月再来月にはゲーム用PC購入...
-
Linkstation(NAS) バックアッ...
-
配列のオフセットおよび長さが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ASRockのLED制御が出来ない
-
特定のsteamゲームが起動前にク...
-
STEAM版BF4が起動しない
-
DVDshrink メモリリソースが足...
-
Thunderbird ローカルフォルダ...
-
C#にてエクセルの名前をつけて...
-
依存関係サービスが起動できな...
-
ark起動時にエラーが起こる
-
桜時計が起動しない
-
ブルースクリーンが出て・・・
-
RealPlayerが起動しない
-
sqlservr.exeが2つ…これはやは...
-
ゲームを起動すると 外部例外...
-
サンダーバードが起動しません
-
ERCACHEの仮想FDモードでエラー...
-
いきなり中国語基礎編が起動で...
-
VMWAREの仮想マシンをコピーし...
-
DVD Flick インストール時のエラー
-
既に削除済みで本体が無いファ...
-
joyToKeyが起動しない
おすすめ情報