
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
A1セルの値が0になったときだけマクロを動かしたいなら以下のマクロを「シート名タブ右クリック」→「コードの表示」で開く画面に貼り付ければ良いです。
シートに戻りA1に0を入力してみてくださいPrivate Sub Worksheet_Change(ByVal Target As Range)
If Target.Address = "$A$1" And Target.Value = 0 Then
'ここに『処理』を書く
MsgBox("A1が0になりました")
End If
End Sub
『処理』の箇所はA1が0になったとき毎回実行されます。でも質問にある
>1→0に変化したときに1度だけ Macro1を実行
は「前回値が1以外なら処理しない」とか「二回目に0になったときには処理をしない」などの可能性が読み取れます。
その場合ワークシートのどこかに前回値や処理を実行したことを示すフラグを書いておけば対応はできますので、ご自身で試してみてください
No.2
- 回答日時:
「1度だけMacro1を実行」というのは、Macro1が実行されたら、再びそのセルの値が1→0に変化してもMacro1は実行されない、ということでしょうか。
標準モジュールに、
Public Val1 As Integer
Public Macro1Executed as Boolean
と記述しておき、(変数名は適当です。A1の型がInteger以外なら正しい型に変えてください)
ThisWorkbookに、
Private Sub Workbook_Open()
Val1 = Worksheets("Sheet1").Range("A1").Value
End Sub
と記述し、シートモジュールに、
Private Sub Worksheet_Change(ByVal Target As Range)
Dim R As Range
Set R = Intersect(Target, Range("A1"))
If R Is Nothing Then Exit Sub
If Val1 = 1 And R.Value = 0 And Macro1Executed = False Then
Macro1
Macro1Executed = True
End If
Val1 = R.Value
End Sub
と記述してください。
ただし、一度ブックを閉じて開いたら、またA1のセルが1→0に変化したときにMacro1が実行されます。「1度だけMacro1を実行」というのが、そのファイルを開いているときだけで、いったん閉じて開きなおしたときはまたMacro1は実行される、というのであればこれでいいのですが、そうでなくて、「一度Macro1が実行されたらブックを開き直しても二度と実行されない」というのであれば、どこかのセルにMacro1実行されたかどうかの情報を隠し持つ必要があります。
この回答への補足
すいません。書き方が悪くて、1度だけというのはセルの内容が1→0になったら
1回のみマクロ実行、更に1→0になったら1回のみマクロ実行という意味でした。
ブックを開いて、A1セルが1度だけという認識を与えてしまってごめんなさい。
ありがとうございます。なるほど、ブックを開いたときに1度だけ実行と
いうのもいつか使用するかもしれません。大変参考になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【Excel VBA】セルの値が変更されたらマクロを実行
その他(Microsoft Office)
-
セルの値が変ると自動でマクロが実行される。
その他(Microsoft Office)
-
”戻り値”が変化したときに、マクロを実行したい
Visual Basic(VBA)
-
-
4
エクセルのマクロをセルの値に応じて自動起動したい
Visual Basic(VBA)
-
5
Excelで、「特定のセルの値が変わったらマクロを実行する」という設定はできないでしょうか。
Excel(エクセル)
-
6
他のシートの特定のセルが変わると、自動実行されるマクロについて
Excel(エクセル)
-
7
Excel VBAでのWorksheet_Changeが動作しない原因
Excel(エクセル)
-
8
Enterキーでマクロを起動さす。
その他(ソフトウェア)
-
9
特定セルの内容を更新したら、その更新日を自動的に表示する方法について
Excel(エクセル)
-
10
Calculateイベントでセルを指定したい
Word(ワード)
-
11
Worksheet_Changeの内容を標準モジュールから実行するには?
その他(プログラミング・Web制作)
-
12
エクセルVBA シートモジュールにチェンジイベントを複数設定する方法を教えて下さい。 例えば、B列に
Visual Basic(VBA)
-
13
セルの結果でマクロ実行
Visual Basic(VBA)
-
14
IF関数を使ってマクロを実行させるには?
Excel(エクセル)
-
15
Excel VBAで同じフォルダ内のファイルを開くには?
Excel(エクセル)
-
16
セルに入力するたびにマクロを実行する
Visual Basic(VBA)
-
17
エクセル イベントマクロ Changeイベントを複数作りたい
Access(アクセス)
-
18
EXCEL あるセルに数字が入力されれば既存マクロ実行させたい
Excel(エクセル)
-
19
エクセルマクロのChangeイベント
Excel(エクセル)
-
20
マクロ 実行ボタンを押さずに常に実行
Excel(エクセル)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VLOOKUP FALSEのこと
-
【関数】【マクロ】売上X円以上...
-
【マクロ 画像あり】Exact関数...
-
空白処理を空白に
-
同じ名前(重複)かつ 日本 ア...
-
エクセルでフィルターした値を...
-
エクセルシートの見出しの文字...
-
空白のはずがSUBTOTAL関数でカ...
-
excel
-
if関数の複数条件について
-
【マクロ】数式を入力したい。...
-
Excelで4択問題を作成したい
-
Excel 複数のセルが一致すると...
-
Excel 日付の表示が直せません...
-
表計算ソフトでの様式の呼称
-
【マクロ】既存ファイルの名前...
-
【マクロ】エラー【#DIV/0!】が...
-
【マクロ】実行時エラー '424':...
-
エクセルの文字数列関数と競馬...
-
エクセルに写真が貼れない(フ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセルでフィルターした値を...
-
if関数の複数条件について
-
エクセルシートの見出しの文字...
-
excel
-
エクセルの文字数列関数と競馬...
-
VLOOKUP FALSEのこと
-
同じ名前(重複)かつ 日本 ア...
-
表計算ソフトでの様式の呼称
-
エクセルに写真が貼れない(フ...
-
【マクロ】数式を入力したい。...
-
【マクロ】実行時エラー '424':...
-
【画像あり】オートフィルター...
-
Office2021のエクセルで米国株...
-
【画像あり】【関数】指定した...
-
エクセルのVBAで集計をしたい
-
【マクロ】【画像あり】4つの...
-
【関数】3つのセルの中で最新...
-
【マクロ】excelファイルを開く...
-
LibreOffice Clalc(またはエク...
-
エクセルのライセンスが分かり...
おすすめ情報