
顧客からVector_WorksのCAD図面がメールで送られてきました。
Zip形式の圧縮フォルダに入っていて、これは問題なく解答できたのですが、フォルダの中身が開けません。
文字化けした拡張子のないファイルや、「_MACOSX」というフォルダが入っていたりします。
顧客はMacユーザーで、私の方はWindowsです。
おそらくMac版Vector_WorksのファイルをZipで圧縮して送ってきたのだと思うのですが、この顧客に「うちはWindowsです」というのを伝えていたはずなので、もしかしたら他の可能性もあるかもしれません。
こういう場合、顧客の手をわずらわせずに、このファイルを開く方法はなにかありますか?
試しに文字化けしたファイルに拡張子「.mcd」を付けて開いてみたのですが、開けませんでした。
また、顧客にファイルを送りなおしてもらうようお願いするにしても、どうやって送りなおしてもらえばいいのかがわかりません。
「Mac版で保存するときに、Windows版に変換」とか、「保存するとき拡張子をつけてもらう」とか、何か確実な方法が知りたいです。
私自身は、CADソフトは普段jw_cadしか使わないので、Vector_worksについてはほとんどわからず、Macのこともよく分からずでして、、、顧客の方は逆にWindowsのことはよくわからないのだと思うので、ちょっと困っています。
ちなみに私の方のVector_worksは、Ver.9.52です。
どうぞよろしくお願いいたします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
「_MACOSX」は、無視して、
>文字化けしたファイル・・
フォルダは、Win用に送ってくれて、いれば、読めますが
ファイルは、ダメ見たいですよ。当方に来る場合は、zipで圧縮されていて、拡張子も付いていますが・・・・・
先方にもう一度Win用に変換してとお願いするのが一番ですが・・・
送ってもらったのは、DXF?DWG?JWC?
(MacのVectorが書き出せる種類↑)
DXFだとして・・・
>文字化けしたファイルの拡張子を txt にして、
(メモ帳等のテキスト形式)改行コード変換ソフト
(フリーで有ります↓)
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/util/ …
Macの改行コード→Winの改行コードに変換して
その拡張子txtをdxfにかえてJWWで開く
dxfは、元々テキスト形式なので拡張子を、txtに、
変えるとメモ帳で読めます。MacとWinは、
漢字コードは、同じだが、(Shift-JIS)
改行コードが違うので、文字化けしますので、
改行コードCRを、CR+LFに変えると、読めます。
>私の方のVector_worksは、Ver.9.52です。
次回からDWGで送ってもらうと良いと思いますよ。
(DXFより軽いのでメールに添付しやすい)
Vectorで読込んでdxfに変換 JWWで読むても有ります。
MacのVectorをJWWで開くのは、お勧めは、
DWGをJacConvertで、変換して読むですね!↓
http://www.farchi.jp/filemgmt/index.php
http://www.farchi.jp/filemgmt/index.php
但し、必ずWin用にして、送ってもらって
下さい。
No.2
- 回答日時:
追記です。
JW-CADとの互換性も記載がありましたので、ご連絡します。
※質問者のWin版からDXFファイルを取り出せば問題ないです。
参考URL:http://www.aanda.co.jp/Support/qa/VectorWorksAns …
No.1
- 回答日時:
Vector_Works使用者です。
Vector_Worksの問題ではなく。Macでの圧縮問題かと考えます。
非圧縮で送信してもらいましょう。
ファイル容量が大きい場合には、『宅ファイル便』等のWeb-FTP無料サービスを利用して下さい。
ただし、Windowsで受信した場合、拡張子がありませんからmcdを追加して下さい。
Vector_Worksは、非圧縮の場合、Win/Macの互換性が取れています。
(拡張子問題は別として・・・)
下記サイトをご参照下さい。
参考URL:http://www.aanda.co.jp/Support/qa/VectorWorksAns …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ファイル形式について
-
zrdのファイルをJWCADで観覧及...
-
CATIAのCGRデータを、ACISまた...
-
SolidWorks 2006にて、このファ...
-
VectorWorks(Mac)とJW-CAD(Win)...
-
.CATPartファイルのビューワ
-
CR5000(ver15?)で作成した回路図
-
IGESやSTEPのファイルをDXFへ変...
-
拡張子.hoc
-
エクセルファイル(ファイル自体...
-
Excelで、国際委電話番号表示を...
-
古いエクセルのバージョンの方...
-
PublisherデータをPowerPointへ...
-
CADが自動でPDFに変換されて、...
-
CAD.DATA変換フリーソフト
-
会社で・・・
-
Vectorworksの「イメージの取り...
-
ワイプアウトについて
-
dxfを読み込んで、印刷できるフ...
-
メールで添付されたPDFの編集に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ファイル形式について
-
zrdのファイルをJWCADで観覧及...
-
SolidWorks 2006にて、このファ...
-
JWW-CADでDXF変換後の線が連動...
-
ソリッドからサーフェスへ変換
-
ベクターワークスからイラスト...
-
拡張子.dddとDXFとEDMICS
-
PDF化について
-
CAD、ベクターワークスについて...
-
IGESやSTEPのファイルをDXFへ変...
-
図面をベクターからAUTOCADへ又...
-
AutoCADファイル .dwgから.dxf...
-
CR5000(ver15?)で作成した回路図
-
BINファイル→BMPファイルへの変...
-
Vector Worksの出力図面が画面...
-
iptファイルからdwgファイルへ...
-
ベクターのファイルが開けない
-
GDBという拡張子のついたファイ...
-
autoicadの変換で「引数が正し...
-
.CATPartファイルのビューワ
おすすめ情報