dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

社内恋愛されたこと、ありますか?
私は、まだ設立して間もない会社で(社員は10名くらい)社内恋愛をシテイマス。
社内には内緒です。

相手は、社長だからです。
私は28歳、社長は35歳。

今後が不安です。

相手が社長と言うことで、内緒にして付き合ってもう2年です。

年も年だし、そろそろ公にして結婚するとかを考えて欲しいのですが、
社長はその話をしてくれません。

結婚願望がないのかもしれません。

私も良い年齢なので、この辺でそろそろ将来を考えます。

1、転職する
2、別れて今の会社で頑張る(立ち上げメンバーで自分達で設立した会社なので、愛着はあります。)
3、社長を信じて、会社を続けながら、付き合いも続けて、待つ
この場合、のちのち、別れたりしたら、辞めなきゃいけないのは私だし(社長は辞めれないか・・・)
頑張り損ですよね?

一緒に会社をしていると、社長のいやな面も見ます。
付き合っていることは内緒にしているので、社長は「彼女いない」と言うことで、
遊んでいます。
納得いかないことも多いです。

彼の両親にもあったことなくて・・・。

私は、会社設立のメンバーとして、利用されているのでしょうか?

黙って信じることが出来ません><

色々書いてしまいましたが、聞きたいのでは

この状況で、彼と付き合って行くことを続けた方が良いかどうか・・・です。

よろしくお願いいたします。

また、2つ目の質問は、男の本音についてです。・・・

実は以前何度か、「結婚」や「今後のこと」「将来の不安」の話しをしました。
彼の答えはいつも「結婚はしたいし、考えてるけど、今は、会社が落ち着かないから待って。」でした。
男の人は、仕事が順調じゃないと「結婚」は考えられない、とも言いますよね?

本心はどうなのでしょう?

A 回答 (9件)

3です。

再度すみません。
少し光が見えたようで何よりです。
自問自答、とても素晴らしい事です。
相手に答えを求めず、まずは冷静になり自己分析してみる。
常にこれを心がければ、より良い関係が築け、無駄な喧嘩は減ると思います。

貴方は彼の癒しになりましょう。
帰ってくる場所になりましょう。
男性と女性と結婚に対する覚悟は同じではなく、
男性のほうが気合がいるもんだと思います。
とくに彼は、会社も守らなければならないし、
仕事と家庭の両立、つまり、気持ちの切り替えが出来ないから自信がないかもしれないですね。(彼は)
ネガティブ思想で彼を見ずに、想像力を良い意味で働かせ相手を労わりましょう。

あと、貴方は彼の弱い部分をみていますか?これは重要です。
逆に貴方は彼に甘えていますか?弱味を見せていますか?
昔、「自分が弱味をみせないと、相手もできない」と言われビックリしました。
そもそも、そんな事したら嫌われるんではないか?と思っていたので・・・・。
でも、やっぱり、そういう事も大事なんだって今は分かります。
「彼の結婚の意思の確認」をする前に、もっと超えないといけない壁ってあると思う。
貴方が頭の中で悶々としてる以上はまだまだ先の話では。
心に想いを抱えあう関係って、どうかなって思います。
結婚は現実ですし、したくもない話を沢山しなけりゃならないし、
顔色なんか伺ってられないんです。
不安があったら直ぐに話し合えて、お互いに問題を解決しあう関係でいて欲しいです。
そうなるには、男性に依存するのではなく、女性も意思を持ち、
少しでも対等に話が出来るレベルが必要でしょう。
2人の家の問題(将来)を「一緒に考えていこう」とお互いに思い合えたら凄い事だと思う。

自己改革は大変なことだと思いますが、10年、20年経った時
無駄では無かったと思えるはずです。
人間関係もガラっと変わりますよ。
28ってまだ若いですよ。
一日一日を大切に生きていれば、自然と道がひらけます。
30代はもっと楽しいですよ。
焦りが消え肩の力がぬけて、何か分からないけど幸せ~って思うもの。

小さな目標を持つことから始めてみて下さい。
    • good
    • 1

3です。

お礼有難うございます。
私は今年32になるんです。39歳の男性と付き合っています。
もちろん焦りがありました。
彼の結婚観、私の結婚観、頭の中で想像をふくらまし、
勝手に一人で焦り、悶々としていました。
将来の話をすれば、さらりとかわされ、決定打がなく不安でした。
1年後、彼が結婚の話がでました。
1ヶ月以内で式場まで決まってしまいました。
人それぞれなので、何とも言えないのですが、
簡単に「結婚」を口にしない人もいますよ。
男性にも覚悟、タイミングが必要なのではないでしょうか?
私も、腹をすえて見守りました。
あえて何も言わず、一日を大切に生きて行こうって思いました。
彼とは良い時間を共有していこうって。
女性も結婚には相当の覚悟が必要です。
私は戦場に行くぐらいの覚悟でした(笑)
幸せとは自分でつかむものだけれど、方向が間違えば逃げてしまいます。
自己中では駄目ですし、相手の立場にたって考える事も大事です。
結婚の形は様々なので、一般的な意見に流されると苦しいのは自分だけです。
急かした所で、男性は逃げてしまいますね、絶対。
振られてもかまわないわ、それぐらいの気持ちでいた友人は幸せな結婚をしてますね。

相手任せの人生はつまらないものです。
彼と一緒になりたいと思うのなら、待つしかないです。
結婚する資格がある人間ですか?貴方は。心に問いかけてみましょう。
年齢的な焦りというのであれば、ちょっと考えた方がいいですよ。
焦ると「結婚」が目標、ゴールになってしまいます。
本当に大事なのは、その後なんですから。
彼との生活になった時、社長業の彼を支える自信はありますでしょうか?
彼の事を気にしすぎているようですが、貴方自信はどうですか?
同じ世界にいますか?気持ちの上で、ですが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

kesyouitaさん、度々、ありがとうございます。

とても身にしみるアドバイスで、泣きそうになってしました。
kesyouitaさんが、悶々としていた気持ちと私も一緒で、周りの友人が
結婚していくので、焦っていました。

けれど、再度自問自答してみると結婚自体はまだしなくて良いのです。
ただ、今の彼に「結婚願望」や「結婚の意志」があるか確認したいのです。
でも、そんな確証を取ることなんて無理ですよね。
私の独りよがりな考えでした。

私もkesyouitaさんのように、焦らず彼を信じて待ちたいです。
その間、私も自分を磨き、ステキな女性になりたいです。
結婚がゴールにならないように、彼との生活や、将来のこと、
日ごとのこと、自分のこと、私の家族のこと、色々考えて生きたいです。

まずは、彼が社長であること、それを支える為に彼の世界や気持ちを理解できるよう頑張って行きたいです。

本当にありがとうございました。

お礼日時:2007/04/17 18:54

NO.4です。


そうですね。「両親に紹介=結婚」ってあるかもしれませんね。
35歳だと20代とかと違って「ただ付き合ってる」状態だと両親に話せないでしょう。話しているのであれば、あなたは彼が「両親に逢ってほしい」という言葉を待つべきでしょう。
あなたから「逢いたい」というのは、結婚の押し付けぽく感じるかもしれませんね。
私も彼女から「逢いたい」って言われたら「結婚せかしてる!」って感じます。彼の両親も紹介されると彼にその気がなくてもそうならざるを得なくなるでしょう。負担です。
そこが女性と男性の考えの違いかもしません。
やはり経済的地盤が安定してない状況でそうなると、彼の「余計な重し」にしかならないでしょう。
あんまり「結婚」をせかされるような事をすると、彼はあなたのことが好きでも、一歩ひいてしまって見てあなたの嫌いな所を見はじめます。今までは「好き」が一番だったかもしれませんが、一歩引かれると気持ちのさめる速さはもう早い速い!別れ話になるかも。
なので自分を磨いてください。彼を支えられる力をつけるべきです。
男は「中身のない女」はすぐ見抜けます。見抜かれると結婚まではいかないでしょうね。
前にも書きましたが、あなた自身のスキルをもっとつけて、彼の状況をよく理解し彼の気持ちで(私だったらではなく)理解し、魅力的になり
彼を結婚に持っていくように誘導しましょう(言葉とかではなく)。
そうする速いかもしれませんけど、急がない事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

leetegonさん、ありがとうございます。

皆さんの意見からも、
・まずは彼を信じて待つ
・その間、自分を磨く
・結婚をせかさない、押し付けない

これだけは守っていこうと思います。

今まで「結婚」がゴールになっていたと思います。
まずは、一生彼といて、支えていけるような女性になれるようがんばりたいです。
確かに言葉で人を動かすことはできないですよね。
気持ちや行動で、彼が自然に結婚を考えてくれるように、努力していきます。

身にしみるアドバイス、ありがとうございました。
とても参考になりました。

お礼日時:2007/04/17 18:47

自分の場合、仕事があって収入(安定)があり身内(知り合い)を守れるとは思います。



なので、仕事をがんばります!

で、質問者の状況なら公表します。
自分なら、質問者さんが一緒に会社を盛り立ててくれるなら一緒になります。

心情的には家庭に入って欲しいですが。。。

現に、自分は上司に言っちゃいました><

現実になるか分かりませんが。。。
相手には確認中です。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

noname#26642さん、ありがとうございます。

noname#26642さんの意見は、女性からしたらとても嬉しい一言です。

仕事を頑張って、私を「彼女」として公開してくれる。
とても嬉しいことです。

男性の中でも、その様に考えてくれる方がいると知って、
少し嬉しくなりました。

お礼日時:2007/04/17 18:43

私も社内恋愛をしている者です。


社内恋愛は腹をくくらないと出来ない事だと思ってます。
なので、質問者様の2番目の選択肢はオススメできないかなぁと…。
多分、精神的に参ってくるのも時間の問題です。
質問者様は"社長"と結婚されたいのですか?
それとも"彼"と結婚したいのですか?
それとも、ただ結婚を望んでいるだけなのか。
今の彼を支えて結婚を待つのが妥当だと思いますが
質問者様が結婚に拘るのであれば別れた方が良いのかもしれないですね。
ただ、あまり損得勘定で仕事はしない方が良いと思います。
今すべき事は彼を支える事なのではないでしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

naongaさんありがとうございます。

確かに「損得」や「とりあえず結婚」って焦って
堰き立てても言い事はないですよね・・・。
分かっていても、抑えられない「焦り」に負けてしまっています。
私自身彼を支えられるように成長しなくてはなりませんね。
頑張ります。

お礼日時:2007/04/13 18:31

30代男です。


>男の人は、仕事が順調じゃないと「結婚」は考えられない、とも言いますよね?

はっきり言って、考えられません。
女性のほうも嫌じゃないですか?好きだけで結婚したとしましょう。
彼の事業が上手くいかず、収入もない状態。→生活苦
そんな状態にあなたは絶えられますか?
子供でも出来たらなおさらではないでしょうか?
好きだけで結婚したいと思う(女性が多いようですね)のは結婚する瞬間まで、それからはそれだけでは生活できません。
男性にはその生活の責任がついてくるのです。あなたの人生も保障しないといけなくなるのです。
やはり経済的基盤が安定しないと家庭も安定しないでしょう。

例えばですが、結婚相手(男)がフリーターだったらやはり結婚生活に不安を感じませんか?
3がいいのではないでしょうか?
彼の精神的支えになってあげれば、彼の仕事・気持ちも安定してきて、結婚の方に向いてくるのではないでしょうか?
やはり社長になっている人なので、社員の生活も保障しないといけませんからね。軌道に乗るまで待つ間に、
あなたもそれなりのふさわしい能力・魅力を身に付けると結婚への道は早まるかもしれませんね。
無理(自分だけの事情で)彼に結婚を迫ったりすると、彼の気持ちも離れていくでしょうね。
「この人といれば大丈夫だ」
と思わせれば結婚の道は早まるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

leetegonさん、ありがとうございます。
確かに、男性の「安定してから・・・」という気持ちは分かりました。
ただ、両親にも合わせてくれないので、心配しています。

彼の両親も彼の事業について、心配して応援しているそうです。
私のことも、彼の両親に話しているそうなのですが、
実際に「会いたい」というと、濁されます。

これも男性特有の「両親=結婚」と言うところから、嫌がるのでしょうか?

度々の質問、すみませんが、お時間あれば教えて下さい。

お礼日時:2007/04/13 18:35

結婚ってそうそう簡単に決められないと思いますよ。


特に社長業、あなたは社長の妻となるわけですから
現実的な部分でもサポートできる存在で無くてはならないのでは?
彼が見ている世界と貴方が見ている世界は
たぶん、かなり落差があると思います。
会社ももちろん大事ですが、
貴方に奥さんになってもらうことに躊躇いがあるのでしょう。
今のままでは貴方は彼の足を引っ張ることになるのでは?
遊ばれてるなら転職するって、ちょっといい年をしてどうなんだろうって思う。
自分の人生を彼にゆだね過ぎです。
彼を信じられないなら、潔く身を引くのもいいのでは。
彼のためにもなると思う。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

kesyouitaさん、ありがとうございます。

>貴方に奥さんになってもらうことに躊躇いがあるのでしょう。
と、いう言葉身にしみました。
私自身が、まずは自分を見つめなおさなければいけないですね・・・。

会社の立ち上げから、色々な部分で支えてきたつもりです。
でも、その「支え」に対して見返りを求めていたのかも知れません。
気づかせて頂いてありがとうございます。

また、
>遊ばれてるなら転職するって、ちょっといい年をしてどうなんだろうって思う。
いい年をしているから不安なのです。

せめて、今すぐ結婚がしたいわけではないので、その意思表示や
態度が見られれば安心できるのです。
将来のことを二人で真剣に話し合うとか両親と仲良くしてくれる、とか。
でも彼は、「将来の話」をすると、「結婚したらいい」と軽く流すか、
不機嫌になるかどちらかです。

これも、わがままでしょうか?

お礼日時:2007/04/13 18:45

彼が好きなら信じてついていってはいかがですか?


本心は彼でなければ分かりませんが、やっぱり男性は仕事が順調じゃないと結婚は考えられないと思います。

私は女性ですが、やっぱり相手の仕事が軌道に乗るまでは不安で結婚は考えたくありません。

でも、みんなに内緒だから「彼女はいない」というのは仕方ないにしても、あなたという彼女がいながら遊んでいるのはちょっとずるいですね。

>私は、会社設立のメンバーとして、利用されているのでしょうか?
利用されているとは考えない方がいいのではないでしょうか?
何だか悲しくなりませんか?

立ち上げメンバーで自分達で設立した会社なので、愛着はあるとのことですから彼と一緒に会社が落ち着くまで頑張ってはいかがですか?

彼はまだ結婚をするには早いと思っていらっしゃるのかもしれません。
もし、あなたが結婚を焦っていらっしゃるのであれば別れた方がいいのかもしれませんね。

男性と違って女性は出産も控えているし、あまり婚期は大切ですよね。
お相手の方も、あなたを安心させてくれる言葉のひとつでもプレゼントしてくれればいいのにって思います。
頑張ってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

makomikoさん、ありがとうございます。

「信じること」って難しいですね・・・。
好きだから信じられるのか、信じられないから好きではないのか・・・。

基本は会社で頑張っていきたいと思っています。
でも、「焦り」と「不安」は大きくなる一方です。
彼が、この「焦り」と「不安」を理解して、少しでも解消できるよう
協力してくれれば・・・と、ついつい思ってしまいます。

プレゼントはくれますが、言葉はくれません・・・。

お礼日時:2007/04/13 18:50

1.この問いに正解というものはありませんので、あなたがどうしたいか、彼がどうしたいか次第だと思います。


あなたが不安に思うなら彼にその思いを伝えて、相談してください。その時の対応で、あなたを大事に思っているかどうか分かると思います。

2.会社が落ち着いていないのであれば、私なら結婚はしません。
小さい会社とはいえ社長である以上、経営責任者です。
もし会社に何かあった場合、彼が多額の負債を抱えることになる可能性があります。
設立して間もない状況であれば、経営はまだ不安定のはず。
本心は分かりませんが、仕事が不安定なときに結婚をしようとする男は少ないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

kita33drさん、ありがとうございます。

結婚の相談した時点で、彼は「私の求めているであろう答え」を言えず、逃げる彼の姿を見ました。男性は、やはり自分が結婚を考えていないと、逃げるのだな、と実感し、改めてショックを受けました。

しかし、kita33drさんのおっしゃるとおり、仕事がうまく行かないと、
余裕を持ってそんなことも考えられな買ったのだと思い、しばらく頑張ってみようと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/17 18:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!