
いつもお世話になっております。
エクセルにて処理が終了した時点で、VBAを使い自動的にメールを送るマクロを組みました。しかし、ユーザーからのリクエストにより、自動送信する前にメール内容を確認したいとのことで、一度このメール内容でOKかどうか聞いてから、送信するように書き換えました。そのMsgBoxは当然エクセル上に現れるのですが、特にシングルディスプレイユーザーの場合、送信用のメールが前面に出てしまい、エクセル上に表示されたMsgBoxに気が付かない人もいますので、送信用メールが作成されたら、エクセルを前面に出してMsgBoxの指示に従わせたいのですが、どう書けばいいのか分かりません。とりあえず、私がトライしてみた文字ールは下記のとおりですが、エクセルは前面には出ません(ただし、エクセルプログラム全体が点滅?しますが)。
~前略~
With myMail
.To = "abc@xxxxx.com"
.Cc = "123@xxxxx.com"
.Subject = Filename '指定済みです
.Body = strBody '指定済みです
.display '.sendの代わりにいったんここで表示させました
End With
Windows("XYZ.xls").Activate 'このワークブックで作業をしてます。全面にはでてきません。
mymsg = MsgBox("このメール内容で送信してもよろしいですか?"~中略~,vbYesNo + vbQuestion, "送信確認")
If mymsg = 6 Then
myMail.send
~後略~
No.3
- 回答日時:
こんにちは
>Windows("XYZ.xls").Activate 'このワークブックで作業をしてます。全面にはでてきません。
↓
通常は、AppActivate("Microsoft Excel") の引数は、Application.Caption を使います。
しかし、うまくいかないこともありますので、その場合は、このようにします。
'-----------------------------------
Private Declare Function SetForegroundWindow Lib "user32.dll" (ByVal hwnd As Long) As Long
Private Declare Function FindWindow Lib "user32.dll" Alias "FindWindowA" (ByVal lpClassName As String, ByVal lpWindowName As String) As Long
Sub Test()
Dim hwnd As Long
Const FCLASSNAME As String = "XLMAIN"
hwnd = FindWindow(FCLASSNAME, vbNullString)
If hwnd > 0 Then
SetForegroundWindow hwnd
End If
End Sub
なお、"XLMAIN" は、Excelのクラス名
Outlook は、"rctrl_renwnd32" です。
Wendy02さん、
本当にいつもありがとうございます。
私にはとても思いつかない、モジュールです。。。
おっしゃる通り、Application.Captionでうまくいきました。
これでうまくいかなかったときには、上記を使わせていただきます。
システム上残念ながら、お二人に20Pを差し上げることができません。
今回は、ご回答順でPを付することにいたしますことを、ご了承ください。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
VBAでブックを非表示で開いて処理して閉じる方法
Excel(エクセル)
-
エクセルのラベルの値(文字列)を垂直方向で中央揃えにするには?
Excel(エクセル)
-
エクセル:マクロ「Application.CutCopyMode = False」って?
Excel(エクセル)
-
-
4
メッセージボックスを前面に表示させるには?
Visual Basic(VBA)
-
5
指定したフォルダーを最前面表示にする方法
Visual Basic(VBA)
-
6
VBAで保存しないで閉じると空のBookが残る
Excel(エクセル)
-
7
ユーザーフォームを表示中にシートの操作をさせるには
Excel(エクセル)
-
8
EXCEL VBA セルに既に入力されている文字に文字を追加する
Excel(エクセル)
-
9
VBAにてメッセージボックスを最前面に表示させる
その他(プログラミング・Web制作)
-
10
エクセルVBA ブックを閉じる前に確認メッセージを表示したい
Excel(エクセル)
-
11
[VBA] UserForm を Excel の Window の前面に表示させない方法
その他(プログラミング・Web制作)
-
12
【Excel VBA】CSV取込時、数字の先頭の0を消えないようにするには?
Excel(エクセル)
-
13
worksheetFunctionクラスのVlookupプロパティを取得できません エラーへの対応
Visual Basic(VBA)
-
14
実行時エラー 438になった時の対処法を教えて下さい。
Visual Basic(VBA)
-
15
【マクロ】名前を保存する際に、同じファイルがあった場合に、メッセージを表示
Excel(エクセル)
-
16
VBAでエクセルシートを更新(リフレッシュ)する方法を教えて下さい。
Excel(エクセル)
-
17
ファイルを終了しても、値を保持する。
Excel(エクセル)
-
18
ExcelVBAでスペースキー操作したい
Excel(エクセル)
-
19
エクセルVBAで5行目からオートフィルタモードに設定したいたい
Excel(エクセル)
-
20
メッセージボックスのOKボタンをVBAでクリックさせたい
Visual Basic(VBA)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Gmailで添付ファイルを送りたい...
-
送信済みのメールを利用して、...
-
Thunderbirdで特定人物あての送...
-
1通のメールが相手に大量に送信...
-
ピクネット、送信の仕方
-
VBA メール送信済で実行される...
-
このメールは自動送信メールで...
-
「FAX送信票」と「FAX送信表」...
-
指定のWORKBOOKを前面表示する...
-
IEの「ほかの人から読み取られ...
-
好きな人にLINEを送って、4時間...
-
Access VBAでメール自動送信
-
スマホのChromeのブックマーク...
-
表と票の違い
-
フィードバック送信のボタンを...
-
宛先の「'」(アポストロフィー)
-
パーマネントエラーってなんで...
-
本メールが届いてから2営業日以...
-
Gmailについて
-
Return Receipt (displayed)と...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Gmailで添付ファイルを送りたい...
-
「FAX送信票」と「FAX送信表」...
-
送信済みのメールを利用して、...
-
好きな人にLINEを送って、4時間...
-
スマホのChromeのブックマーク...
-
免許証などの画像を、ネット上...
-
フィードバック送信のボタンを...
-
thunderbird 送信画面が100%で...
-
表と票の違い
-
1通のメールが相手に大量に送信...
-
ヤフーメールの送信済みメール...
-
LINEで連続で送信取り消しする...
-
Microsoft formsについての質問...
-
VBA メール送信済で実行される...
-
指定のWORKBOOKを前面表示する...
-
Wordの差し込み印刷でメー...
-
LINEでディスクの容量不足が表...
-
Thunderbirdで特定人物あての送...
-
Access VBAでメール自動送信
-
半年前から1日5通は来た詐欺メ...
おすすめ情報