dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。

基本的なことかもしれないのですが、タイトルにあるようなくり抜きがたの丸数字の作り方を教えていただけないでしょうか?

丸の中部分に色がついて、数字の部分が白抜き担っている状態の者です。
丸と数字を作って2つを配置していくしかないのでしょうか?
それとも、なにか簡単に作れる方法はありますでしょうか?

どうかよろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

アプリケーションは何を使うかわかりませんが、ワードで確認できたことを回答します。


フォントスタイルを『JustUnitMark』にして
半角でabcdefgh…の順番で(1)~(20)までのくり抜き型の丸数字になりました!色はフォントカラーで変更可能です。
    • good
    • 0

No2さんのおっしゃるように既存のフォントを使用するのが一番早いです。

ただ、JustUnitMarkはインストールされてないと思うので、他のフォントを探す必要があります。

それ以外を望むなら少し面倒になってきます。
方法はいくつかあります。
黒い●の中に白い数字として書いてみますね

<DimoTさんの方法>
●と数字を別々に(文字列がつながってない状態)用意します。
数字は中央揃えしておきます。
●を選択ツールで選択して文字メニューからアウトラインを選ぶと図形になります。それに数字を重ねて数字のサイズを調整します。
できあがったらふたつを選んでグループ化。
(コピペして使用する場合数字の変更が簡単ですねダイレクト選択ツールでクリックすれば文字、●ばらばらに色が変更できます。)

<カーニングを使用する>
同じ文字列に●と数字を入力、●と文字の間を文字ツールでクリックして点滅させます。文字パレットのカーニングに-1000を入力、数字が●の中心にいくように数値を調節。上下はベースラインで調節。
(あとで変更がかなり面倒です。)

<ちょっと手抜き>
文字列の数字の前後を半角スペースやトラッキングで間をあけておいて
楕円形ツールで書いた●を重ねる。数字が隠れた上体で●をオブジェクトメニューのアレンジから背面へ

いづれも文字と●に色がついている状態で、白抜きではありません。
どうしても「抜く」ということになるとアウトラインをとった●と数字を重ねて複合パスにする必要がありますがこれだとあとで数字の変更等ができませんね。
    • good
    • 0

>それとも、なにか簡単に作れる方法はありますでしょうか?


丸数字が含まれているフォントを使用していますね。
有名な日本語書体ですと、もともと丸数字が含まれていたり、サードパーティがそのフォント用の丸数字が含まれている外字フォント集を販売していたりします。
あとは他の方の回答にあるように、記号が集められている欧文書体を使います。
デザイン上、目的に適うことが前提ですけどね。

>丸と数字を作って2つを配置していくしかないのでしょうか?
文字を作成する場合は、基本的にはそうですね。
1)丸のオブジェクトを作る。
2)数字のゼロなどの文字を入力し、センター揃えにして、丸のオブジェクトに重ねて位置を合わせる。
3)2)をどこかへコピーしておく。
4)2)の文字をアウトライン化する
5)アウトライン化した文字と丸のオブジェクトを選択し、メニューよりオブジェクト→複合パス→作成
※これで白抜き(穴の空いた)丸数字ができあがります。

他)2)でコピーしておいたものの文字を変えたりして流用する
他)白抜きといっても穴を開けたくない場合は、2)の時点や、4)でアウトライン化した文字と丸いオブジェクトをグループ化しておき、文字部分だけを選択して色を0%にすれば良いと思います。
    • good
    • 0

このままじゃ回答つかないでしょう。


補足願います。
Windows? Mac?
グラフィックソフト名は?
(バージョンまで記した方がいいかも。)

この回答への補足

本当に申し訳ありません・・・
あせって必要な情報を何も記していませんでした・・・

OSはWindowsになります。
グラフィックソフト名は『illustrator』になります。

お手数をおかけいたしますが、どうかよろしくお願いいたします。

補足日時:2007/04/18 11:43
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!