
A problem has been detected and Windows has been shut down to prevent damage
to your computer.
The problem seems to be caused by the following file: ntoskrnl.exe
BAD_POOL_HEADER
If this is the first time you've seen this stop error screen,
restart your computer. If this screen appears again, follow
these steps:
Check to make sure any new hardware or software is properly installed.
If this is a new installation, ask your hardware or software manufacturer
for any Windows updates you might need.
If problems continue, disable or remove any newly installed hardware
or software. Disable BIOS memory options such as caching or shadowing.
If you need to use safe mode to remove or disable components, restart
your computer, press F8 to select Advanced Startup Options, and then
select Safe Mode.
Technical Information:
*** STOP: 0x00000019 (0x0000000000000022, 0x0000000000000000, 0x0000000000000000,
0x0000000000000000)
*** ntoskrnl.exe - Address 0xfffff80003eba700 base at 0xfffff80003e4a000 DateStamp
0x4d9fdd34
というブルースクリーンが出てたまにPCが落ちます
対処法を教えてくださいお願いします
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
私も同じ表示が、この数日に2回あります。
機種は、富士通のFMV-NH77/DDなんですが、富士通簡易診断をかけても異常が検出されませんが、その後に再起動させたらスタートアップ修復というシステムが自動的に作動して終了後にエラーコードが0x490と表示されてしまいます。
その他、パソコン本体に異常な音や温度上昇があれば、メーカーに相談することを薦めます。
私も、相談した結果、OSに問題が発生している可能性があり、明日13日に専門家が確認に来ることになりました。

No.3
- 回答日時:
>the first time
初めてのストップエラーの場合、再起動してみてください。
必要に応じてセーフモード(電源入れロゴが出たらF8を軽くトントン叩き)で起動し「前回正常時の構成」で起動し、通常起動します。
(通常起動しない場合)「スタート」「ファイル名を指定して実行」msconfig 起動「スタートアップ」上から1行ずつチェックを外し「OK」再起動し問題のあるプログラムを特定します。
>ntoskrnl.exe
OSはXPですか?
「"ntoskrnl.exe が存在しないか壊れている" と表示されて Windows XP を起動できない場合の対処方法」
参考URL
回復コンソール(メーカー製OEM版OSの場合リカバリCD-ROMからは回復コンソールが起動できない場合あり)
>STOP: 0x00000019
NTFSファイルシステムの障害による。
Windows 2003ですか?
0x00000019を修正する方法
(1)Windowsを更新
修正プログラムをリリースしている場合がありダウンロード
(Windows Server 2003 x86)
(2)Windows 2003用の最新のService Packをダウンロード
(3)レジストリをきれいに
レジストリクリーナーをダウンロード
PC上のすべてのエラーと問題の99%を解決するためクリーニングツール
(以上機械翻訳による)
参考URL:http://support.microsoft.com/kb/882569/ja
No.2
- 回答日時:
起動時であれば、ntoskrnl.exeが見つからない事で起きるエラーかもしれませんが。
http://pctrouble.lessismore.cc/boot/system32_nto …
カーネルがおかしくなっているようなエラーメッセージですから(メモリダンプもあるし)、マザーボードかメモリの故障の可能性が高いかもしれません。あとHDDの故障とかですね。
動作中に落ちるのであれば可能性は高いと思われます。HDDに再度カーネルを読みにいってHDDの状態が不安定でエラーになったか、メモリ上にロードされているプログラムがメモリの不調によってビット化けを起こしているか、またはマザーボードの不調か。この3点くらいしかないと思えます。
メモリを2枚挿しされているのなら、刺さっているスロットの順番を逆にしてみると動作するかもしれません。メモリが不調ならこのエラーは発生しませんが、別のプログラムで同様な現象が起きると思いますのでその際にはメモリを交換されてください。
でもメーカー製のPCであれば、修理点検に出したほうがよろしかと愚考します。
No.1
- 回答日時:
ご使用のPCのOSくらいは書きましょう。
。。参考URLを見てください。。。
まぁ、てっとりばやいのは、OS再インストールですね。。。
”STOP: 0x00000019 ”で検索すれば、対策とかはいっぱい検索できますよ。
参考URL:http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Microsoft Edgeでページが開け...
-
discordで、ミュートが勝手に解...
-
eo光のマカフィーマルチアクセス
-
Webゆうパックプリントとプリン...
-
有線LAN のセキュリティについて
-
httpをhttpsにしたい
-
不要なリンクアドレスが印刷さ...
-
ウェブページへのアクセス不可 ...
-
iiyama ProLite XUB2390HSの起...
-
デスクトップパソコン評価
-
「クレジットカードnanaco」のH...
-
ネットワークについて。特定のI...
-
パスキーについて
-
教えて!gooのその他の回答が見...
-
NAT変換機器を返したpingコマン...
-
ネットの一部に繋がらなくなり...
-
NURO光 Wi-Fi 大丈夫?
-
Googleサイトに急にアクセス出...
-
https://manuall.jp/で説明書
-
家庭内LANの特定端末へアクセス...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ASRockのLED制御が出来ない
-
特定のsteamゲームが起動前にク...
-
STEAM版BF4が起動しない
-
DVDshrink メモリリソースが足...
-
依存関係サービスが起動できな...
-
ark起動時にエラーが起こる
-
Thunderbird ローカルフォルダ...
-
DVD Flick インストール時のエラー
-
サンダーバードが起動しません
-
ゲームを起動すると 外部例外...
-
桜時計が起動しない
-
joyToKeyが起動しない
-
sqlservr.exeが2つ…これはやは...
-
PCゲームが起動できないエラー
-
動画のDVD書き込みができません
-
RealPlayerが起動しない
-
ブルースクリーンが出て・・・
-
エラー 3704
-
C#にてエクセルの名前をつけて...
-
青鬼
おすすめ情報