
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
以下の操作で、引用マーク(「>」)が付かない状態で、メール作成画面になると思います。
(1)送信済のメールを選択
(2)フォルダ表示の最上位である「Outlook Express」に、(1)をドラッグ
この回答への補足
再送信て本当に良く使う機能だと思うんですが、通常のコマンドに無いソフトが多いのは何故でしょうか?いたずら防止?誤発信防止? ヤフーメールもできないですよね。
ヤフーメールの方も設定ご存知の方いましたら御願いいたします。
やってみました。こんな裏技があるのですね。ヘルプをずいぶん読んだんですが、見当たりませんでした。ヘルプに出てますか?但し、添付ファイルは残りませんね。後で回答のあった引用マーク(「>」)を出さない設定で転送(返信も出なくなってしまう)も便利で併用しようと思います。まことに有難う御座いました。
No.5
- 回答日時:
既に送信済みや削除済みアイテムからメールを開いて、
編集等も付け加えることができ、再送信する便利な方法があります!!!
[送信済みアイテム]または、[削除済みアイテム]の一覧から、[復活送信したいメール]を選び、
フォルダ一覧の[Outlook Express]という文字の上へドラッグすることにより、
同じ内容の新規メールを作成することができます。
このとき本文に 「送信情報/送信者・宛名・件名・日時」もコピーされるので、
[Back Space]または[Delete]キーの操作により、削除する必要があります。
あとは、[宛先]や[件名]等を入力して、メールを送信すればよい。
この回答への補足
再送信て本当に良く使う機能だと思うんですが、通常のコマンドに無いソフトが多いのは何故でしょうか?いたずら防止?誤発信防止? ヤフーメールもできないですよね。
ヤフーメールの方も設定ご存知の方いましたら御願いいたします。
やってみました。こんな裏技があるのですね。ヘルプをずいぶん読んだんですが、見当たりませんでした。ヘルプに出てますか?但し、添付ファイルは残りませんね。3番さんで回答のあった引用マーク(「>」)を出さない設定で転送(返信も出なくなってしまう)も便利で併用しようと思います。まことに有難う御座いました。
No.4
- 回答日時:
Outlook Expressに再送信の機能はありませんので、一般的な方法は転送して加工や、コピー・貼り付けです。
宛先や件名は入れ直さなければなりません。特殊な方法としてemlファイルを介するやり方があります。宛先や件名も元のまま使えます。ただしWindowsXP SP2ではレジストリを操作する必要があります。以下長文になりますが、よろしければどうぞ。
●説明
emlファイル内のメールヘッダに、XUnsent: 1という行を追加してやるとダブルクリックして再編集できるようになります。編集中のメールを保存してemlファイルを作成した場合はXUnsent: 1が含まれており、テンプレートとして便利に使っていた方は多いようです。ただし、この方法は2006/4月のセキュリティ更新プログラムMS06-016(KB911567)によってWindowsXPではXUnsent: 1が無視されるようになり、できなくなってしまいました。しかし、2006/6月にアップデートKB918766が公開され、更にこのアップデートは2006/12月のWindows Update MS06-076(KB923694)に取り込まれました。
保存した .eml ファイルを Outlook Express の作成モードで開くことができない
http://support.microsoft.com/?kbid=918766
すなわち、WindowsXP SP2で最新のWindows Updateを適用している場合、emlファイルのXUnsent: 1を有効にして再編集するためにはレジストリを操作する必要があります。
●準備
(1)WindowsXP SP2の場合、KB918766の情報を見てレジストリを操作します。それほど難しい操作ではありませんが、実際に動作したキーを下にエクスポートしてみました。===の間の4行をXUnsent.regなどの名前を付けて保存し、ダブルクリックするとレジストリエディタの確認メッセージが出ます。OKボタンで設定できます。よろしければどうぞ。
===ここから
Windows Registry Editor Version 5.00
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Internet Explorer\Main\FeatureControl\FEATURE_HONOR_XUNSENT_IN_FILE]
"msimn.exe"=dword:00000001
===ここまで
(2)X-Unsent: 1はエディタで付け加えてもよいですが再送信を多用するのでしたらXUnsent: 1を付け加えて開くスクリプトを準備すると便利です。例えばWindows Scripting Host Laboratory(管理人むたぐちさん)の実用スクリプトダウンロードにある「emlファイルを再編集する」がそれです。emledit.lzhをダウンロード、解凍してemledit.vbsをデスクトップに置きます。又はショートカットをSendToフォルダに入れて「送る」ことができるようにしておきます。
http://www.roy.hi-ho.ne.jp/mutaguchi/wsh/wshtop. …
●再送信の手順
(1)再送信したいメールをエクスプローラの適当なフォルダ(デスクトップでもよい)にドラッグ&ドロップします。emlファイルが作成されます。
(2)emlファイルをemledit.vbsにドラッグ&ドロップ、又は「送る」とメールが編集状態で開かれますので、必要な部分を書き換えて送信ボタンを押します。
長文で失礼しました。
本格的な回答まことに有難う御座います。レジストリーをいじるとなると時間を作ってじっくりやろうと思います。間違えると壊したりしますよね。とり急ぎ、2,3,5番さんの方法でしばらくやって見ます。それにしても、こんなに早く適切な回答がもらえるとはgooは本当にすごいですね。もう5年以上むだな手間をかけていたようで、早く質問すれば通算何十時間も節約出来ていました。皆様有難う御座います。
No.3
- 回答日時:
「ツール」→「オプション」の「送信」タブで
「メール送信の形式→テキスト形式の設定」ボタンを押して
「返信や転送をする場合、元のテキストをインデントする」の
チェックを外せば">"のマークが元の文章に付かなくなります。
転送だけでなく返信の場合も付かなくなるので、不便になるかも
しれませんが。
この回答への補足
再送信て本当に良く使う機能だと思うんですが、通常のコマンドに無いソフトが多いのは何故でしょうか?いたずら防止?誤発信防止? ヤフーメールもできないですよね。
ヤフーメールの方も設定ご存知の方いましたら御願いいたします。
やってみました。この方法だと当然、添付ファイルも残りますね。2,5番の方の方法も便利で併用しようと思います。まことに有難う御座いました。
No.1
- 回答日時:
早々のご回答ありがとう御座います。再送信て本当に良く使う機能だと思うんですが、通常のコマンドに無いソフトが多いのは何故でしょうか?いたずら防止?誤発信防止? ヤフーメールもできないですよね。
ヤフーメールの方も設定ご存知の方いましたら御願いいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Outlook(アウトルック) Outlook2019でのメール転送について 3 2023/04/30 17:06
- グループウェア 電子メールのソフト「Outlook2016」の機能について 1 2023/04/04 21:22
- Gmail メーラーのThunderbirdの送信機能に関する質問です 3 2022/07/10 10:58
- Outlook(アウトルック) Excel表のメールアドレスリストからoutlookの宛先を設定、メールを送信する方法 2 2022/09/16 05:29
- Outlook(アウトルック) Outlookの不具合について。 仕事上でOutlookをメールで活用しています。 社内にいるときは 2 2023/07/17 19:30
- Outlook(アウトルック) w10からw11にバージョンアップ。アウトルックがクラウドと連携…そのためか、連絡先が消失!! 3 2023/05/09 18:34
- Outlook(アウトルック) メール送信できない 3 2022/07/20 09:07
- その他(パソコン・周辺機器) OUTLOOKの送受信ができなくなりました。 3 2022/09/22 11:11
- Outlook(アウトルック) outlookメール配信不能 メールを送信した後すぐ配信不能と返ってきました。 アドレスが間違えてい 2 2022/04/28 22:04
- Outlook(アウトルック) outlookのメール設定で困っています 3 2023/05/26 09:57
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
送信済みのメールを利用して、...
-
「FAX送信票」と「FAX送信表」...
-
スマホのChromeのブックマーク...
-
スマホのChromeのブックマーク...
-
免許証などの画像を、ネット上...
-
Gmailの配信未完了とはどういう...
-
ヤフーメールにて、送信済みア...
-
MS ACCESSを利用して複数へのメ...
-
Outlook 2010【送信先確認ボタ...
-
グーグルフォームについて
-
Cメールの未送マークについて
-
好きな人にLINEを送って、4時間...
-
Gmailからのコピー貼り付けで
-
特定のアドレスへの送信を禁止する
-
LINEで連続で送信取り消しする...
-
送信取り消しされた場合何と送...
-
Outlookでの時間指定送信機能に...
-
VBA メール送信済で実行される...
-
Z3 K-9メール(Gmail)送信設定
-
Access VBAでメール自動送信
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「FAX送信票」と「FAX送信表」...
-
送信済みのメールを利用して、...
-
好きな人にLINEを送って、4時間...
-
免許証などの画像を、ネット上...
-
スマホのChromeのブックマーク...
-
スマホのChromeのブックマーク...
-
Gmailで添付ファイルを送りたい...
-
thunderbird 送信画面が100%で...
-
指定のWORKBOOKを前面表示する...
-
フィードバック送信のボタンを...
-
LINEで連続で送信取り消しする...
-
Microsoft formsについての質問...
-
1通のメールが相手に大量に送信...
-
本日、メッセージを送信した覚...
-
VBA メール送信済で実行される...
-
表と票の違い
-
MS ACCESSを利用して複数へのメ...
-
Outlook2003でAlt+Sで送信を無...
-
Thunderbirdで特定人物あての送...
-
Gmailの配信未完了とはどういう...
おすすめ情報