
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
時期的なものもあるのですかね?たしかに、わたしも来る時と来ない時があります。
おそらくはリスト一括での送信だと思うので、質問者さんの観点も一理あるとおもいます。
あとは、該当ユーザーとなる登録や入力(指定サービスサイトへの登録や入力)が一定期間なかったのかも。
他には、サードパーティアプリからの漏洩など。
インターネット上での収集と送信ですから、このあたりだと思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2023/10/16 21:44
ありがとうございます。
>登録や入力(指定サービスサイトへの登録や入力)が一定期間なかったのかも。
Amazonで怪しい店で買い物してからAmazonを騙るメールが来るようになり以後、カード会社、銀行、何かの会員などでした。Amazonで買い物した最後は4か月前ですが、そのころにはAmazonを騙るメールは来ていません。
油断しないようにします。
No.4
- 回答日時:
ほう…たしかに。
Amazonは色んなSHOPさんがありますもんね、レビューを見ても判断がけっこう難しい部分があるというか。
わたしも過去にAmazonではないですが、他サイトのSHOPさんから、謎の商品が届く事がありました。
ググったら、受け取りをしてしまうと料金をあとから請求される可能性があるパターンみたいでした。
わたしの場合は、SHOPさんから郵送をされた事へお断りができたので、大元のサイト対応で落ち着いたのですが…
今回の質問者さんのケースだと、因果関係の証明が難しいのですよね。
まったく関係がないところで、今後の利用の機会がないのであれば、ステップとしてはドメイン拒否が王道のような気もするけど、
気にする方が疲れてしまいそうだったら、呆れ半分で都度ドメイン拒否くらいが、
質問者さんの気持ちにも優しいかもですね。
わたしからの回答は、こちらで以上となりますが、陰ながら質問者さんなりの解決を願っております(グッドラック)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「FAX送信票」と「FAX送信表」...
-
ヤフーメールの送信済みメール...
-
Gmailで添付ファイルを送りたい...
-
免許証などの画像を、ネット上...
-
メール自動送信の際の警告を出...
-
フィードバック送信のボタンを...
-
表と票の違い
-
Yahoo!メール受信箱のto
-
LINE送信取り消しについて
-
1通のメールが相手に大量に送信...
-
Outlook2003でAlt+Sで送信を無...
-
Outlookのツールバーから送信の...
-
スマホのChromeのブックマーク...
-
半年前から1日5通は来た詐欺メ...
-
好きな人にLINEを送って、4時間...
-
送信済みのメールを利用して、...
-
指定のWORKBOOKを前面表示する...
-
宛先の「'」(アポストロフィー)
-
Return Receipt (displayed)と...
-
パーマネントエラーってなんで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Gmailで添付ファイルを送りたい...
-
「FAX送信票」と「FAX送信表」...
-
送信済みのメールを利用して、...
-
好きな人にLINEを送って、4時間...
-
スマホのChromeのブックマーク...
-
免許証などの画像を、ネット上...
-
フィードバック送信のボタンを...
-
thunderbird 送信画面が100%で...
-
表と票の違い
-
1通のメールが相手に大量に送信...
-
ヤフーメールの送信済みメール...
-
LINEで連続で送信取り消しする...
-
Microsoft formsについての質問...
-
VBA メール送信済で実行される...
-
指定のWORKBOOKを前面表示する...
-
Wordの差し込み印刷でメー...
-
LINEでディスクの容量不足が表...
-
Thunderbirdで特定人物あての送...
-
Access VBAでメール自動送信
-
半年前から1日5通は来た詐欺メ...
おすすめ情報
久しぶりに今朝来ました。
【重要なお知らせ】解約予告のお知らせ(ETC利用照会サービス)