
会社で、少し年上のよく仲良くしてもらってる人に、たまに釣りに誘われるんですが(釣堀で。他の下請け業者とかと合計20人くらいの中の一人として)、僕は初心者ですが、今まで2回参加しました。
しかし、僕の性格とか安全面とかいろんな事を総合的に考えても、もう釣りには行きたくないというのが私の中での本音なのです。
うまく断りたいのですが、誘われるたびにその都度断るのもどうかと思いますし、何か良い方法はないでしょうか?
ちなみに今までの2回の釣りで、その人から「安いもらいものだから」と言われて、竿や道具一式を僕にくれました。
その時、受け取らないわけにはいかない空気だったのです・・。
だから余計難しいです。
参加しないと言えば、あきらかに今よりも少しその人との関係が気まずくなるのは目に見えているので、悩んでいます。お助けください。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
(笑 ありゃりゃ、、、ですね
最初に断っておくべきでしたねえ・・・どんどん断りにくくなっていく状況が目に浮かびます
いまさらやっぱり好きじゃない不衛生、魚も嫌い、なんて、かなり言い難いしね。。
もう、腹をくくって、『すみません!!!皆さんとこれからも仲良くしていただきたいので、どうしてもいう勇気がなくって・・・実は。。。魚が、苦手なんです。。お恥ずかしながら。。。。でも、僕も、克服したいと思って、がんばってみようと思ったんですが。。。。なさけない事に、どうにも、魚が、苦手で。。僕が参加することで皆さんの足も引っ張るのが申し訳なくて・・・」と、もう丁重に本音をいうしかないでしょうね、変に取り繕っても、ぼろぼろぼろぼろと、出てきちゃいますから、、、
それか、やっぱり腹をくくって、がんばって付き合うか。。。
でも、文章の話の流れを見る限り、断るのは、きついものがありますねえ。。。
でも、そういう業者さんとか、釣り好きな人ってそんなねちっこい人いないんじゃないですか?それに、つりそのもの、人と共同で楽しむスポーツというより、一人の世界に入る娯楽ですよね。(私は、釣り好きの主人兄弟にたまについていきますが)
ですから、もし、アナタが、実は、魚が苦手で、皆さんの足を引っ張るのが申し訳ないから辞退したい、というようなお断りをしたからって、根にもつとは、あまり、思えないですが、、、
ただし、頂いた一式は、お断りするときに、丁重に謝罪し、お返ししたほうが良いのではないかと悩む態度をすべきでしょうね、(申し訳ない、もらったのにやめるだなんて、というそぶりは必要かと)
私なら、例えば3回に1回は覚悟して参加し、交友関係の持続を選択すると思いますが。。。
ありがとうございます!
ものすごく参考になりますし、とてもおもしろかったです。。
近いようなニュアンスと人間関係術、使わせていただきます!
No.5
- 回答日時:
>参加しないと言えば、あきらかに今よりも少しその人との関係が気まずくなるのは目に見えているので、悩んでいます。
お助けください。数回断っていれば、誘われませんよ。誘うほうがエネルギーが必要ですから、嫌な思いをしてまで誘おうとは思わないものです。何回かは義務だと思って誘ってくると思いますけど。
気まずくはならないと思いますが、疎遠にはなるでしょうね。個人的な付き合いが必要ないと判断するなら、断れば良いのでは?
いいとこ取りはできないですよ。コミュニケーションもないのに好意だけ受け取りたいというのは厚かましいと思いませんか?
回答ありがとうございます。
その人は、私が釣りを好きでない事がわかっているはず(以前そういう話を軽く話していたので)なのに、半ば強制的に誘ってくるのです。
とてもいい人なのですが、この件に関してだけ悩みの種です。
いいとこ取りをする気はありませんので、疎遠になっても仕方ないと思っています。

No.4
- 回答日時:
#1です。
返信ありがとう。
嫌いな理由がよく理解できました。
私は釣りが好きですが、同じ理由で釣堀の魚は食べたくないと感じます。
でも、あれですね。
今思っているそのまま(どれか、でも)を伝えたら
お相手の方は気分を悪くするだろうと思います。
ずっと行かないこと前提で、嘘をつくことが苦でなければ私が#1で書いたような理由
”釣りは嫌いじゃないけれど、他のどうしようもない事情がありまして”
の方向でいった方が無難なのではないかなと思います。
たまに行きたくないくらいなら
”今度の土日はデートなんですよ~”でいいと思います。

No.1
- 回答日時:
釣堀で安全面・・・?
質問者様は水が大の苦手だとかそういうことなのでしょうか?
例えば↑のようなことなら
「今まで言い難かったのですが実は、水には嫌な思い出がありまして、どうしても・・・」
という感じで理由を切り出すのはどうでしょう?
ありがとうございます。
いえ、そういうわけではないんですが、
道具のセット他、糸とか針とか、魚を扱う事とか、他色々が
僕に合ってないのです。
それと食べるのを前提に行く会なんですが、釣堀で釣った魚を食べるのは気になるのです。衛生上の問題とかで。
あと、朝が早いとか雨降った時とか、魚料理が好きでないとか、調理が大変とか、面倒くさがりなので、「何でこんな事しなきゃいけないんだ」というも思うのです。
そういうところから総合的に判断して、です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
参政党「プロゲーマーを集めて...
-
A○の素人ものや、感謝祭などに...
-
社員旅行の誘い、どうすれば?
-
釣りに誘われた時の断り方は?
-
コミュ障や女慣れしてない男が...
-
恋活がうまくいきません。 彼に...
-
Yahoo知恵袋と教えてgoo!の違い...
-
6/2アプリ版終了でスマホしか持...
-
9月以降とはいつからでしょうか...
-
花火大会は迷惑条例違反だと思...
-
主席の次はなんと言う?
-
一般的な「1ヶ月前」とは
-
任意団体との人材派遣契約について
-
「6月2日をもって」は6月゜2日...
-
花火大会では雨が降る?
-
多数決で決まってことを急に変...
-
誕生日を忘れられた友達との今...
-
旦那や嫁が、同窓会に参加する...
-
夫が部下の女性から誕生日プレ...
-
町内会の清掃に出れない時の対...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
参政党「プロゲーマーを集めて...
-
非参加と不参加の違いはなんで...
-
6/2アプリ版終了でスマホしか持...
-
A○の素人ものや、感謝祭などに...
-
インフルエンサーのオフ会でタ...
-
以下の文章を、丁寧なビジネス...
-
「是非~参加させて頂きます。...
-
「強制参加」と「自由参加」の...
-
釣りに誘われた時の断り方は?
-
同窓会で見た目の差をどのくら...
-
知らない人の送別会
-
皆が初対面
-
学校説明などである当日参加OK...
-
はじめてオフ会に参加するので...
-
PC版LINEでオープンチャットを...
-
【Zoom】初心者ですが、参加時...
-
みなさん社員旅行ってあったら...
-
緊急です。男性の方教えてくだ...
-
社会人サークルに1人で参加さ...
-
オフ会に勝手に来る人に、注意...
おすすめ情報