dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

PCの電源をつけると最初のXPの起動画面(オレンジ、緑、青、黄色の旗があって、WindowsXPと書かれている背景が黒い画面)までは表示されるのですが、
そこから次の画面(表示されないので分りませんが、多分青い背景のようこそみたいな画面だと思います)が表示されません。
変わりにディスプレイには「NO SIGNAL DIGITAL PORT」と表示されて、
それ以降他の表示はされません。
ディスプレイのケーブルを抜き差ししても、ケーブルを動かしてみても、+再起動させてみても結果は変わりませんでした。
キーボードは効いているらしく、ウインドーズキー+U+Rで再起動をかける事は可能です。
使いたいのにPCが使えないのでとても不便しています。
どなたか解決策を御教授お願いします。

A 回答 (5件)

きちんと最後まで起動しているかどうかわかりませんが、もしできているようであれば単にディスプレーの解像度等の設定が何らかの要因でモニター表示圏外に設定されてしまっているだけだと思われます。


#2 さんのおっしゃってるセーフモードは電源を入れてBIOSチェックし、ウィンドウズの旗が表示される間から表示中までで「F8」キーを連打する(通常は1回押せばいいがパソコンによって切り替えのタイミングがまちまちなので)ことによって起動オプション画面にかわり、その中からセーフモードで起動するを選べばいいわけです。無事起動できたら画面のプロパティを開き、解像度を最低(VGAモード)に設定して再起動します。今度は通常起動になりますが、セーフモードで起動できているので、多分画面が表示されて起動できると思います。起動できたらお好みの解像度に設定し直せば元に戻ると思われますが、セーフモードや再設定後の通常起動で表示されない場合は別の要因が考えられますので、問題を切り分けるためにも一度試してみてはどうでしょうか。

この回答への補足

F8を押すと、「Please select boot device」という画面に行ってしまい、Windowsオプション拡張メニューに辿りつけません。
なぜでしょうか・・・

補足日時:2007/06/14 18:03
    • good
    • 0
この回答へのお礼

F5で拡張メニューからセーフモードを選択すると起動することができました。
元の解像度が1600×1200で、取り合えず1280×1024に解像度を落とし再起動しましたが、また同じ現象になったので、
もう一度セーフモードで起動し、システムの復元で2日前の状態に復元したら正常に起動する事ができました。
起動できなくなった昨日の夜何かを変えたのか考えましたが思い当たる節はありませんでした。
取り合えず起動できるようになったのでこのまま使って行こうと思います。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2007/06/14 19:54

原因不明で回答じゃないので申し訳ないですが、うちはnvidiaの7600GTにボードを変えてから同じ症状が出てます。


Windowsの旗みたいなマークの後にブラックアウトして画面のシグナルがなくなるんですよね。
うちは毎回でなくて時々起きます。
色々サービスを削ってみたりブートログを見たりしましたが不明で、セーフモードにしたりしているうちに起動するようになるので、今のところ放っておいています。
7600GTは電源が必要なのでHDから延長しているのですが、もしかしてその絡みかな、と思ったりもしていますが未だに解決しておりません。
    • good
    • 0

セルフモード?セーフモードだろ?全く意味が違う・・・専門家が混乱させちゃいかんよ

    • good
    • 0

セルフモードの起動はできますか。

    • good
    • 0

BIOSから起動後、HDDから正常にブート出来ない状態です。


解決策・・・というか、試す価値がある方法はあります。
(有効だが、絶対直るかどうかは不明)
ですが、ある程度のPCスキルが必要です。
PCを自作できるレベルの人でないと進められません。
PCはメーカー品?自作?スペックは?
せめて、その辺りの情報を補足願います。

この回答への補足

PCは自作ですが、ほとんど知識は無いと思います。
CPUはペン4の3.06GHz、GPUはメーカー忘れましたが6600GT、マザーはASUSのP4 800-E Deluxeです。

補足日時:2007/06/14 18:06
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!