dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

犬ブームのせいか犬同伴OKのお店が増えてますよね。
中には盲導犬や介助犬以外でもOKな飲食店もあるようで。
決して動物歓迎してるわけではないと思うのですが
顧客ニーズにしかたなく応えているところが多いのでは?

私はそう遠くないうちにリラクゼーション系のお店を
持ちたいと思っています。
衛生面から見て動物はお断りにするつもりですが
最近のペットブームの流れから
おとなしくしていられて条件付(キャリーに入れる)なら
受け入れざるをえないのだろうか?と考えたりもしています。

犬同伴に賛成ですか?反対ですか?

それと、賛成で犬を飼ってる方は
他のお客様が犬以外の動物(一般的にペットとして飼われてる範囲)を同伴しててもOKですか?

正直なご意見お待ちしてます。

A 回答 (15件中1~10件)

私は犬が嫌いというか怖いので犬同伴には反対です。


自分に近づいてこなければ別にどうでもいいですけど・・・

この回答への補足

最後の方の補足欄を借りて失礼します。
今回はいろいろな回答ありがとうございました。

やたらと犬同伴の方々を見るようになったので
もしかして犬の飼い主さんはそういうものなのかと思っていたのは
今思えば偏見ですね。反省です。

業種上、犬お断りとしてもお客様から不満は出なさそうですし
今回は「動物ご遠慮ください」のスタンスでいきます。
また、仮に犬同伴でも問題ないお店をやるにしても
愛犬家でもない私がやるべきことではないと痛感しました。
やはり犬を知り抜いた人間がやるべきものですね。

感謝の気持ちいっぱいで本音は皆さんにポイントをつけたいのですが
アンケートという性質上、さらに、良し悪しをつける内容の質問
でもありませんのでポイントはつけないことにいたしました。
まことに申し訳ありません。ありがとうございました。

補足日時:2007/04/26 22:54
    • good
    • 0
この回答へのお礼

嫌いな人も居ますものね。
実は私も見てるのは好きだけど触るのはちょっと苦手です。
小さい頃に放し飼いの犬に追いかけられて
お寺の灯篭の上の方まで登ったことがあり・・・。
トラウマです。

ありがとうございました。参考にさせていただきます。

お礼日時:2007/04/25 17:43

反対です。


お店内に犬を持ち込むのは
迷惑です。
犬は好きですが
それとこれとは別。
ちゃんとけじめはつけないと駄目です。
中にはしつけのなってない
犬もいますから他のお客さんに迷惑です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね。
例え躾ができていたとしてもやはり業種上ふさわしくないですね。

>中にはしつけのなってない犬もいますから

確かに。小型犬だと躾できてなくても
なんとかなってしまうからなのでしょうか。

ありがとうございました。参考にさせていただきます。

お礼日時:2007/04/24 18:19

反対ですね。


犬は大好きですし、飼っていますが、飼っているからこそ禁止にしてほしいです。

犬は人間と同じではありません。
犬を連れまわすのが大好きな人が居ますが、犬が勘違いするのではないでしょうかね?自分が人間だとか・・・。
(すみません専門家ではないので詳しくは言えませんが)
大体、連れまわしている人は犬のことなんかこれっぽっちも考えてない人ですよ。
連れまわすのは小型犬でしょうし、小型犬は体力も少ないです。
知らないところに連れまわされるのはすごく疲れることでしょう。人間だってそうですよね。
そんな飼い主のことなんか考慮してあげなくてもいいですよ。
マナーの悪い飼い主が増えるだけですし。
「衛生面を考慮して動物の連れ込みは禁止させていただきます。」
こうきっぱり書けば、他のお客さんからすればきちんと衛生管理がされていると見られるんじゃないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ちょっと最近の犬ブームはなんだか方向違いに感じる部分もあり
奇妙に見えたのですが、それは私が愛犬家でないから
感じることなのかと思ってました。

でも愛犬家でもきちんとしている(表現に問題アリかも。
良い表現が見つかりませんでした。)人の方がずっと多いんだなと
わかったので質問してみてよかったと思います。

ありがとうございました。参考にさせていただきます。

お礼日時:2007/04/24 18:11

反対です。



犬を飼っていますが、犬と一緒に喫茶店やレストランに入りたいとは思いません。犬にとったら、ただただ窮屈で、じっと我慢するしかないわけですし。
リラクゼーション系のお店なら尚更って気もします。リラックスしに行くわけですから、犬がいたら気が気じゃありませんし。

いくらおとなしくて躾のできている犬でも、いつ何時豹変するかわかりません。100%はあり得ないと思っていますから。
犬同伴OKのお店に、犬嫌いの人は入らないとは思いますが・・・嫌がる人もいると思うので。
犬を飼っている人も、うちの犬ならいいけれど・・・と思う人だっていると思いますよ。

犬同伴にしたがために、大切なお客様を何人も逃してしまわないようにね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ショッピングセンターなどでも犬連れのお客さんを
たくさん見るようになったのでもしかして(散歩以外でも)
犬は出かけるのが大好きで飼い主さんの大半も
バッグに入れてでも連れ歩きたいのかも、と思ってました。

>うちの犬ならいいけれど・・・
確かにいそうですね。

私の親兄妹親戚は揃って猫飼いなので
犬飼いさんの正直な気持ちを聞きたくて質問しました。
正直なところペットお断りにしたいと私も思います。

ありがとうございました。参考にさせていただきます。

お礼日時:2007/04/24 17:59

反対です・・。



許可していても大型犬を店内に連れてくる人は介助犬など以外は見ませんが、小型犬は必ず見ます・・。

嫌いなんですよ小型犬・・連れてる人も苦手なタイプが多いのです。
(偏見ですね、でもどうも苦手なタイプばかり遭遇するので・・)


偏見に満ちたネコ好きオバちゃんの意見でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実は私も猫飼いです。
猫だとお店でなくても連れ歩こうなんて思いませんよね。
お出かけ好きの猫だったとしても
やっぱりお店には連れて行きませんが。

ありがとうございました。参考にさせていただきます。

お礼日時:2007/04/24 17:50

反対です。



盲導犬・聴導犬・介助犬等はOKが限度だと思います。
躾もろくにしていない飼い主や犬に煩わされる可能性大、
そういうのはお客様にとっても本意ではないでしょうし
かなり迷惑でしょうから・・・
揉め事の原因になるだけだと思います。
「あの犬は良くてウチの犬は駄目なワケ!?」と
言いがかりをつけられても、
聞き分けのない飼い主を説得できる術はあまり無いと思われます。

常識が通じない人には何を言っても無駄だし、
現状そんな飼い主は多いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですよね。
私ももし犬を飼ってたとしたら、、、やっぱり連れて行かないし
犬連れて来てるサロンなんて入りたいとは思いません。

ありがとうございました。参考にさせていただきます。

お礼日時:2007/04/24 17:46

Q、犬同伴に賛成ですか?反対ですか?


A、反対です。

時期尚早だと思います。

理由1、日本では、まだ、犬は市民権を得ていないと思います。
理由2、日本では、まだ、躾教室に通うのが当然になっていないと思います。
理由3、日本人は、さほど、器量が広くないと思います。

私に言わせれば、犬が電柱にシッコをかけるのはごく自然な姿。
その臭いを我が飼い犬が嗅ぎまくるのもまたごく自然な姿。
が、昨今は、こういう自然な姿に眉を顰める風潮が蔓延しています。
本当の意味で、犬・猫が市民権を得ているとは到底に思えません。

また、その反面、躾教室に通う飼い主の少なさには唖然としています。
私自身は、躾・訓練無用論者ですが、それでもドッグスクールには通っています。
10年前の大型犬ブームの時は、かなり、スクールも盛況でした。
が、昨今は、かなり事情が違っています。
ドッグスクールは、問題犬の矯正所の側面を強めているのが実情。
こういうレベルでは、時期尚早と断じざるをえません。

それに、ここ OKWave でも<他者のモラル批判>が盛んです。
「自分の頭のハエを追うことが先決だろうに」と思っております。
こういう器量の狭隘さが進行している現状では、犬同伴は問題の火種になるでしょう。
ここら辺りの文化的側面も是正することも先の課題と思います。
時期尚早という理由です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

時期早尚、確かに。

私は犬は好きですが愛犬家ではないので
犬を飼ってる方がどれほど連れ歩きたいのかわからず
質問してみました。

ありがとうございました。参考にさせていただきます。

お礼日時:2007/04/24 12:50

こんにちわ


正直 リラクゼーション系のお店が何か はっきりしていないと この質問にお答えする場合 肝心の内容がぼけてきてしまうような気もいたします。

・・が 「アロマセラピーサロン」と一旦 仮定して お答えさせていただきます。
実際 私自身 アロマ・サロンに通っております。
そして 愛犬も 犬のアロマ・サロンでマッサージの施術を行ってもらってます。二つは全く別々の場所です。

人間のアロマサロンにワンコ連れの必要は正直ないかと思えるのですが・・
理由は そういう内容のサロンなら 「毛」の飛散のことがあるからです。

但し・・一箇所で同時に 全く別の専用部屋で ひとつは人間のアロマサロン・もう一つはワンコのアロマサロンが隣接されていて 一緒に施術を受けられるのでしたら なかなかない企画かと思います。片方美容室・もう片方理容室みたいな・・(ワンコのアロマのほうが終わる時間がどうしても早いので 終了後 預かりが必要ですが・・)

そういった理由で 地元では わんこを待たせていて 人間が受けられるアロマ・サロン 実際にありますが あまり行く気にならないのが正直現状です。

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あいまいな質問ですみません。
具体的には書けないのですが、
アロマ、エステ、リフレ、等のお店です。

もし犬OKにするなら、同伴専用個室を作るのがベターですが
かさんだ設備費の一部は個室使用料として
結局お客様にご負担いただくしかないなと思い、
でもそうすると結局犬連れでは来ないのかな?と思ったり。。。
設備費かけないとなるとやっぱりキャリーかなぁ、と。
キャリーに入れてでも同伴したい人って居るんだろうか?
と考えてみたり。。。

私は犬は好きですが愛犬家ではないので
心理を知りたくて質問してみました。

ありがとうございました。参考にさせていただきます。

お礼日時:2007/04/24 12:46

犬は大好きで飼っていますが、同伴には反対です。


おとなしいとか、しつけができているとかの条件を付けるくらいなら最初からお断りしてもらいたいです。
ペットOKを謳っているペンションやホテルもよくありますが、よく見ると小型犬のみとか、部屋はOKで食堂はダメとか条件ばかりついています。
こんな広告を見ると動物に理解があるように思わせて、実はまったく理解していないオーナーなのかと逆に疑ってしまいます。

ペットブームといわれていますが、ペットはブームで飼うものではありません。
自分のことは置いといて言いますが、ブームで犬を飼っているような人は犬のしつけはできないと思っておいた方が無難です。
キャリーに入れたりしても毛は落ちるし、キャリーに入るくらいの犬はキャンキャン良く吠えます。
そんなお客がいっぱい来るようなお店でリラックスできるでしょうか。

少なくとも私は遠慮します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>条件を付けるくらいなら最初からお断りしてもらいたいです。

そう言っていただけると逆に安心しました。

ショルダー型のソフトキャリーに犬を入れて洋服を見たり、
ホームセンターで犬をカートに乗せて布団や絨毯の
コーナーを見ている人が結構居るので、
そこまでしてでも犬を連れ歩きたいのかな?と思って
質問してみました。

ありがとうございました。参考にさせていただきます。

お礼日時:2007/04/24 12:35

犬を飼っています。



「ペット同伴OK。ただし汚れてなく吼えない子に限ります。」
とまさか但し書きまで付けるわけにはいかないので反対です。

広くない店内でしたら、犬が苦手な人が距離を置けないでしょう。
※ 苦手というよりアレルギーの人もいるでしょう。

例えば一人暮らしのお年寄りの方で小型犬をキャリーに入れて連れて来たお客さんなら受け入れざるをえない。というのは同意です。

※ マッサージ・エステのお店を想像して考えてみました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに、汚れ・躾などは飼い主さんによって考えの基準が
違うかもしれませんし難しいところですね。

躾けてあっても急に吠え出すこともあるかもしれないし
そういうお店で急にワンワン言われたら
リラックス気分が吹っ飛んでしまいますよね。

ありがとうございました。参考にさせていただきます。

お礼日時:2007/04/24 12:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!