
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
「ProLite XUB2390HS」は、モニターのモデル名/型番かと思いますので、パソコンのモデル名/型番を補足なさってください。
又、パソコン背面にHDMIポート(HDMI端子。HDMIケーブルの差込口。)があるかもご確認ください。HDMIポートの写真は以下をご参照ください。
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/0141 …
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/0039 …
パソコン背面にHDMIポートがあり、HDMIケーブルをお持ちであれば、HDMIケーブルでの接続も試された方が良いかと思います。
又、質問者さんのパソコンの知識が分かりませんので、一応書かせていただきますが、モニターの電源を入れるだけではなく、パソコンの電源ボタンを押してパソコン起動してください。
モニターの電源は入れっぱなしで結構です。パソコンの電源のオン/オフに応じて、自動でオン/オフされます。
No.1
- 回答日時:
「no signal monitor will go into standby mode」というエラーメッセージが表示され、起動できない場合、通常は以下のような原因が考えられます。
ディスプレイケーブルが正しく接続されていない
ディスプレイカードが正しく挿入されていない
ハードウェアの問題がある(例:故障したモニターやグラフィックカード)
BIOSの設定が間違っている
OSの問題がある
まず、ディスプレイケーブルやディスプレイカードが正しく接続されているかどうかを確認してください。その後、ハードウェアの問題がないかどうかを確認するために、別のモニターやグラフィックカードを使用してみることができます。もし、それでも解決しない場合は、BIOSの設定やOSの問題が原因かもしれないため、専門家に相談することをお勧めします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ デスクトップパソコンOSについて デスクトップパソコンスペック、Inteli54460 HD4600 3 2023/04/17 01:57
- デスクトップパソコン デバイスからのHDMI信号がありません 5 2022/05/07 18:08
- デスクトップパソコン ゲーミングPCが起動しない場合のアドバイスをいただきたいです。 こんにちは。 本日、私の使用していた 4 2023/07/11 12:49
- ノートパソコン パソコンが起動しません。 安価で購入ASUS E202S 突然電源が落ち、電源をつけるとブルー画面 7 2023/03/26 00:01
- Windows 10 デスクトップパソコンOSについて デスクトップパソコンスペック、Inteli54460 HD4600 4 2023/04/14 20:15
- Windows 10 Windows10起動しない、エラー0xc0000185修復方法 2 2022/07/14 12:28
- ノートパソコン ノートパソコンで動画編集をするようになってから立ち上がるまで時間がかかるようになりました 11 2023/06/01 16:15
- デスクトップパソコン スマホからメール添付でパソコンへ送った画像が開かない 4 2023/06/06 17:19
- Windows 10 デスクトップパソコンについて windows10のパソコン使ってますか動作が遅いです。設定などパソコ 7 2022/10/05 05:43
- 一眼レフカメラ 「Imaging Edge」を手動起動せず、ARWファイルを最高画質JPEGへ変換する方法は? 2 2022/08/05 11:38
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アプリケーション毎に表示ディ...
-
PCのマルチディスプレイで複製...
-
iiyama ProLite XUB2390HSの起...
-
操作中に突然ディスプレイが真...
-
パソコンを立ち上げると、緑色...
-
マルチディスプレイにするとPC...
-
入力信号について
-
ディスプレイの起動に、時間は...
-
液晶ディスプレイの起動が異常...
-
マルチモニターの拡張画面が左...
-
USB-C接続のディスプレイ使用時...
-
ディスプレイの画面が一瞬つい...
-
電話をかけた時に通話中だった...
-
デュアルディスプレイの設定(...
-
モニターを拡張したのですが、...
-
パソコンがモニターがスリープ...
-
拡張ディスプレイの関連でエク...
-
先日、1週間程前から突然ディ...
-
windows10にアップデートしたと...
-
NVIDIAコントロールパネル3D設...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アプリケーション毎に表示ディ...
-
PCのマルチディスプレイで複製...
-
iiyama ProLite XUB2390HSの起...
-
マルチディスプレイにするとPC...
-
液晶ディスプレイの起動が異常...
-
ディスプレイの起動に、時間は...
-
入力信号について
-
input signal out of renge が...
-
パソコンを立ち上げると、緑色...
-
ガレリアゲーミングPCを使用し...
-
ディスプレイにno signalとでる
-
新品の液晶の画面が黄色い
-
ディスプレイが勝手に消える
-
操作中に突然ディスプレイが真...
-
input not supportedについて
-
画面表示ができなくなった(真...
-
NO HDMI cable HDMIケーブル無...
-
許容範囲外と表示されます
-
起動時「信号なし」がでて、デ...
-
「入力がサポートされていませ...
おすすめ情報