dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ご長寿クイズがやらせだとはわかるのですが、どんな仕組みになっているの? どうやってあのおじいちゃん達はボケを考えているんでしょう?
モニターに出るんでしょうか?

A 回答 (6件)

以前の回答にあった、「編集マジック」というのを読んでなるほど~と、思ったことがあります。


教えて!gooの質問検索(OKWebではトップページのQ&A検索)で「からくり ご長寿クイズ」というキーワードをいれて探しましたが、2件ヒットしました。
参考URLに載せておきますので、一応、ご参考まで…

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=171380, …
    • good
    • 0

毎週必ず放送する番組ですから、多少の仕込みは


仕方ないことですが、それをして全てがヤラセと
言い切ることはできないと思います。

ご長寿クイズの場合も、出場されている方が
いわゆる惚け老人というわけではないと思います。

元気なお年寄りの姿を見て楽しく笑うというコンセプトは
特に想像力をたくましくする必要もなく伝わってきます。

10問の問題に全て正解が出ているわけではないので
不自然という印象もないと思います。

それでも何とか正解が出るまで続けるのでしょうから、
かなりの長丁場になっているとは思います。
特に決勝問題の10問目は正解が出てもらわないと
困るでしょうから、もしかしたらここだけ
何度も『10問目』をやっている可能性は
あるかもしれませんね。

結果、かなりの長時間収録になった場合、
編集しなければ放送できません。
その際、テレビ的には面白い回答と正解を
選んで編集するでしょうから、突然正解したりという
不自然に感じる場面も出てくるのでしょう。

見ていると鈴木アナの声がかぶったりしている場面も
あるので、一見突拍子もない答えでも、別の問題から
持ってきているわけでもないようです。

ファニエストイングリッシュにしても、
酔っ払いクイズにしても、全ての出場者が
ヤラセのサクラだとしたら、面白いタレントが
埋もれすぎだと思いますよ(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今まで回答をいただいたみなさん、ありがとうございます。この質問はした僕が言える立場ではないかもしれませんが、まだ 明確な答えに行き着いた人がいないようです。そんな段階でお礼を中途半端にすることにもまよいがありました。今までのご無礼、お許しください。PS 僕なりの見解をさせてください。僕への痛烈批判としてお礼 締め切りをさぼっている 退会しろ という意見が多いので早めに判断させていただきます。まだまだ出揃うのを待ちたかったですが。誤審があればお許しください。誤審して点数を割り振ったらごめんなさい。失礼な発言があればおっしゃってください。僕を退会させる運動があるようなので 退会も考えます。

お礼日時:2002/07/01 07:27

酔っ払いクイズはやらせです。


友人が出演いたしました。
ご長寿は見ていると鈴木シロウさんがその答えのヒントを言っています。「パソコン」が答えなら「ぱ」のつく言葉です!というと質問とは関係なく「ぱ」のつくモノを考えます。ある人が「パンチ」と答えると今度は「パンチ」からの連想ゲームになってしまうようです。
私はその様に感じていますが・・・みなさんは?
    • good
    • 0

やらせで無いと思いますよ。


仮に違う問題を与えて答えさせているなら
真面目なおじいちゃんが一人居ればすぐ気が付くでしょうし。
やらせとして段取り組むにしては割としゃれた解答が出ますし…

老人ホームでやらせが出来る老人を探すよりも
多少ボケている老人の方が探しやすいでしょうし…
その場で「わからない問題でだんまりにならない、ちょっとボケた人」
と言う条件でオーディションをした方がやらせを仕込むより早いですしね…

むしろそう言うボケ老人や酔いどれサラリーマンを視聴率のネタにするほうが
やらせよりも腹が立ちますけどね。

ちなみに
>ご長寿クイズがやらせだとはわかるのですが
何処で解ります?それが答えではないですかね
    • good
    • 0

想像ですが、テレビに映っている以外の問題が用意されてあり、その答えがとんちんかんなもので、それをテレビ用の答えとして編集しているのでは・・・としたらありえそうですが。

でも、これは可能性なので「からくり」では違うかもしれません。某クイズ番組では似たようなことで訴えられてますもんね。
    • good
    • 0

ご長寿の司会されてるアナウンサーの方が、なにかのトーク番組で暴露していましたが、貴方の推測とは逆にボケは天然で、答えを会場に集まっているご老人が回答者に教えてしまうのだという話をしていましたよ。


私もボケにボケを重ねて答える中でなんで急にまともな答えが出るのだろうとは思っていましたが、トークを見ていて会場のおじいちゃん・おばあちゃん達が好き勝手に発言してしまうので困る、時に答えまで教えちゃう人がいるので・・・。
なんだー、他の人から聞いたのねーって納得。でも良いじゃないですか、私はボケが素のままでヤラセじゃ無くてよかったと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!